目隠しフェンス【置くだけ5選+後付け3選🙈】台風で倒れない対策もあり!
【更新日】2024.07.09.【PR】
住宅まわりのプライバシーが心配な人は多いですよね?とくに隣家との距離が近い場合、どうすればいいのかと悩む人もいます。そんな悩みを抱える人に向けた解決策を、この記事で提案!
実は、かんたんに設置できる目隠しフェンスがあります!これらはDIY初心者でも手軽に設置でき、しかも安価で効果的。あなたの悩みを解消するための、様々な種類のフェンスを紹介しましょう。
この記事を読めば、どの目隠しフェンスが最適かすぐに理解できます。自宅のプライバシーを、手軽に守る方法が見つかるはずですよ😊
このページの内容
当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました。
わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。
置くだけ目隠しフェンスとは?
置くだけ目隠しフェンスとは、複雑な設置の手間がいらない、ポンっと置くだけで完成する置き型フェンスのことです。
目隠しフェンスの需要が高まる中で、自分でDIYで設置できることもあり、これからどんどん設置する人が増えていくと予想されます。
また、コロナの影響から自宅で過ごす人が増えたため、外からの視線を気にせず庭で作業するのに必要不可欠のフェンスになっていくでしょう。
- 設置方法はとっても簡単!
- どんな使い方があるの?
- どんなフェンスを選べばいいの?
- 目隠しフェンスのおすすめサイズは?
1.設置方法はとっても簡単!
設置方法はそれぞれの「置くだけ目隠しフェンス」によって違います。
一般的な設置方法は以下です。
- 平らな場所に置く
- 風で倒れないよう対策する
- あまりに風が強い時は横に倒す
あまり力を必要としないので、女性でも設置できるのが魅力です。置いているだけなので強風対策が必要になりますが、それ以外はとっても簡単です。
後で紹介する「おすすめ商品」のところで、それぞれの設置方法を解説します。
2.どんな使い方があるの?
たとえばこんな使い方があります。
- 玄関の目隠し
- ベランダに設置
- お隣さんとの境界目隠し
- ウッドデッキの上に設置
- エアコンの室外機を隠す
- 自転車が見えないように隠す
- オフィスの仕切りに
- ペットが出ないように
- 来客時のちょっとした目隠し
- 子供が同じ部屋でも仕切れる
屋外の目隠しだけでなく、室内のパーテーションとして使えるのも魅力です。
3.どんな置くだけフェンスを選べばいいの?
置くだけ目隠しフェンスには、以下の種類があります。
- 【ただ置くだけ】簡単に設置できる
- 【下にプランターがある】重くなる
- 【フェンスなどにくっつける】安い
3つ目は、いわゆる「後付けフェンス」です。
1セットの販売価格帯は¥5,000~30,000ぐらい。広い場所を目隠ししたい場合は、数多く購入する必要があります。
また、置くだけ目隠しフェンスの種類は豊富なので、見つけるのは簡単です。値段とお住いの環境にぴったりの商品を選びましょう。
4.目隠しフェンスのおすすめサイズは?
- おすすめの高さは?
- おすすめの幅は?
- おすすめの隙間は?
おすすめの高さは?
使う目的によって違います。
- 【立って過ごす】150~180cmが必要
- 【座って過ごす】100~150cmが必要
あまり背が高すぎると風の影響を強く受けるので、180cmぐらいまでにしておきましょう。背の高いフェンスを設置するなら、何かしらの台風対策が必要です。
おすすめの幅は?
これはあなたが置きたい場所によります。
売っている商品を見ると、幅120cmがもっとも多いです。もっと幅を広くしたい場合は、商品の数を増やしひもなどで繋げればOKです。
おすすめの隙間は?
隙間がない商品はやめましょう!
理由は、風が抜けなく倒れる危険性がより高まるからです。当社クローバーガーデンで設置する本格的な目隠しフェンスでも、お客さまの要望がない限り「隙間なしフェンス」は使いません。
ちなみに、販売されているフェンスを見ると、隙間幅は1~3cmぐらいです。
【置くだけ5選】台風対策できるおすすめ目隠しフェンス⭐
ここからは、フェンス歴20年以上の現役プロが、置くだけ目隠しフェンスのオススメ商品を紹介します。
1.樹脂製で人工木のおしゃれなフェンス【プランター付き】
商品名 | 通販サイト | 価格 |
---|---|---|
サクレア | ≫楽天で見る | ¥27,685~ |
台風対策 | 材質 | 組み立て時間 |
重くする | 樹脂・アルミ | 約20-30分 |
サイズ | 重量 | 色 |
高さ180cm × 幅90cm × 隙間1cm | フェンス10kg、プランター6.5kg | ホワイト・パイン・ブラウンなど5色 |
樹脂製で木目調デザインの置くだけフェンスで、おしゃれでかっこいい商品です。汚れにくいのでおそうじ簡単!
プランターがついているので、そこに植木鉢を入れれば重くなり強風対策にもなります。また、ガーデニング用品(スコップや手袋)もしまって片付けられるので、庭がすっきりまとまってごちゃごちゃしません。
オプション品も豊富で、連結ボルトセット(他のフェンスとくっつける)・フェンス補強スタンド(強風対策)などもあります。
2.敷地の角を目隠しできるフェンス【お得な9点セット】
商品名 | 通販サイト | 価格 |
---|---|---|
サクレア | ≫楽天で見る | ¥83,300- |
台風対策 | 材質 | 組み立て時間 |
重くする | 樹脂・アルミ | - |
サイズ | 重量 | 色 |
高さ180cm × 隙間1cm | 全部で約50kg | ホワイト・パイン・ブラウンなど5色 |
上に紹介した置くだけフェンスの9点セットで、写真のようにL型でもまっすぐにでも設置できます。これがあれば、おしゃれガーデンに変身です!
L型に設置してボックスの中にプランターを入れれば、かなりの台風対策になります(まっすぐ置くと風で倒れやすい)。
組み立て自体は簡単ですが、数が多いのでビス留めが疲れるでしょう。このページ内の「≫デメリット3つ」の中で、軽くて扱いやすいインパクトドライバーを紹介したので参考にどうぞ。
3.室内でも使えるアルミボーダーフェンス【すごく軽い】
商品名 | 通販サイト | 価格 |
---|---|---|
アルミボーダーフェンス | ≫楽天で見る | ¥17,499~ |
台風対策 | 材質 | 組み立て時間 |
地面に固定 | アルミ | 約20~30分 |
サイズ | 重量 | 色 |
高さ180cm × 幅90cm | 7.9kg | グレー・ダークブラウン・ホワイト |
シンプルデザインの置くだけフェンスで、シックでおしゃれな商品です。室内でも使えます。
アルミ製なのでとにかく軽い!どこでもすぐに移動できるのが、いちばんのメリットです。物をかけずに、すぐに移動できるように使うのがおすすめです。
しかし軽い反面、風で倒れやすいので、何かしらの対策はしないといけません。台風が来そうな日は、片付けるか横に倒しておきましょう。
4.折りたたみできる目隠しフェンス【女性でも楽に運べる】
商品名 | 通販サイト | 価格 |
---|---|---|
オレフェンス | ≫楽天で見る | ¥14,990~ |
台風対策 | 材質 | 組み立て時間 |
片付ける | アルミ | 折りたたみ時間:22秒! |
サイズ | 重量 | 色 |
高さ180cm × 幅90cm | 5.5kg | シルバー・木目調4色(ブラウン・ホワイト) |
アルミ製でシンプルデザインの置くだけフェンスで、木目調もあるおしゃれな商品です。
フェンスなのに折りたためるという画期的な商品で、台風が来てもコンパクトにして物置などにしまえます。庭や玄関前の目隠しだけでなく、室内やオフィスのパーテーションとしても使える商品です。
5.ベンチに座ってひと休みできるフェンス【物入れも可能】
商品名 | 通販サイト | 価格 |
---|---|---|
フレイユ | ≫楽天で見る | ¥32,980~ |
台風対策 | 材質 | 組み立て時間 |
重くする | アルミ・スチール | - |
サイズ | 重量 | 色 |
高さ180cm × 幅90cm | 13kg | ホワイト・ブラウン |
アルミ製でルーバーデザインの置くだけフェンスで、おしゃれな商品です。汚れにくいのでおそうじ簡単!
最大の魅力は大きなベンチがあることで、人が座っても耐えられるよう設計(ベンチの耐荷重80kg)されています。ガーデニング作業で疲れた時に休め、ベランダに置いたら人目を気にせず読書も可能です(涼しい風を受けながら)。
しかもベンチは収納ボックスにもなっているので、そこに植木鉢を入れればより重くなり強風対策にもなります。また、園芸用品(スコップや手袋)やおもちゃもしまって片付けられるので、庭がすっきりまとまってごちゃごちゃしません。
【後付け3選】既存のフェンスに付ける目隠しフェンス⭐
ここからは、フェンス歴20年以上の現役プロが、後付け目隠しフェンスのオススメ商品を紹介します。
1.あとからフェンスに後付けできる商品【DIYでも簡単!】
商品名 | 通販サイト | 価格 |
---|---|---|
サクリア | ≫楽天で見る | ¥15,680~ |
台風対策 | 材質 | 組み立て時間 |
結束する | 樹脂・アルミ | - |
サイズ | 重量 | 色 |
高さ120cm × 幅90cm × 隙間1cm | 8kg | ホワイト・カントリーパイン・ダークブラウンなど5色 |
既存のフェンスに後付けできる、画期的な目隠しフェンスです!
とくに隣地境界にあるメッシュフェンスに後付けしやすく、結束バンドか金具で取り付けます。必要な道具も少ないので、DIYでもかんたんに設置が可能です。
当社でよくやるのは、既存のフェンスの内側に目隠しフェンスを新設すること。しかしこの商品なら、既存のフェンスを活かせるので、建物脇の狭い通路でも邪魔になりません。
2.敷地コーナーに後付けできる目隠しフェンス【おしゃれ】
商品名 | 通販サイト | 価格 |
---|---|---|
サクリア | ≫楽天で見る | ¥18,878~ |
台風対策 | 材質 | 組み立て時間 |
結束する | 樹脂・アルミ | - |
サイズ | 重量 | 色 |
高さ120cm × 幅34cm × 隙間1cm | 6kg | ホワイト・カントリーパイン・ダークブラウンなど5色 |
すぐ上で紹介した商品と、コラボできる目隠しフェンスです。
敷地の角に後付けフェンスを2枚設置すると、どうしてもコーナー部分がカッコよくなりません。そこでこのコーナーフェンスを使うことで、一体感のある目隠しフェンスが設置できます。
木目調デザインがおしゃれで、DIYでやったとは思えない仕上がりになりますよ!
3.緑のカーテンで後付け目隠しシェード【安い費用で実現】
商品名 | 通販サイト | 価格 |
---|---|---|
グリーンフェンス | ≫楽天で見る | ¥6,980~ |
台風対策 | 材質 | 組み立て時間 |
結束する | 葉:ポリエステル/ネット:ポリエチレン | - |
サイズ | 重量 | 色 |
高さ100cm × 幅200cm | 1.2kg | ライトグリーン・フォレストグリーン |
結束バンドで取り付けるだけの置くだけフェンスで、目に優しい爽やかな商品です。自作でネットや布を使うとダサいので、これを使えばおしゃれで、しかも値段が安いのでおすすめ!
戸建て・マンション・アパートと賃貸住宅でも気にせず後付けで設置でき、従来品より葉っぱの量が2倍なので外から全く見えません。目隠しだけでなく、日よけ対策にもなるシェード品です。
また、外からの視線が気になる場所(マンションのベランダ・お風呂場の窓・メッシュフェンス)に簡単設置でき、台風が来てもちゃんと結んであれば安心ですよ(騒音もしない)。
【比較表】通販サイト・価格・台風対策などを徹底比較!
上で紹介した置くだけフェンスと後付けフェンスの「早わかり比較表」です(横スクロールが可能)。
商品名 | 通販サイト | 価格 | ポイント | 台風対策 | 材質 | 組み立て時間 | サイズ | 重量 | 色 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サクレア 【置くだけ】 |
≫楽天で見る | ¥27,685- | 樹脂製で人工木のおしゃれなフェンス | 重くする | 樹脂・アルミ | 約20-30分 | 高さ180cm × 幅90cm × 隙間1cm | フェンス10kg、プランター6.5kg | ホワイト・パイン・ブラウンなど5色 | |
サクレア 【置くだけ】 |
≫楽天で見る | ¥83,300- | 敷地の角を目隠しできるフェンス | 重くする | 樹脂・アルミ | - | 高さ180cm × 隙間1cm | 全部で約50kg | ホワイト・パイン・ブラウンなど5色 | |
アルミボーダーフェンス 【置くだけ】 |
≫楽天で見る | ¥17,499~ | すごく軽いアルミ製の目隠しフェンス | 地面に固定 | アルミ | 約20~30分 | 高さ180cm × 幅90cm | 7.9kg | グレー・ダークブラウン・ホワイト | |
オレフェンス 【置くだけ】 |
≫楽天で見る | ¥14,990~ | すぐに片付けられる折りたたみフェンス | 片付ける | アルミ | 折りたたみ時間:22秒! | 高さ180cm × 幅90cm | 5.5kg | シルバー・木目調4色(ブラウン・ホワイト) | |
フレイユ 【置くだけ】 |
≫楽天で見る | ¥32,980~ | 耐荷重80kgのベンチに座れる | 重くする | アルミ・スチール | - | 高さ180cm × 幅90cm | 13kg | ホワイト・ブラウン | |
サクリア 【後付け】 |
≫楽天で見る | ¥15,680~ | 既存のフェンスに後付けできる商品 | 結束する | 樹脂・アルミ | - | 高さ120cm × 幅90cm × 隙間1cm | 8kg | ホワイト・カントリーパイン・ダークブラウンなど5色 | |
サクリア 【後付け】 |
≫楽天で見る | ¥18,878~ | 敷地の角もおしゃれに決まるフェンス | 結束する | 樹脂・アルミ | - | 高さ120cm × 幅34cm × 隙間1cm | 6kg | ホワイト・カントリーパイン・ダークブラウンなど5色 | |
グリーンフェンス 【後付け】 |
≫楽天で見る | ¥6,980~ | 安い!かんたん!フェイクなのにおしゃれ! | 結束する | 葉:ポリエステル/ネット:ポリエチレン | - | 高さ100cm × 幅200cm | 1.2kg | ライトグリーン・フォレストグリーン |
※それぞれの置くだけフェンスには、このページ内の詳細にリンクしています。
【3つ】置くだけフェンスのデメリット(倒れない対策)
- 台風で倒れる
- ビス留めがめんどくさい
- 隙間があって気になる
1.台風で倒れる
これがいちばんのデメリットです!
対策方法はいくつかあり、
- 台風が来たらフェンスを倒す
- 建物や植木などに結んでおく
- プロ仕様の本格フェンスを設置する
1.手っ取り早いのは「横に倒す」ことです。これが置くだけフェンスのいいところで、簡単に設置できる分、簡単に片付けられます。
2.台風が来ない日でも、フェンスは建物や植木などに結んでおいたほうが安心です(ひもや結束バンドを使う)。
3.新築で家を建てる場合は、業者に本格的なものを設置してもらいましょう。このページ後半の「≫本格的な目隠しフェンスが欲しい方は?」で詳しく解説します。フェンスの柱をコンクリートで固めるので、倒れる心配はありません。
2.ビス留めがめんどくさい
ビス留めが必要がないフェンスもありますが、ビス留めがあると意外とめんどくさいです。
対策は「インパクトドライバー」を買うことです。組み立て家具にも使えるので、一家に一台あってもいいでしょう。
プロも使うおすすめインパクトドライバー(安い!)
【価格】¥10,000ぐらい
【おすすめ度】5.0★★★★★
われわれプロの外構業者も毎日使うインパクトドライバーで、マキタ製品です。
「軽くて安い!」のがいちばんの魅力で、これ1台あればどんな日曜大工でも楽チンになります。女性でも簡単に扱えますよ!
3.隙間があって気になる
これは我慢しましょう!
逆に隙間がないと、風をモロに受けて倒れる危険性が高まります(風を通すほうが安全)。また、外を歩いている人はじっと見ないので、気にする必要はあまりありません。
それでも嫌な人は、植物を入れた植木鉢をかけたり(金具が売ってる)、目線の位置だけ布で覆ったりしてもいいでしょう。庭の目隠し方法はたくさんあるので、興味のある人は下のページを読んでみてください。
庭を目隠しするアイデアはこちら ⏬
庭の目隠しアイデア13選🙈【安く設置できるDIYフェンスも紹介】
【3つ】置くだけフェンスのメリット(得られる恩恵)
- 簡単にDIY設置できる
- 台風が来ても対策できる
- 風通しと日当たりを確保できる
1.簡単にDIY設置できる
商品が届いたら、目的の場所に設置して終わりです(ものすごく簡単!)。
物によっては多少の作業が必要ですが、それでもビス留めぐらいで簡単に設置できます。DIY初心者でもすぐに完成しますよ!
2.台風が来ても対策できる
目隠しフェンスの天敵は「台風」です。
しかし置くだけフェンスなら、台風が来た時だけ横に倒したり建物の陰にしまったりと、楽に対策ができます。
足元をコンクリートで固定してしまうと移動できないので、これは大きなメリットです。
3.風通しと日当たりを確保できる
目隠しフェンスはメッシュフェンスと違い、隙間が小さいので周辺がどうしても暗くなりがちです。
家の周りをぐるっと目隠しフェンスで囲ってしまうと、風通しと日当たりが悪くなります。そうなると夏は暑くなり草花は育ちにくく、じめっとした感じになります。
その分この置くだけフェンスなら、必要な分だけ購入しすぐに移動が可能。風通しと日当たりを確保できるメリットがあります。
【売れ筋ランキング】楽天とアマゾンでチェック!
参考までに、人気のある目隠しフェンスの楽天・Amazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
【プロ用】本格的な目隠しフェンスが欲しい人は?
今ではフェンスといえば「目隠しフェンス」を指すほど、目隠しフェンスは一般的になりました。
新築で家を建てる人は、目隠しフェンスについてある程度知っておいたほうがいいでしょう。そして視線をカットしたい場所には、目隠しフェンスを設置することをすすめます。
置くだけフェンスだけ欲しい方は、上で紹介した商品から選んでみてください。もし目隠し方法についてもっと知りたいなら、下のリンク先をどうぞ! ⏬
庭の目隠しアイデア13選🙈【安く設置できるDIYフェンスも紹介】
どんな本格目隠しフェンスがあるか見てみたい人は?
われわれプロが使うフェンスは多種多様で、毎年新しい商品が出てきます。
目隠しフェンスも含め、当社でよく使うフェンスをまとめたページがあります。このページを見れば、どんなフェンスがあるかだいたい分かるでしょう ⏬
【本物の施工例☆】外構フェンスおすすめ10種類🤩【現役プロが厳選しました!】
目隠しフェンスおしゃれ9種類🙈【かっこいい外構の施工例が満載ですよ!】
まとめ
記事のポイントをまとめます。
- おすすめの置くだけ目隠しフェンスがわかる
- おすすめの後付け目隠しフェンスがわかる
- 置くだけフェンスのメリットデメリットがわかる
以上の3つです。
この記事では、おすすめの置くだけと後付け目隠しフェンスを紹介しました。いかがだったでしょうか?
置くだけ×後付けフェンスのメリットはDIYでも簡単に設置でき、プロの業者に依頼する必要がないことです。おしゃれなフェンスもたくさんあるので、満足できる庭づくりができるでしょう!
置くだけフェンスのデメリットは、台風や強風に弱いことです。
ちゃんとしたフェンスが欲しいなら、プロの業者に工事してもらった方が、あとで後悔しないですよ。
すぐ下の関連ページで「目隠しフェンス・庭の目隠しアイデア・安くておしゃれな外構フェンス」を解説したページリンクを貼っておきます。
興味のある方はぜひご覧になってください😊
このページを読んだ人はこちらもオススメ!
以上、目隠しフェンス【置くだけ5選+後付け3選🙈】台風で倒れない対策もあり!…という話題でした。
更新:2024年07月09日|公開:2023年03月23日