ライラックは香り高い美しい花が咲く庭木🌳【育て方や剪定のコツも解説します】

【更新日】2024.06.30.

「ライラックってどんな花が咲くの?」「花はどんな香りがするの?」など、庭木選びに頭を悩ませる人も、多いのではないでしょうか。庭づくりは楽しみながらも、選択肢の多さや情報の少なさから、しばしば不安を感じるものです。

そこで、この記事ではライラックの魅力と、庭木としておすすめする理由を詳しく解説します。ライラックはその甘い香りと美しい花が魅力のひとつで、寒さにも強いため、多くの地域で楽しむことができる庭木です。

記事を読み終えたら、ライラックが庭木としてどんな魅力を持つかが明確になり、選ぶかどうかの迷いも解消されます。さあ、庭に新たな彩りを加える準備を始めましょう😊


執筆者ライターの外構専門家「菅間勇」
【この記事の執筆者】菅間 勇
埼玉県生まれで、外構エクステリア業界は20年以上(今も現役)。東京農業大学・大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめる。子どもとチェスをこよなく愛す、3児の父親。【資格:2級建築士・2級建築施工管理技士】≫信頼できる情報発信に向けての取り組み

クローバーガーデン埼玉のロゴ

当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました

わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。


ライラックってどんな木なの?


ここでのポイントは3つ
  • ライラックってどんな木なの?
  • 名前の由来は?
  • 花言葉はなに?

ライラックってどんな木なの?

ライラックをまとめた画像

ライラックの木とはヨーロッパ南部原産の落葉樹で、寒さに強い北国の代表的な花木のことです。

北海道では街路樹や公園木として広く利用され、1959年(昭和34年)からは「ライラックの花が咲き揃う季節に文化の香り高い行事を行う」という目的で「さっぽろライラックまつり」が毎年5月に開催されています。

また札幌では、ライラックが「札幌の木」に選ばれています。

  • 分類:落葉低木
  • 学名:Syringa vulgaris
  • 漢字:紫丁香花
  • 別名:リラ、ムラサキハシドイ
  • 科名:モクセイ科
  • 属名:ハシドイ属
  • 原産地:ヨーロッパ南部
  • 花言葉:愛の芽生え(紫)、青春の喜び(白)

ライラック色ってなに?

明るい紫色をさし、ライラックの花色が由来になっています(ライラックカラーとも呼ばれる)。


ウェブカラーの例
  • ライラック#C8A2C8
  • ラベンダー#B57EDC

ちなみに濃い紫のラベンダー色もあります。どちらも素敵な色ですね★


名前の由来は?

ふむふむ、なるほどね...

ライラックは英語の「Lilac」で、フランス語の「リラ(Lilas)」から変化したものです。

原産地のヨーロッパでは、ライラックは「リラ」の名前で親しまれています。


花言葉はなに?

「愛の芽生え(紫)」「青春の喜び(白)」など良い意味があります。


【5つ】庭木やシンボルツリーにおすすめな理由

ここからは、庭工事歴20年以上の現役プロが、ライラックの木の魅力をたっぷり解説していきます。


おすすめな理由5つ
  1. 【シンボルツリーにおすすめ】洋風の庭にぴったり!
  2. 【美しい花が咲く】開花時期+花が咲かないときは?
  3. 【甘い香りがする】香水に使われるほどいい匂い
  4. 【園芸品種が豊富】北海道から西日本まで植栽できる
  5. 【鉢植えは室内に飾れる】おしゃれなインテリアになる

ライラックは低木の植えやすい庭木です。

もともと寒い地域の樹木でしたが、今では西日本で植えられる品種も販売されています。


1.【シンボルツリーにおすすめ】洋風の庭にぴったり!

低木で背が低いライラック

ここでのポイントは3つ
  • シンボルツリーに使える落葉低木樹
  • 洋風の庭にぴったりの庭木
  • 葉っぱの特徴

シンボルツリーに使える落葉低木樹

広い場所に植えられたライラックの木

ライラックはシンボルツリーとしておすすめの庭木です。

樹高2~4mほどの落葉低木樹で、春の4~6月に甘い香りのする小花が房となって咲きます。

寒さに強く冷涼な気候を好むため、北海道を中心に街路樹や公園の植栽に多く使われています。最近は暖地で育つ品種も出てきて、シンボルツリーとしても人気です。

  • 樹高:2~4m
  • 花色:白、紫、ピンク
  • 開花期:4〜6月
  • 用途:シンボルツリー、庭木、鉢植え

洋風の庭にぴったりの庭木

洋風シンボルツリーにぴったりのライラック

ライラックの花は、華やかな見た目が特徴です。

和風よりも洋風の庭に植えたほうが、ライラックの魅力がより引き立ちます。和風っぽい庭に植えたいなら、白花を咲かせる品種を選びましょう。


葉っぱの特徴

ライラックの葉っぱも鑑賞価値あり

葉の長さは5~10cmの卵形で、やや硬く光沢があります。葉の縁は鋸歯(ギザギザ)がなく滑らかで、対生して葉をつけるのが特徴です。


2.【美しい花が咲く】開花時期+花が咲かないときは?

白い花を咲かせるライラック

ライラック最大の魅力は、4~6月に咲く甘い香りを放つ花です。

直径1cmの小花が集まって咲くライラック

花色は白・紫・ピンク。花の直径は1cmほどの筒状で、先端が4裂して平らに開きます。緑の葉っぱと華やかな花のコントラストが、すごく美しいです。


花が咲かないときの対処法は?

ボリュームある花が咲くライラック

剪定で注意して欲しいのは、花芽をまちがって切ってしまうことです。

ライラックは、今年伸びた枝の先にできる芽(頂芽)が花芽になります。それが翌年の春に開花するので、花芽を見つけたらなるべく残しながら剪定してください。

また、植えたばかりのライラックだと花が咲かない場合もあるので、気長に数年様子を見ましょう。それと、基本的な育て方を実践してみてください(あとでまとめて解説)。


3.【甘い香りがする】香水に使われるほどいい匂い

ライラックの香りを嗅ぐ女性

華やかな花房からは品の良い香気が漂い、品種によっては香水の原料にもなるほどです。

玄関近くに植えてあれば、春の季節に外へ出かけるのが楽しくなるはず!鉢植えなら移動もかんたんなので、人が通る場所へ置いておくといいでしょう。


香水が作られるほどいい匂い

ライラックの香水と花

ライラックの香りには、以下の効果があると言われています。

  • ダイエット効果
  • リラックス効果
  • 新陳代謝を高める効果

香料としては大量に生産できないため、希少価値の高い香りと言えるでしょう。また、アロマオイルやシャンプーにも使われます。


4.【園芸品種が豊富】北海道から西日本まで植栽できる

ライラックは園芸品種が豊富で、一重咲きと八重咲きがあります。

  • センセーション:白覆輪の一重咲き種
  • ミスキム:樹高が低く小さい庭向き
  • チャールズジョリー:赤紫色の八重咲き種
  • プリムローズ:薄い黄色の一重咲き種
  • ミシェルブッチャー:淡紫桃色の八重咲き種
  • ラベンダーレディ:ラベンダー色の薄い紫
  • ハシドイ:白い花が咲く日本自生種
  • ペキンゴールド:黄色い花が咲く
  • 桃源:暖地向きの一重咲き種
  • 姫ライラック:矮性種で小型

上記は10種類の園芸品種だけですが、新しい品種も続々登場しています。

たとえば、「桃源」は暖かい地域でも育つ品種、ヒメライラックは1m以下の矮性種で鉢植えにも使いやすいです。


北海道でも植栽可能な庭木

ライラックとさっぽろテレビ塔

ライラックは、寒さに強く冷涼な気候を好む庭木で、北海道でも植栽可能な庭木です。

北海道では、街路樹や公園木として広く利用されています。札幌では「札幌の木」としてライラックが選ばれるほど人気です。

また、最近では西日本でも植栽できる品種があり、寒地だけでなく暖地でも楽しめるようになりました。


5.【鉢植えは室内に飾れる】おしゃれなインテリアになる

室内に飾ったライラックの鉢植え

ライラックは低木なので、鉢植えでも楽しみやすいです。

室内に飾ればおしゃれなインテリアになります!花が咲く季節なら、甘い香りが部屋の中に広がりますよ。

また、寒さに弱い品種なら鉢植えにして、冬は室内で管理するのがコツ。育て方は地植えといっしょです(あとで解説)。


【剪定の方法】いつが最適時期?失敗しないコツも解説


ここでのポイントは3つ
  • 最適な剪定時期はいつ?
  • 剪定で失敗しないコツとは?
  • 剪定だけしてくれる業者ってあるの?

最適な剪定時期はいつ?

剪定の基本は以下です。

  • 適期:1~2月
  • 仕立て方:自然樹形

ライラックの剪定適期は落葉期の1~2月です

放任しても自然に樹形を整えるので、自然樹形で育てましょう。若木のうちは卵形の樹形となり、年数を経ると横に広がる樹形になります。


剪定で失敗しないコツとは?

落葉期(1~2月)に、混みすぎた部分の枝抜きをし、風通しと採光をよくします。樹冠から日光が差し込むように剪定するのがポイントです。

枝が密生しないうちは、枯れ枝・細い枝・立ち枝などの不要枝をつけ根から切る程度の剪定にとどめます。枝が対生に出る性質があるので、全体の樹形を見ながら片方の枝を間引き切りましょう。

樹形が大きくなったら、丈の高い枝は分岐点のすぐ上で切って間引き、横向きに広がる細い枝は節の上で切り取りましょう。


【育て方】地植えや室内での鉢植えのコツも紹介


ここでのポイントは6つ
  • 知っておくべきライラックの基本情報
  • 植付け・移植(植え替え)
  • 水やりのコツ
  • 肥料のじょうずなやり方
  • 増やし方(つぎ木)
  • 病気・害虫の対策と薬剤

知っておくべきライラックの基本情報

  • 植栽適地:沖縄を除く日本全国
  • 日照:★★★ 日なた
  • 土壌の質:壌土
  • 土壌の乾湿:★★☆ 普通
  • 耐寒性:★★★ 強い
  • 耐陰性:★☆☆ 弱い

植えつけ、移植(植え替え)

植えつけ適期は、落葉期の11~3月です。

日当たりと水はけのよい、肥沃な場所を好み、風通しのよい場所を選ぶことが大事です。西日には弱いです。植え穴には堆肥と腐葉土を入れ、高めに植えつけた後に支柱を取り付けましょう。

朝晩の気温差が大きい地域でよく育ちます。関東以西では基本的に適しませんが、最近は暖地でも栽培可能な園芸品種(桃源など)が出てきました。


水やりのコツ

庭植えは夏期に晴天が続き、ひどく乾燥している場合を除き必要ありません。

鉢植えは鉢土の表面が乾いたらたっぷり与え、冬期は控えめにしましょう。


肥料のじょうずなやり方

施肥は2月と8月が適期です。

2月には油かすと骨粉を等量混ぜたものを施し、8月には粒状の化成肥料を追肥として施しましょう。


増やし方(つぎ木)

つぎ木でふやします。


つぎ木のポイント

つぎ木のメリットは、親木と同じ性質を受け継ぐ樹木を作れることです。

つぎ木を成功させるポイントは、できるだけつぎ穂(ライラック)と近い種類の台木(だいぎ)を使うことです。台木には丈夫なものを選びましょう。ライラックには「イボタ」を台木にするのがおすすめです。


つぎ木の方法

つぎ木の適期は2~3月です。

つぎ木の方法は、つぎ穂(5~6cmに切る)と台木(根のついたもの)の形成層を密着させ、つぎ木専用テープで固定します。形成層同士を隙間なく密着させるのがポイントで、木を切るナイフの切れ味が活着の良し悪しを決定します。

つぎ木後は半日陰に置き、水やりをしながら育てます。うまく活着したらテープを取り外し、つぎ穂の芽を1つ残し、その他の芽(台木とつぎ穂の両方)は切ってしまいます。支柱を立てて補助しておくと、活着部分が折れる心配がありません。


病気・害虫の対策と薬剤

害虫は、カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)が幹に入り込むことがあり、たまにカイガラムシが発生します。

病気は、うどん粉病の発生が見られます。


【おすすめ3種類】通販で買えるライラックの木


悩む女性

どんなライラックの木を選んだらいいのか、まったくわからない...おすすめを教えてください!


それでは最後に、通販で買えるおすすめライラックの苗木商品を紹介します!

値段相場は¥1,000~20,000ぐらい(大きさによる)です。小さい木は鉢植えに、大きい木はシンボルツリーとして地植えにしましょう。

植木を植えた経験がある方なら自分で植えるもよし、初心者なら植木だけ購入して業者に依頼してもよし。業者に依頼したら、その後の手入れの仕方も、こっそり教えてもらいましょう。


1.ライラック紫花

価格:¥~20,000
樹高:~1.5m
おすすめ度:5.0★★★★★

紫色の花を咲かせるライラックです(もっともポピュラー)。

華やかで派手な色なので、洋風の庭にぴったり!1m以上の大きい苗木も販売されているので、すぐにシンボルツリーとして植えられますよ。


2.姫ライラック

価格:¥~3,000
樹高:~0.5m
おすすめ度:4.0★★★★☆

矮性の小型種「姫ライラック」という品種です。

コンパクトに維持できるので、狭い庭や花壇・鉢植えにも適しています。


3.ライラック白花

価格:¥~20,000
樹高:~1.5m
おすすめ度:3.0★★★☆☆

白色の花を咲かせるライラックです。

「ライラックを植えたいけど、うちは和風の庭なんだよね...」と諦めている人には、白花がおすすめ!紫花やピンク花のように派手じゃないので、落ち着いた雰囲気の庭にも植えられます。


まとめ【ライラックは庭木におすすめ!】

春にたくさんの花をつけるライラック

この記事では、ライラックの特徴や育て方(剪定・鉢植えなど)、庭木におすすめの品種も紹介しました。いかがだったでしょうか?

ライラックの魅力は美しい花で、甘い香りでいい匂いがします。シンボルツリーとしても人気で、北海道でも植えられる寒さに強い庭木です。


ライラックには大きくならない品種もあります。

狭い庭や鉢植えで楽しみたいなら、コンパクトな品種を選びましょう。



すぐ下の関連ページで「おすすめの低木・おすすめの落葉樹・ジンチョウゲ」を解説したページリンクを貼っておきます。

興味のある方はぜひご覧になってください😊


このページを読んだ人はこちらもオススメ!


以上、ライラックは香り高い美しい花が咲く庭木🌳【育て方や剪定のコツも解説します】…という話題でした。

更新:2024年06月30日|公開:2022年01月08日


現在の位置|ホーム > 外構ガイド > 庭木 > ライラック


運営会社

当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました

わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。

特集
外構業者ランキング

おしゃれな施工例

外構工事のお役立ち情報