バスケットコートを庭に作った施工例【フリースローサイズでコンクリート素材】
【更新日】2024.12.24.
家にバスケットコートが欲しいな...庭にあったらみんなでバスケして、オレのダンクを決めてやるぜ!
と悩んでいるバスケ好きの「バスケットコートを庭に作る」夢をかなえる施工例になっています。
工事費33万円。埼玉県さいたま市西区。バスケットコートを庭に作った施工例の紹介です。コートの大きさはフリースローラインのサイズで、3on3でもなんとかプレーできるサイズです♪
現在もバスケットボールを趣味にされているご主人さまからの依頼でした。
施工後はたくさんのお友達を呼んで、バスケットをしたり、BBQ をして楽しんでいるようです★
この施工例のポイントは次の3つです。
- バスケットコートを庭に再現
- コートのサイズはどうしたか?
- バスケット以外の活用方法
とくにバスケ好きの方、ぜひ最後までご覧ください😊
- 施工地域:埼玉県さいたま市西区S様邸
- 施工種類:新築庭ガーデン
- デザイン:バスケットコート
- サイズ:フリースローラインの大きさ
- 施工金額:33万円
- 竣工日 :2018年6月
- 施工期間:1週間
- バスケットコート:金ゴテ仕上げ
- ライン:伸縮目地
バスケットコートを庭に再現した工事⛹
バスケ好きのお客さまからの依頼で、広い敷地内にバスケットコートを再現しました。
フリースローラインには、わかりやすく黒の伸縮目地を使いました。また、コンクリートのクラック防止のため、やむを得ず縁を切りたい場所には、グレーの伸縮目地を採用しました。
以前も、バスケットコートを庭に作った工事をやりました。詳細はこちらです。
バスケットコートを庭に再現した工事【スポーツ好きにおすすめの施工例です】
バスケットコートのサイズはどうしたか?
あなたはバスケットコートの正式なサイズを知っていますか?
- フルコート:15m × 28m
- ハーフコート:15m × 14m
- フリースローライン:4.9m × 5.8m
今回の工事は、フリースローラインよりやや大きい7m × 7m で作りました。これは車3台分の駐車スペースとイメージしてください。
このサイズであれば、1on1 , 2on2 は十分楽しめる広さで、3on3 だとちょっと狭いくらいです。
フリースローラインには、伸縮目地で黒いラインを入れる工夫をしました。
図面を公開しちゃいます!
上が今回工事した「バスケットコート」の図面です。
土間コンクリート仕上げで、大きさは49m2 となっています。
当社クローバーガーデンは埼玉県しか対応できないので、その他の地域の方はこの図面を参考に工事を依頼してください。
バスケット以外の活用方法
こんなきれいで大きなスペースを、バスケットだけでしか使わないのはもったいないですよね?
そこでこんな使い道はいかがでしょうか?
- BBQ🍖
- サッカー⚽、バトミントン🏸
- 犬を遊ばせる🐕
ここのお客さまはバスケット以外、バーベキューをして楽しんでいると教えてくれました。
コンクリート仕上げで汚れてもすぐに洗えるので、気にせずBBQ を楽しむことができます。
また、ミニサッカーやバトミントンをしても楽しそうですね!犬を飼っていれば、走り回らせることもできます。
まとめ
記事のポイントをまとめます。
- バスケットコートを庭に再現
- コートのサイズはどうしたか?
- バスケット以外の活用方法
以上の3つです。
バスケ好きの夢である「バスケットコートを庭に再現」した施工例紹介でした。いかがでしたでしょうか?
今回は大きな面積の施工でしたが、お庭に遊べるポイントを作ることは大賛成です。
そうすることでお庭も含めた生活が楽しめると思います。
あなたもぜひ、「バスケットコートある庭」を作ってみてはいかがでしょうか?👍