オオデマリの人気種類はピンク花ジェミニ🌳【庭木の育て方も解説します】
【更新日】2024.07.01.
庭木を選ぶ際の不安は、多くの人に共通する感情です。とくに美しい花を咲かせ、秋には見事な紅葉を楽しませてくれるオオデマリの選択は、一見魅力的ですが、「花が咲かない時はどうすればいいの?」や「枯れてしまうのでは?」といった心配事が頭をよぎるでしょう。
しかし、こうした悩みを解決する方法は、確実に存在します。この記事では、オオデマリの魅力だけでなく、育て方や剪定方法も細かく解説。とくにピンク花のジェミニ種がどのようにして庭のアクセントとなり得るのか、具体的なケアのポイントを押さえていれば、初心者でもかんたんに扱うことが可能です。
記事を読み終えるころには、もうオオデマリを庭木に選ぶか、どうか迷うことはなくなっているでしょう。安心して、あなたの庭を彩る一歩を踏み出してみてください😊
このページの内容
当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました。
わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。
オオデマリってどんな木なの?
- オオデマリってどんな木なの?
- 名前の由来は?
- 花言葉はなに?
オオデマリってどんな木なの?
オオデマリの木とは日本に自生するヤブデマリ(藪手毬)の変種で、散房花序のすべてが装飾花となった園芸品種のことです。
オオデマリの花はすべて中性花で、雄しべも雌しべも退化していて種子はできず実はつきません。古くから庭木や公園樹として植栽されてきました。
- 分類:落葉低木
- 学名:Viburnum plicatum var. plicatum
- 漢字:大手毬
- 別名:テマリバナ
- 科名:スイカズラ科
- 属名:ガマズミ属
- 原産地:日本
- 花言葉:童心
名前の由来は?
大きな手毬(てまり)状の花を咲かせることから、「オオデマリ」という名がつきました。
花言葉はなに?
「童心」など良い意味があります。
【5つ】庭木やシンボルツリーにおすすめな理由
ここからは、庭工事歴20年以上の現役プロが、オオデマリの木の魅力をたっぷり解説していきます。
- 【シンボルツリーにもなる】和風・洋風どちらにも合う
- 【アジサイに似た花】開花時期+花が咲かないときは?
- 【秋の紅葉が美しい】深い葉脈のあるおしゃれな葉っぱ
- 【人気のある種類はジェミニ】かわいいピンク花の品種
- 【初心者でも育てやすい】日本原産で半日陰でも育つ
オオデマリは、見応えある大きな花が咲く庭木です。
日本原産で育てやすく、やや日陰な場所でも元気に育ってくれます。
1.【シンボルツリーにもなる】和風・洋風どちらにも合う
オオデマリはシンボルツリーとしても楽しめる庭木で、窓際など建物の近くに植えるとおしゃれです。
秋には葉が真っ赤に紅葉し、観賞価値が高いのも魅力。樹高を2m前後でコンパクトに維持すれば、おしゃれな名脇役として活躍します。
ただし、枝ぶりが単調でさびしい印象ですが、たくさんつける花がプラスの印象に変えてくれます。枝が斜め上へと伸びるのが特徴です。
- 樹高:1~3m
- 花色:白、ピンク
- 開花期:5〜6月
- 用途:シンボルツリー、庭木、添景樹
和風・洋風どちらの庭にも合う
オオデマリは、和洋どちらの庭にも合わせやすい庭木です。
純白の花と斜め上に伸びる樹形は、和風庭園にもしっくりくる趣ある雰囲気を持ちます。
また、華やかなピンク色の園芸品種を植えれば、洋風の賑やかな庭にも合うシンボルツリーとして使えます。
2.【アジサイに似た花】開花時期+花が咲かないときは?
- オオデマリはアジサイに似てる
- 花が咲かないときの対処法は?
- オオデマリとコデマリの違いは?
オオデマリはアジサイに似てる
初夏の4~5月に、手まり状のアジサイに似た花を咲かせます。
そこで、2つの庭木を比較してみると以下。
オオデマリ | アジサイ | |
---|---|---|
開花時期 | 初夏の4~5月 | 梅雨時期の6~7月 |
花色 | 純白で趣がある | カラフルで華やか |
樹高 | 1~3m | 0.5~2m |
シンボルツリー | なる | シンボルツリーの脇役 |
オオデマリは花の咲き始めは、淡緑色を帯びます。その後ゆっくりと咲き進むにつれ、色が抜けて純白へと変化するのが特徴。散り際には、少し青みを帯びます。
花は短い筒状で先が5裂し、花序の直径が10cm程度と大きく成長します。
アジサイの詳細はこちらです⏬
アジサイの魅力と地植えでの育て方🌳【庭に植えてはいけない理由ってあるの?】
花が咲かないときの対処法は?
剪定で注意して欲しいのは、花芽をまちがって切ってしまうことです。
オオデマリは、今年伸びた枝の側芽が花芽になります(7~8月ごろ)。それが翌年の初夏に開花するので、花芽を見つけたらなるべく残しながら剪定してください。
また、植えたばかりのオオデマリだと花が咲かない場合もあるので、気長に数年様子を見ましょう。それと、基本的な育て方を実践してみてください(あとでまとめて解説)。
オオデマリとコデマリの違いは?
オオデマリとコデマリは、まったく別の植物です。
オオデマリとコデマリ...名前が近いため誤解されやすいですね。違いをまとめると以下。
オオデマリ | コデマリ | |
---|---|---|
科 | スイカズラ科 | バラ科 |
分類 | 落葉低木 | 落葉低木 |
開花時期 | 初夏の4~5月 | 初夏の4~5月 |
花色 | 白 | 白 |
似ている花 | アジサイ | ユキヤナギ |
樹高 | 1~3m | 1~2m |
シンボルツリー | なる | なる |
コデマリの詳細はこちらです⏬
コデマリの人気種類はピンクアイス🌳【庭や鉢植えの育て方も解説します】
3.【秋の紅葉が美しい】深い葉脈のあるおしゃれな葉っぱ
オオデマリは秋に美しく紅葉します。
シソの葉に似たおしゃれな葉っぱで、深い葉脈があるのが特徴。条件がそろえば、上画像のように美しく染まります。
オオデマリの葉は先端がとがり長さ10cm程度、丸みを帯びた卵形で対生します。葉っぱ全体に毛が生えていて、縁には小さなギザギザ(鋸歯)があるのが特徴です。
4.【人気のある種類はジェミニ】かわいいピンク花の品種
オオデマリの普通種は白花ですが、園芸品種にはピンク花を咲かせる種類もあります。
- モモイロオオデマリ(ジェミニ):ピンク色の美花
- ピンクビューティー:ヤブデマリの園芸品種
- コンパクタ:矮性種の小型種
- ビバーナム・スノーボール:白花が咲く
- ビバーナム・ステリーレ:四季咲き性品種
とくに人気があるのは、モモイロオオデマリ「ジェミニ」で、ピンクと白が混ざり合って優しい雰囲気がおしゃれな品種です。
ジェミニは日当たりが良いほど鮮やかなピンク色になるので、午前中はたっぷり日が当たる場所に植えましょう。
5.【初心者でも育てやすい】日本原産で半日陰でも育つ
オオデマリは、日本原産の樹木です。
つまり、日本の気候風土に適しているので、初心者にも育てやすい丈夫な庭木と言えます。寒さに強い性質もあるため、北海道南部〜九州と広い範囲で植栽可能なのが魅力です。
また、普通種なら半日陰でも育ちます。しかしジェミニなどの園芸品種は、日当たりが良いほど鮮やかなピンク色になりやすいです。せめて午前中だけは、たっぷり日が当たる場所に植えるのがポイントです。
ま施肥や剪定の手間が少なく、庭木初心者でも育てやすいでしょう。
【剪定のやり方】いつが最適時期?切り戻しのコツも解説
- 最適な剪定時期はいつ?
- 切り戻しのコツも解説
- 剪定だけしてくれる業者ってあるの?
最適な剪定時期はいつ?
剪定の基本は以下です。
- 適期:1~2月、5~6月
- 仕立て方:自然樹形
切り戻しのコツも解説
オオデマリは古く太い枝を切ると、枯れ込みやすい性質があります。
そこで、徒長枝や細かい混みすぎた枝を切る程度でよく、これらを整理し、自然樹形にするのが剪定のポイントです。
また5~6月ごろの剪定で、思い切って小さくしたいときは、長い枝だけ切り戻すようにしてください。短い枝には花芽があるので、残しておくとたくさん花を咲かせます。
【育て方のポイント】庭への地植えや鉢植えのコツも紹介
- 知っておくべきオオデマリの基本情報
- 植付け・移植(植え替え)
- 水やりのコツ
- 肥料のじょうずなやり方
- 増やし方(挿し木)
- 病気・害虫の対策と薬剤
知っておくべきオオデマリの基本情報
- 植栽適地:北海道南部〜九州
- 成長速度:★★★ 速い
- 日照:★★★ 日なた
- 土壌の質:全般
- 土壌の乾湿:★★☆ 普通
- 根の深さ:★★☆ 普通
- 耐寒性:★★★ 強い
日本原産なので、日本の気候風土によく合う、育てやすい庭木です。
植えつけ、移植(植え替え)
植えつけ適期は、落葉期の2~3月です。
日当たりと水はけ、通気性の良い場所に植えます。この条件を満たせば、移植は簡単に行えます。土壌の質はあまり選びません。
半日陰でも育ちますが、ジェミニなどの園芸品種は日当たりが良いほど鮮やかなピンク色になります。午前中はたっぷり日が当たる場所に植えましょう。
水やりのコツ
庭植えは夏期に晴天が続き、ひどく乾燥している場合を除き必要ありません。
鉢植えは鉢土の表面が乾いたらたっぷり与え、冬期は控えめにしましょう。
肥料のじょうずなやり方
多肥は必要ありません。2月に寒肥として、油かすと粒状化成肥料を株元に施しましょう。
増やし方(挿し木)
挿し木でふやします。
挿し木のポイント
挿し木の適期は7月ごろです。
春に伸びた新梢から勢いのあるものを選び、葉を数枚残し10cmくらいの長さに切り挿し穂を作ります。切り口は斜めにし、水を入れたコップに数時間つけ水あげします。これは発根を促す目的があります。
植木鉢に鹿沼土を入れ、挿し穂を半分ぐらいの深さまでさします。直射日光を避け、半日陰で管理します。約1ヶ月で発根するので、水はけがよく肥よくな用土で鉢上げしましょう。
病気・害虫の対策と薬剤
病害虫予防として、風通しと日当たりの良い場所に植えれば、病害虫の被害は最小限になります。
テッポウムシ・ハマキムシ・うどん粉病の被害が見られます。花が咲き終わった後に、殺虫剤・殺菌剤を定期的に散布し防除しましょう。
【おすすめ3種類】通販で買えるオオデマリの木
どんなオオデマリの木を選んだらいいのか、まったくわからない...おすすめを教えてください!
それでは最後に、通販で買えるおすすめオオデマリの苗木商品を紹介します!
値段相場は¥1,000~10,000ぐらい(大きさによる)です。小さい木は鉢植えに、大きい木はシンボルツリーとして地植えにしましょう。
植木を植えた経験がある方なら自分で植えるもよし、初心者なら植木だけ購入して業者に依頼してもよし。業者に依頼したら、その後の手入れの仕方も、こっそり教えてもらいましょう。
1.オオデマリ ジェミニ
価格:¥~10,000
樹高:~1.0m
おすすめ度:5.0★★★★★
オオデマリの園芸品種ジェミニで、ピンク色の手まり状の花を咲かせ、樹勢が強く花つきが良いです。
高さ1m以上の苗木を選べば、玄関前のシンボルツリーとして使うとおしゃれに決まりますよ!
2.オオデマリ
価格:¥~10,000
樹高:~1.0m
おすすめ度:4.0★★★★☆
普通種で白花を咲かせるオオデマリです。
シンプルな白花なので、和風の庭にも合います。玄関前やアプローチに植えてもおしゃれです。
3.ビバーナム・スノーボール
価格:¥~7,000
樹高:~1.0m
おすすめ度:3.0★★★☆
オオデマリの園芸品種「ビバーナム・スノーボール」で、まん丸の美しい白花を咲かせます。
オオデマリとの違いは葉っぱの形で、オオデマリは卵形、スノーボールはカエデのような形です。切り花でも楽しめます。
まとめオオデマリは庭木におすすめ!】
この記事では、オオデマリの特徴や育て方(剪定・鉢植えなど)、庭木におすすめの品種も紹介しました。いかがだったでしょうか?
オオデマリは日本の気候に合っているので、手間のかからない初心者向きの庭木です。低木のシンボルツリーにもなり、まん丸の可愛い花を咲かせます。
オオデマリの普通種は白花で、和風の庭に合います。
もし洋風の庭に植えたいなら。園芸品種のピンク花ジェミニを植えましょう。
すぐ下の関連ページで「おすすめの低木・おすすめの落葉樹・アジサイ」を解説したページリンクを貼っておきます。
興味のある方はぜひご覧になってください😊
このページを読んだ人はこちらもオススメ!
以上、オオデマリの人気種類はピンク花ジェミニ🌳【庭木の育て方も解説します】…という話題でした。
更新:2024年07月01日|公開:2022年01月10日