ミモザを庭に植えてはいけない理由・デメリット5選😱【メリットも5つ解説】

【更新日】2024.04.09.

ミモザを庭に植えてはいけない理由

春の息吹を告げるミモザの木は、その鮮やかな黄色い花と豊かな緑の葉で知られる庭木です。しかし庭に植えるには、考慮すべきいくつかの重要な問題点が存在します。たとえば繁殖力が強い、花粉症を引き起こすなど...

そこでこの記事では、庭に植える際のメリットとデメリットをバランス良く解説。

読み進めることで、なぜ庭に植えてはいけないかが分かり、庭木として植えたあとの美しい庭がイメージできるでしょう😊



それでは、ひとつずつ解説していきます。


この記事のライター(信頼性の担保)

菅間 勇 2級建築士・2級建築施工管理技士・甲種危険物取扱者

埼玉県生まれ。東京農業大学、大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめ、現場経験は20年以上。

子どもとチェスをこよなく愛す、3児の父親。

≫信頼できる情報発信に向けての取り組み


ミモザを庭に植えてはいけない理由・デメリット5選😱【メリットも5つ解説】

当社クローバーガーデンは埼玉県の「外構と庭工事専門会社」です。

毎年60件以上の外構工事を行い、庭木の植栽も行っています


1.【5選】ミモザを庭に植えてはいけない理由

黄金の花が美しいミモザ

ミモザの木は、その鮮やかな黄色い花と豊かな緑の葉で知られ、庭園や公園に春の訪れを告げる美しい光景を提供します。しかし庭に植えることは、いくつかの重要な問題点がある木です。

以下では、ミモザの木を庭に植えることデメリットを5つ、深掘りして解説します。


1.繁殖力が強すぎる

ミモザの木は、非常に旺盛な繁殖力を持っています。その種子は周囲の広範囲に広がりやすく、自然環境では侵略的な種と見なされることです。

庭に植えた場合、管理が行き届かないと、ミモザの木が意図せずに広がり、他の植物の成長を妨げる可能性があります。また、隣人や近隣にも迷惑をかける可能性が大です。


2.アレルギー反応を引き起こす可能性

ミモザの木は、花粉や特定の植物成分が原因で、人によってはアレルギー反応を引き起こす可能性があります。これには皮膚のかぶれや、呼吸器系の反応です。

とくに、花粉症や他のアレルギー反応を持つ人にとって、ミモザの木は健康リスクを増加させる可能性があるので、注意して植えてください。


3.手入れが大変

ミモザの木は、適切な成長と健康を維持するために、定期的な剪定や管理が必要です。これは、木のサイズや形をコントロールするため、過剰な繁殖を防ぐために大切です。

適切な手入れを怠ると、木が不健康になったり、庭全体の見た目に悪影響を及ぼす可能性があります。


4.病害虫のリスク

ミモザの木は、特定の病気や害虫に弱いことがあり、これが他の植物や庭全体に悪影響を及ぼすことがデメリット。たとえば根腐れ病は木を弱らせ、最終的には枯死に至らせることがあります。

また、病害虫は庭の他の植物にも広がる可能性があり、広範な管理と治療が必要です。


5.環境への影響

ミモザの木の繁殖力は、自然環境においても問題となり得ます。

侵略的な種として他の植物種の生存を脅かし、生態系のバランスを乱す可能性あり。とくに保護された自然地域や生物多様性に富むエリアでは、ミモザの木の拡散は、他の種の減少や絶滅につながる恐れがあります。


ミモザの木は、その美しさにもかかわらず、庭に植える際には慎重な検討が必要です。

狭い庭しかない戸建て住宅なら、植えるのを諦めるか、鉢植えで管理するといいでしょう。


2.【5つ】ミモザの魅力と庭に植えるメリット

ここでは、アカシアの木を中心に説明しますが、ミモザにも当てはまるので、安心して読み進めてください


1.【シンボルツリーにおすすめ】ちょうど良いサイズ感

青空とアカシアの花

シンボルツリーに使える常緑樹

花の重みで垂れ下がったアカシアの木

アカシアはシンボルツリーとしておすすめの庭木。

なぜなら、上手に剪定すれば樹高が3~5mに抑えられるので、庭木にちょうど良いサイズ感を持っているからです。

近年の温暖化で日本国内の植栽可能範囲が広がり、ガーデニングブームによって一般家庭でも庭木に使われるようになりました。

  • 樹高:3~10m
  • 花色:黄
  • 開花期:2〜4月
  • 用途:シンボルツリー、庭木、景観樹、切り花

アカシアに似ているユーカリの木も、シンボルツリーとして人気があります。

ユーカリの木で人気種類はポポラス🌳【地植え庭木の育て方も解説します】


おしゃれでかっこいい樹形をしている

アカシアのおしゃれな樹形

アカシアはすらっとしてカッコいい樹形をしています。

その理由は、アカシアの幹はまっすぐ直立し、上方で枝を大きく広げる特徴を持つからです。

窓の前にうまく植栽すれば、枝葉が外からの視線を遮る「目隠し目的」でも利用できます。とくに洋風の庭への植栽がおすすめです。


アカシアポリフェノールとは?

アカシアの樹皮には、大量のポリフェノールが含まれています。

そのポリフェノールから作ったサプリメントが「アカシアポリフェノール」で、動脈硬化・糖尿病・高血圧などの病気に効果があるようです。


2.【黄色い花】開花時期(季節)+花が咲かないときは?

黄金の花が美しいアカシア

ここでのポイントは3つ
  • 明るい黄色の花が咲く
  • アカシアの花の特徴はなに?
  • 花が咲かないときの対処法は?

明るい黄色の花が咲く

カンガルーとアカシア(オーストラリア国花)

アカシアは、元気の良い明るい花を咲かせます。

開花は2月からとまだ寒い時期に花を咲かせる珍しい樹木で、オレンジがかった明るい黄色が「金運アップ」をもたらしてくれます。西に植えると、風水的に縁起がよくなるでしょう。

また、原産地のオーストラリアでは、アカシアがある並木道の近くに住むと、運勢が上がると言われているほどです。


アカシアの花の特徴はなに?

黄金の花が美しいアカシア

アカシアの開花期は2~4月で、冬から春にかけて咲く種類が多く、四季咲き性の種類もあります。花色は黄色が多く、まれに白色もあります。

花は腋生または頂生。花は集合して球状の頭状花序となり、その球状花序が1~数個つく種類と、さらに集合して総状になる種類、または花が円筒状の穂状花序につく種類と多種多様です。


花が咲かないときの対処法は?

立派なアカシアの大木

剪定で注意して欲しいのは、花芽をまちがって切ってしまうことです。

アカシアは、今年伸びた枝の側芽が花芽になります(7~8月ごろ)。それが翌年の初春に開花するので、花芽を見つけたらなるべく残しながら剪定してください。

また、植えたばかりのアカシアだと花が咲かない場合もあるので、気長に数年様子を見ましょう。それと、基本的な育て方を実践してみてください(あとでまとめて解説)。


3.【鉢植えに使える種類がいっぱい】銀葉や三角葉の品種

三角葉をもつ「サンカクバアカシア」

アカシアは園芸品種が豊富で、葉色は緑色の他に銀白色やブロンズ色などもあります。

たとえば、「銀葉アカシア」はシルバーリーフプランツとして、最も多く植栽される人気種です。葉が丸い種や三角形の種などもあります。

また園芸品種も豊富で、新しい品種がどんどん登場するのも面白いです。園芸店の人じゃないと、とてもぜんぶは把握できません。

  • プルプレア:新梢と若葉が赤紫になる品種
  • フサアカシア:濃緑色の枝葉が特徴
  • ソウシジュ:濃緑色の枝葉が特徴
  • サンカクバアカシア:三角状の葉が特徴
  • ナガバアカシア:葉の長さが20cmと長い
  • パールアカシア:葉の形が丸い
  • ゴールデンワトル:オーストラリアの国花
  • スペクタビリス:花が大きい品種
  • フロリバンダ:葉が細く長い品種
  • ブルーブッシュ:シルバーブルーの葉色

おしゃれな葉っぱを楽しむため、観葉植物的に鉢植えにして育てる人も多いです。


アカシアの葉っぱの特徴

シルバーリーフを持つアカシアの木

葉は互生し、一般に「ミモザ形」と呼ばれる2回羽状複葉のシダのような形の種類が多いです。

披針形(ひしんけい)の長い葉の種類もあります。若い木のうちは、本来の葉の形をしていない種類も多いです。


いちばん人気の品種「銀葉アカシア」

アカシアの品種で、ミモザがもっとも多く植えられている人気種!

なぜなら、銀灰色の葉を持つ「シルバーリーフプランツ」としておしゃれだからです。ミモザとは、フサアカシアヤやギンヨウアカシアの俗称。アカシアよりミモザの方が、より一般的かもしれません。

アカシアの花期は2~4月と短いですが、常緑樹であるため1年中銀葉の葉姿が楽しめるので、鑑賞価値が高くおすすめできます。


ミモザを小さく育てるコツ3選

シダのような葉がおしゃれなミモザ

小さく育てるコツは以下の3つです。

  • 【鉢植えで育てる】根が大きく張れないから
  • 【主幹を切る】大きくなりすぎるのを防ぐため
  • 【こまめに剪定する】コンパクトに維持するため

低く育てたいなら、鉢植えにするのがポイントです!

根が旺盛に成長できないので、大きくなるまで時間がかかります。いずれ大きくなりすぎたら、庭へ地植えしてあげましょう。

また、剪定もこまめにやるのがコツです。あとで「育て方や剪定」の項目で詳しく解説するので、お楽しみに!


5.【リースにして室内に飾れる】おしゃれなインテリア

ミモザリースのインテリア画像

ミモザを使ってリースを作ることもできます。

作り方はリース台に、花付きミモザを巻きつけるだけ。すごくかんたんにつくれます。

玄関ドアと室内ドアに飾ったミモザリース

室内に飾っておけば、いずれ水分が抜けてドライフラワーになります。花付きじゃなく葉っぱだけでもリースは作れ、明るい銀葉がおしゃれなインテリアを作ってくれますよ!


まとめ

この記事では、ミモザのメリットとデメリットを紹介しました。いかがだったでしょうか?

アカシアは黄色い美しい花が魅力で、風水的にも金運アップが期待できる庭木です。とくに「銀葉アカシア=ミモザ」は人気の種類で、鉢植えやリースにしても楽しめます。


アカシアには葉っぱがおしゃれな種類も多いです。

花だけでなく葉を楽しむため、観葉植物的にインテリアに飾るのもおすすめですよ!



すぐ下の関連ページで「植えてはいけないシリーズ・植えてはいけない庭木2つ」を解説したページリンクを貼っておきます。

興味のある方はぜひご覧になってください😊


このページを読んだ人はこちらもオススメ!


以上、ミモザを庭に植えてはいけない理由・デメリット5選😱【メリットも5つ解説】…という話題でした。

更新:2024年04月09日|公開:2024年04月01日

【現在の位置】ホーム > 庭木 > 植えてはいけない植物 > ミモザのデメリット



特集
一括見積もりランキング

おしゃれな施工例

外構工事のお役立ち情報