ヒメシャラ株立ちは紅葉が美しい庭木🌳【剪定と育て方のコツも解説します】

【更新日】2024.04.16.

ヒメシャラのシンボルツリー植栽例・花・幹肌

悩む夫婦

ヒメシャラを庭木として植えるかどうか悩んでいます😔

庭木に選ぶメリットには、どんなものがありますか?植えた後の、剪定方法や育て方も教えてください。


こんな人に向けて書きました。

ポイントは次の3つです。

  • ヒメシャラとは?
  • 庭木におすすめな理由5つ
  • 評判の良い工事業者の探し方がわかる

記事を読み終えると、ヒメシャラが庭木としてどんな魅力があるか分かり、もう庭木に選ぶかどうか迷わなくなっているでしょう😊


当社クローバーガーデンは埼玉県の「外構と庭工事の専門会社」です。

年間200本以上の庭木を植え、植えた後の管理・剪定なども行っています


ヒメシャラ株立ちは紅葉が美しい庭木🌳【剪定と育て方のコツも解説します】

ヒメシャラをまとめた画像

ヒメシャラは雑木な雰囲気が魅力的な庭木で、美しい赤褐色の樹皮・繊細な枝ぶり・可憐な白い花で人気があります。

しかし「ヒメシャラってどんな花が咲くの?」「ヒメシャラとシャラの違いはなに?」「シンボルツリーには株立ちがいいの?」「発生する害虫とその対策方法は?」「枯れるのを防ぐ剪定方法や育て方は?」などとすごく悩むでしょう。

そこでこの記事では、ヒメシャラの魅力・育て方・剪定方法や、庭木におすすめな理由5つを解説します。夏の暑さにはあまり強くないので、半日陰ぐらいの場所に植えるのがポイントです。

どうぞ最後までご覧ください😊



それでは、ひとつずつ解説していきます。


ヒメシャラってどんな木なの?


ここでのポイントは5つ
  • ヒメシャラってどんな木なの?
  • 名前の由来は?
  • 花言葉はなに?

ヒメシャラってどんな木なの?

ヒメシャラの木とは、日本原産のツバキ科ナツツバキ属で、昔から日本人に親しまれている樹木のことです。

ヒメシャラは樹高10~20mにもなる高木ですが、庭では樹高3~5mの株立ちのものがよく使われます。やや夏の暑さに弱いので、涼しい場所を選んで植えましょう。

  • 分類:落葉中高木
  • 学名:Stewartia monadelpha
  • 科名:ツバキ科
  • 属名:ナツツバキ属
  • 漢字:姫沙羅
  • 原産地:本州~九州
  • 花言葉:愛らしさ、哀愁

ヒメシャラは近縁種ナツツバキ(シャラの木)より、繊細な姿と小さい花が特徴です。


名前の由来は?

ふむふむ、なるほどね...

姫沙羅は沙羅の木より小さいことから、「姫」という頭文字をつけました

また、沙羅の木はインド原産の沙羅双樹(さらそうじゅ)のことを指し、日本に入ってきたとき沙羅双樹はありませんでした。そこで、日本原産の夏椿を沙羅双樹に見立て、ナツツバキをシャラの木と呼ぶようになったのが由来です。

まとめると以下。

  1. 【夏椿】日本原産
  2. 【沙羅双樹】インド原産
  3. 【夏椿≒沙羅双樹】似ている
  4. 【夏椿】別名シャラの木
  5. 【姫沙羅】シャラの木の小さい品種

ちなみに「シャラの木(ナツツバキ)」は、鎌倉時代の『平家物語』の中で歌われるほど、遠い昔から日本人に親しまれています。冒頭部分では「沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす」とあり、美しい花のはかなさが表現されているほどです。


花言葉はなに?

「愛らしさ」「哀愁」など良い意味があります。


【5つ】庭木やシンボルツリーにおすすめな理由

ここからは、庭工事歴20年以上の現役プロが、シマトネリコの魅力をたっぷり解説していきます。


おすすめな理由5つ
  1. 【人気の庭木】株立ちはシンボルツリーにおすすめ
  2. 【情緒ある白い花】開花時期+花が咲かないときは?
  3. 【秋の紅葉が美しい】うまく紅葉しない人にアドバイス
  4. 【赤褐色の幹肌が美しい】樹皮の剥がれが模様をつくる
  5. 【シャラに似た木】ヒメシャラとシャラの違い-見分け方

ヒメシャラは日本人が好む、美しい花が咲く情緒ある庭木です。

しかし、温暖化の影響で都市部での植栽は難しくなり、埼玉県で営業している当社では、年々植える数が少なくなっています。


1.【人気の庭木】株立ちはシンボルツリーにおすすめ

玄関前にシンボルツリーとして植えたヒメシャラ

ここでのポイントは3つ
  • 株立ちは人気のシンボルツリー!
  • 玄関前の目隠しに植えたヒメシャラ植栽例
  • 洋風のかわいい庭に植えたヒメシャラ植栽例

株立ちは人気のシンボルツリー!

ヒメシャラはシンボルツリーとしておすすめの庭木です。

当社では株立ちをシンボルツリーとしてよく植え、お客さまの評判が高くクレームもありません。和風洋風どちらの庭にも合わせられます。

  • 樹高:10~20m
  • 葉張り(樹冠の横幅):2~5m
  • 花色:白
  • 開花期:5〜7月
  • 果実色:茶
  • 果実熟期:9〜11月
  • 用途:シンボルツリー、庭木

また、ヒメシャラは自然樹形を楽しみたい樹木なので、剪定はあまり必要ありません。忙しい人にも楽にメンテナンスできる、手間のかからないシンボルツリーです。


玄関前の目隠しに植えたヒメシャラ植栽例

玄関前の目隠しに植えたヒメシャラ

樹高3~5mのヒメシャラ株立ちは、日陰や目隠しに使えます

上の写真は玄関前にヒメシャラを植え、スリットフェンスと合わせて目隠しを作った施工例です。夏の暑い時期は「ヒメシャラ+フェンス」で日陰と目隠しを作り、涼しい風を家の中まで届けてくれます。

冬の寒い時期は、「フェンス」のみで目隠しを作ります。これはヒメシャラは落葉するので葉を落とすからです。フェンスで外からの視線を遮りますが、フェンスの隙間から暖かい日が差し込むので、家の中はポカポカになります。


このおしゃれな外構施工例はこちらです⏬

玄関前に目隠し角柱とヒメシャラを使った施工例👷 【オープンエクステリア工事】


洋風のかわいい庭に植えたヒメシャラ植栽例

庭にシンボルツリーとして植えたヒメシャラ

かわいいカラフルな庭に、ヒメシャラをシンボルツリーにした施工例です。

庭を目隠し塀で囲い、途中に木目調のアルミ角柱を立てました。そこに隙間ができるので、ヒメシャラを植えて目隠しにしたアイデアです。

ブロック塀だけだと圧迫感があり暑苦しいので、スリットと庭木で柔らかい印象をつくっています。


このおしゃれな庭施工例はこちらです⏬

かわいいお庭を作ったガーデン工事🥰【子供も大好きな施工例です】


2.【情緒ある白い花】開花時期+花が咲かないときは?

ヒメシャラの白い花

ここでのポイントは3つ
  • 情緒ある白い花はツバキに似ている
  • 花が咲かないときの対処法は?
  • 花後にはたくさんの実がなる

情緒ある白い花はツバキに似ている

ヒメシャラの花はツバキに似ていて、清楚で可憐な花を咲かせます

開花は梅雨時期の6~7月ごろで、涼味満点で趣がある花です。直径は2~3cmで、花びらは5枚あります。

ヒメシャラの花のユニークなところは、朝咲いた花がその日のうちに枯れて落ちることです。これを一日花(いちにちばな)と呼びます。アサガオやハイビスカスなどと一緒で、その儚い魅力が平家物語にも歌われたほどです。


ツバキの詳細はこちらです⏬

椿は2000種類以上もある美しい花の庭木🌳【開花時期や育て方も解説します】


花が咲かないときの対処法は?

ヒメシャラの白い花

剪定で注意して欲しいのは、花芽をまちがって切ってしまうことです。

ヒメシャラは、今年伸びた枝の先にできる芽(頂芽)が花芽になります。それが翌年の梅雨に開花するので、花芽を見つけたらなるべく残しながら剪定してください。

また、植えたばかりのヒメシャラだと花が咲かない場合もあるので、気長に数年様子を見ましょう。それと、基本的な育て方を実践してみてください(あとでまとめて解説)。


花後にはたくさんの実がなる

ヒメシャラの茶色い実

ヒメシャラを庭木にするメリットは、たくさんの花を咲かせることです。

そのためには、たくさんの実がなる必要があります。先が尖った丸い実は、花が咲き終わったあとに枝につくのが特徴です。

実は長いあいだ枝についていて、上写真のように葉が色づいてもまだあります。実の中には小さな種がびっしり詰まっていて、自然と種が落ちる仕組みです。


3.【秋の紅葉が美しい】うまく紅葉しない人にアドバイス

ヒメシャラの紅葉

ここでのポイントは3つ
  • 秋の紅葉が美しく見事!
  • うまく紅葉しない人にアドバイス!
  • ヒメシャラを庭木にするデメリットってなに?

秋の紅葉が美しく見事!

ヒメシャラは落葉樹なので、秋に美しく紅葉します

味わいのある紅葉は、四季の移ろいを感じさせ、日本人にぴったりのシンボルツリーです。雑木の雰囲気満点で、紅葉の代表庭木「イロハモミジ」にも負けない美しさがあります。


うまく紅葉しない人にアドバイス!

室内から見た美しく紅葉したヒメシャラ

ヒメシャラを上手に紅葉させるポイントは、以下の3つです。

  • 日当たりが良い場所
  • 昼と夜の温度差が大きい場所
  • しっかりした管理(剪定作業も)

やっぱり日当たりはいちばん大事です!1年を通して葉に日が当たる場所を選び、日陰になる場所には植えないでください。

また、昼夜の温度差が必要なので、建物から離れた場所に植えると良いです。住宅地では車の排気ガスにも注意してください。

もちろん、基本的な植木の管理・手入れは必要です。あとで解説するので、そちらを参考にどうぞ!


ヒメシャラを庭木にするデメリットってなに?

ヒメシャラにも残念ながらデメリットがあり、たとえば以下です。

  • 【秋に葉が落ちる】掃除が大変!
  • 【種が落ちる】小さいので掃除しにくい!
  • 【花が落ちる】開花時期は毎日花が落ちる

「葉が落ちて掃除が大変!」は落葉樹にある典型的なデメリットで、近所迷惑にならないよう掃除が必要になります。

また、咲いてすぐ落ちる一日花と、実から落ちる種も厄介!道路ぎわや隣家近くには、植えない方がいいでしょう。


4.【赤褐色の幹肌が美しい】樹皮の剥がれが模様をつくる

静岡県伊豆半島の天城山で見られるヒメシャラの森

ヒメシャラの赤褐色の幹肌は、つやつやしていてすごく美しいです。

樹皮は滑らかで、はがれ落ちた後の独特のまだら模様がまた美しく、上の写真をよく見るとわかると思います。「日本三大美幹木」にも選ばれていて、姫沙羅(ヒメシャラ)・青桐(アオギリ)・白樺(シラカバ)の3種類を指します。

注意点は、西日の直射日光が当たりすぎると、きれいな模様になりません。半日陰のやや湿った場所なら、美しい木肌を見せてくれるでしょう。


5.【シャラに似た木】ヒメシャラとシャラの違い-見分け方

ヒメシャラは小ぶりで可憐な白い花が咲く

シャラの白花と葉脈がよく見える葉

ヒメシャラは近縁種ナツツバキ(シャラの木)と非常によく似ていて、並べてみないと違いはわからないほどです。

見分け方は以下。

                                                                
ヒメシャラシャラノキ
花の大きさ2 ~ 3cm5 ~ 7cm
葉の大きさ小さい大きい
葉の特徴細長く薄い卵形で厚みがある
幹肌薄く剥がれる大きく剥がれる

分かりやすい違いは、「花と葉っぱ」の大きさが異なることです。

名前の通りヒメシャラの方がシャラ(沙羅)よりも、花も葉も小さく可憐な雰囲気を持ちます。


おすすめはどっち?

芝庭に植えたヒメシャラの木

もちろん「ヒメシャラ」です!


かんたんな理由は、シャラよりも大きくならず見た目がより美しいからです。しかも、住宅街の狭い庭でも植えられます。

当社で植えるのはヒメシャラがほとんどで、シャラは数えるぐらいしか植えた経験がありません。


ヒメシャラを植えた庭施工例はこちらです⏬

ガーデンラウンジを作った庭工事👷【白いタイルテラスも一緒に施工しました】


【剪定方法】いつが最適時期?+失敗しない樹形の作り方


ここでのポイントは5つ
  • 最適な剪定時期はいつ?
  • 失敗しない樹形の作り方
  • 大きくなりすぎるので狭い庭は注意!
  • 鉢植えで小さく育てるコツとは?
  • 剪定だけしてくれる業者ってあるの?

最適な剪定時期はいつ?

剪定の基本は以下です。

  • 剪定時期:10~3月
  • 仕立て方:自然樹形

剪定は落葉期の10月中旬〜3月が適期。太い枝を生育期に切ると、切り口から腐ることがあるので注意しましょう。


失敗しない樹形の作り方

自然樹形を楽しみたい樹木なので、剪定はあまり必要ありません。自然樹形を壊さないように、枝を抜いていくのがポイントです。

樹形は基本的には「自然樹形のほうき立ち形」がかっこよく見えます。おもな剪定は、重なり枝や密生した枝の枝透かし、飛び出し枝の剪定です。枝は日当たりが悪いと枯れるので、枝透かしを行います。

太い枝を切った場合は切り口に必ず保護剤を塗っておきましょう。


大きくなりすぎるので狭い庭は注意!

道路ぎわに植えたヒメシャラとコニファー

ヒメシャラは大きくなるので、狭い庭の場合は注意が必要です。

大きくなってから強く切り詰めると枯れ込みが生じるので、小さいうちから伸びを抑えるように剪定します。


鉢植えで小さく育てるコツとは?

鉢植えはコンパクト苗木を選び、ほうき立ち形に仕立てるか、側枝仕立てにするのがコツです。

側枝仕立てあるいは低く育てるなら、苗の段階で高さ30~50cmに切り詰めましょう。こうすると、強い側枝と弱い側枝が発生するので、6〜7月に強い側枝の若い先端を摘むようにします。

以後、冬期の剪定と夏期の枝摘みを適宜に行って、あなた好みの樹形をつくるのがポイントです。


【育て方】鉢植えのコツや枯れるのを防ぐ害虫対策


ここでのポイントは6つ
  • 知っておくべきヒメシャラの基本情報
  • 植付け・移植(植え替え)
  • 水やりのコツ
  • 肥料のじょうずなやり方
  • 増やし方(実生・挿し木)
  • 病気・害虫の対策と薬剤

知っておくべきヒメシャラの基本情報

  • 適地:本州、九州、四国
  • 成長速度:中間
  • 日照:★★☆ 日なた〜半日陰
  • 土壌の質:砂壌土
  • 土壌の乾湿:★★☆ 中間
  • 根の深さ:★★★ 深い
  • 耐寒性:★★★ 強い
  • 耐暑性:★★☆ 普通

植えつけ、移植(植え替え)

日当たりと水はけのよい場所を選び、腐葉土や堆肥などを多めに入れて土壌改良をして植えつけます。深く植えないことがポイントです。

植えた後は、株元に敷きわらや腐葉土などでマルチングしておくとよいでしょう。

植えつけは、3月下旬〜4月上旬、あるいは10月中旬〜11月が適期です。


西日を避けて植えること

ヒメシャラは西日に弱く、日なたや半日陰を好みます(半日陰の方が花つきが良い)。

植える場所は夏の直射日光が当たる場所は避け、明るい北側や東側がベスト。アプローチなどに植える場合は、半日程度の日当たりでもよいです。


水やりのコツ

ヒメシャラは夏の乾燥に弱いので、庭植えでも地表面が白く乾いたら水を与えましょう。乾きやすいところではマルチングが効果的です。

鉢植えは、常に乾かさないように気をつけましょう。


肥料のじょうずなやり方

草花が育つ場所なら、ほとんど必要ありません

植えつけ後、2〜3年たっても育ちが悪い場合は寒肥を施します。成木1本当たり堆肥(腐葉土)10リットル、化成肥料100〜200gが目安。

鉢植えは、3月と6〜7月に緩効性化成肥料を置き肥しましょう。


増やし方(実生・挿し木)

実生か挿し木でふやします。


実生のポイント

実生(みしょう)とは、種子から苗木を育てることです。

9~10月に採取し、そのまま採りまきします。さやが弾ける前に、種子を取るようにしましょう。なぜなら、熟しすぎると発芽率が悪くなるからです。

植木鉢に赤玉土を入れ種子をばらまき、その上に薄く土をかけます。その後、表面の土が流れないよう、植木鉢の底面から土に水をしみ込ませる「底面給水」をします。直射日光を避け、半日陰で管理しましょう。


挿し木のポイント

挿し木のメリットは、親木と同じ性質を受け継ぐ樹木を作れることです。

挿し木の適期は、6~8月(春の枝を使う)ごろです。

充実した元気の良い枝を選び、葉を数枚残し10cmくらいの長さに切り挿し穂を作ります。切り口は斜めにし、水を入れたコップに数時間つけ水あげします。これは発根を促す目的があります。

植木鉢に鹿沼土を入れ、挿し穂を半分ぐらいの深さまでさします。直射日光を避け、半日陰で管理しましょう。


病気・害虫の対策と薬剤

ヒメシャラには病気や害虫があまり発生しませんが、日当たりと風通しが悪いと病害虫が発生します。

まれにチャドクガの幼虫やカミキリムシの成虫に食害されるので、早めに駆除しましょう。


【おすすめ3種類】通販で買えるヒメシャラの木


悩む女性

どんなヒメシャラを選んだらいいのか、まったくわからない...おすすめを教えてください!


それでは最後に、通販で買えるおすすめヒメシャラの苗木商品を紹介します!

値段相場は¥10,000~30,000ぐらい(大きさによる)です。小さい木は鉢植えに、大きい木はシンボルツリーとして地植えにしましょう。

普通種以外の種類は以下です。

  • ナツツバキ(シャラノキ):ヒメシャラより花が大きい
  • シダレヒメシャラ:枝が美しく垂れ下がる
  • ヒコサンヒメシャラ:ヒメシャラより花が大きい
  • 夜明け前:中国産ナツツバキで淡紅色の花
  • アメリカナツツバキ:直径10cmほどの大きな花
  • トキワハツツバキ:中国産で常緑樹

植木を植えた経験がある方なら自分で植えるもよし、初心者なら植木だけ購入して業者に依頼してもよし。業者に依頼したら、その後の手入れの仕方も、こっそり教えてもらいましょう。


1.ヒメシャラ株立ち

価格:¥~25,000
樹高:~2.5m
おすすめ度:5.0★★★★★

ヒメシャラの魅力がもっともよく分かるのが株立ちで、玄関前の目立つ場所にシンボルツリーとして植えましょう。


2.ヒメシャラ単木

価格:~¥20,000
樹高:~2.5m
おすすめ度:4.0★★★★☆

ヒメシャラの1本立ち種で、大きな場所を選んで植えれば立派に育ちます。玄関先やアプローチではなく、庭にある程度の広さを確保して植えましょう。


3.シャラの木(ナツツバキ)

価格:¥~20,000
樹高:~2.0m
おすすめ度:3.0★★★☆☆

ヒメシャラの近縁種「シャラの木(ナツツバキ)」です。

ヒメシャラより耐寒性が強いので、より広い範囲で植栽ができます。夏に咲く繊細な花が見所です。


ヒメシャラ株立ちは紅葉が美しい庭木🌳【剪定と育て方のコツも解説します】

それでは最後に、工事業者の探し方を紹介して終わりにします。

初心者でも安心して利用でき、時間やお金が無駄になる可能性が、ものすごく小さくなりますよ!


【無料】評判の良い庭業者のかんたんな探し方 🉐

工事業者の簡単な探し方どうやったら素敵な庭がつくれるかな...?

工事業者に悩む人
興奮する夫婦

庭木のあるおしゃれなガーデンをつくって欲しいです。

もし評判の良い業者の探し方があるなら、ぜひ教えてください!


そんなあなたに工事業者をかんたんに探せる「≫無料0円の見積もりサイト」を紹介します。このサービスをおすすめする理由は以下の3つです。

  • 無料0円で見積り依頼できる
  • 数社で相見積もりでき比較検討できる
  • あなたの近くで評判の良い業者が見つかる

いちばんのメリットは無料で相見積もりできることで、適正な工事価格がわかり、複数社の見積もりと図面が比較検討できます。しかも、悪質な悪徳業者にだまされる心配なし!

このサービスを使えば「時間とお金の節約になる」ので、興味のある方はぜひ利用してみてください ⏬


まとめ【ヒメシャラは庭木におすすめ!】

記事のポイントをまとめます。

  • ヒメシャラとは?
  • 庭木におすすめな理由5つ
  • 評判の良い工事業者の探し方がわかる

以上の3つです。


この記事では、ヒメシャラの特徴や育て方(剪定・鉢植えなど)、庭木におすすめの品種も紹介しました。いかがだったでしょうか?

ヒメシャラの見所はたくさんあり、とくに繊細な花と紅葉はすごく美しいです。当社では株立ちをシンボルツリーとしてよく植えていて、お客さまの評判もとても高いですよ!


ヒメシャラは魅力たっぷりの庭木ですが、デメリットも多いです。

落ち葉を気にする人が多いですが、忙しいのは秋の落葉時期だけ。それ以外は手間のかからない、ローメンテナンスで維持できる庭木です。



すぐ下の関連ページで「シンボルツリーランキング・おすすめの落葉樹・桂の木」を解説したページリンクを貼っておきます。

興味のある方はぜひご覧になってください😊


このページを読んだ人はこちらもオススメ!


以上、ヒメシャラ株立ちは紅葉が美しい庭木🌳【剪定と育て方のコツも解説します】…という話題でした。

更新:2024年04月16日|公開:2021年12月05日


【現在の位置】ホーム > 庭木 > ヒメシャラの木



特集
一括見積もりランキング

おしゃれな施工例

外構工事のお役立ち情報