自宅駐車場をレイアウトする寸法のコツ9選🚗【幅・縦列・斜めの基準もあり】

【更新日】2023.10.25.


自宅駐車場をレイアウトする寸法のコツ9選🚗【幅・縦列・斜めの基準もあり】
悩む夫婦

自宅用の駐車場を計画しています😔

駐車スペースをレイアウトする寸法は、どのくらいがベストですか?たとえば幅や長さなど、基準があるなら知っておきたいです。

それともしかしたら工事するかもしれないので、評判口コミの良い業者の探し方があれば教えてください。


あるいはこんな感じ。

  • 斜め駐車の場合の寸法は?
  • 車止めを設置する寸法や間隔は?
  • 2台や3台用の寸法はどのくらい?
  • 国土交通省が出してる法律ってあるの?
  • 縦列駐車ならどのくらいのサイズが必要?

こんなふうに悩んでいる人に向けて書きました。


この記事を読むことで、実現できることは以下です。


この記事のポイントは3つ
  • 自宅駐車場のベストな寸法がわかる
  • 自宅駐車場のレアアウトのコツがわかる
  • 評判の良い工事業者の探し方がわかる

この記事を読み終えると、駐車場をつくるのに最適な寸法がわかり、敷地をムダにしないレイアウトのコツがわかるでしょう😊

そして、この記事の目次は下記です。



それでは、ひとつずつ解説していきます。


この記事のライター(信頼性の担保)

菅間 勇 2級建築士・2級建築施工管理技士・甲種危険物取扱者

埼玉県生まれ。東京農業大学、大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめ、現場経験は20年以上。

子どもとチェスをこよなく愛す、3児の父親。

≫信頼できる情報発信に向けての取り組み


自宅駐車場をレイアウトする寸法のコツ9選🚗【幅・縦列・斜めの基準もあり】

当社クローバーガーデンは埼玉県の「外構と庭工事専門会社」です。

毎年60件以上の外構工事を行い、敷地に合わせたおしゃれな駐車場レイアウトも得意です


自宅の駐車場スペースとは?

駐車スペースとは、一戸建て住宅の敷地内にある、自家用車やバイクを停める場所のことです。

舗装仕上げは強度があるコンクリートが一般的で、コンクリート以外なら以下があります。

  • 枕木
  • 芝生
  • レンガ
  • タイル
  • インターロッキング

おすすめは、タイヤ部分は土間コンクリートで仕上げること。おしゃれなデザインにするために、上記の素材を組み合わせるぐらいにしましょう。


外構駐車場の施工例はこちら ⏬

外構駐車場おしゃれ100選【コンクリートアイデア-デザインが満載🚗】


【法律もある】国土交通省「駐車場設計・施工指針」の基準

駐車場の施工例をまとめた画像

国土交通省から、駐車場の設計に関する法律も施行されています。≫駐車場設計・施工指針について

分量が多くすべて読むのは大変です!そこで、一戸建て住宅に関係ありそうな項目は以下で、最初の数ページに大事なことがまとめられています。

  • 配置計画
  • 構造一般

上記以降は設計に関することで、計算式が出てきて難しいです...


【9選】自宅駐車場をレイアウトする寸法のコツ ⭐

ここからは、工事歴20年以上の現役外構プロが、駐車場をレイアウトする寸法について解説していきます。



まずは、基本的な駐車スペースのサイズからです。

新築で家をたてるなら、建物業者がうまく敷地を割り振っているので、あまり心配することはないでしょう。


1.【最低限の寸法】車1台分のベストな幅と長さの目安は?

駐車スペースの目安となる寸法

標準的な車が1台スムーズに出入りするためには、以下の寸法が必要です(トラック以外)。

幅2.5m以上 × 長さ5.3m以上


細かく見ていくと、車を駐車した状態だと、以下のスペースが必要になります。

  • 【運転手側】70~100cm
  • 【助手席側】20~30cm
  • 【車の前側】50cm
  • 【車の後側】30cm

ただし、前面道路の幅が4m以上の場合で、4m以下で狭ければもっと広いスペースが必要となります。あくまで一般的な目安です。


2.【坪数で考えると何坪?】車の台数と寸法をチェック!

最低限のサイズ(幅2.5m × 長さ5.3m)から坪数を計算すると、以下になります。

  • 【1台】4坪 = 13.25m2
  • 【2台】8坪 = 26.5m2
  • 【3台】12坪 = 39.75m2

参考にどうぞ。


3.【寸法・幅】自動車の種類と2台分・3台分のサイズ

いろんなサイズの車が集まった画像

ここでのポイントは3つ
  • 自動車の種類と駐車スペースの寸法
  • 2台分のサイズはどのくらいか?
  • 3台分のサイズはどのくらいか?

自動車の種類と駐車スペースの寸法

自動車の種類と駐車スペースの関係図

自動車には「軽・小型・中型」などがあり、各メーカーいろんな車種を販売しています。

上画像は「自動車の種類と駐車スペースの関係図」で、それを表にしてまとめました。


分類 全幅mm 前長mm 車種名
軽自動車 1480 3400 N-BOX・ワゴンR・タント・ジムニー・ムーブ
小型車 1700 4100 ライズ・フィット・ヤリス・アクア・ノート
中型車 1700 4700 CX-5・ヴェゼル・ハリヤー・RAV4・プリウス
大型車 1850 5000 レクサスLS・ランクル・カムリ・アコード・マツダ6
ワゴン車 1700 4800 アルファード・ヴェルファイア・セレナ・ステップワゴン・デリカD:5

これにドアの開口や前後のスペースを考慮すると、以下の駐車スペースがあれば余裕で駐車できます。

  • 【軽自動車】幅2.4m × 長さ4.3m
  • 【小型車】幅2.7m × 長さ5.0m
  • 【中型車】幅2.7m × 長さ5.7m
  • 【大型車】幅3.0m × 長さ5.7m
  • 【ワゴン車-ミニバン】幅2.7m × 長さ5.7m

参考にどうぞ。


2台分のサイズはどのくらいか?

リクシルのカーポート【ネスカRワイド】

最低限、以下の駐車スペース寸法が必要になります。

  • 【横に2台並列】幅5.0m × 長さ5.3m
  • 【縦に2台縦列】幅2.5m × 長さ10.0m

2台用カーポートの詳細はこちら⏬

2台用のおすすめカーポート20選🚗【工事費込み価格の相場も分かりますよ!】


3台分のサイズはどのくらいか?

三協アルミのカーポート【カムフィエーストリプル】

最低限、以下の駐車スペース寸法が必要になります。

  • 【横に3台並列】幅7.5m × 長さ5.3m
  • 【縦に3台縦列】幅2.5m × 長さ15.0m(参考までに)

3台用カーポートの詳細はこちら⏬

3台用のおすすめカーポート15選🚗【工事費込み価格の相場も分かりますよ!】


4.【縦列駐車】駐車場にはどのくらいの寸法が必要なの?

縦列駐車の目安となる寸法

縦列駐車する場合、標準的な車が1台スムーズに出入りするためには、以下の寸法が必要です。

10m × 3m(かなり余裕がある)


細かく見ていくと、車を駐車した状態だと、以下のスペースが必要になります。

  • 【全長】車の長さの2倍以上
  • 【運転手側】70~100cm
  • 【助手席側】20~30cm
  • 【駐車した時の前方】30cm

上記はかなり余裕のある寸法なので、前面道路が狭くてもかんたんに駐車できます。


5.【斜め駐車】駐車場にはどのくらいの寸法が必要なの?

斜めの駐車場のレイアウト例

斜め駐車にはいろんな角度があり、斜め45°の場合を考えてみます(下の画像)。

斜め駐車の目安となる寸法

標準的な車が1台駐車するスペースは、上記1で解説した「幅2.5m以上 × 長さ5.3m以上」あれば十分です。

そこで前面道路の幅を4mとした場合、以下の距離があるとスムーズに駐車できます。

  • 【侵入する幅】4m
  • 【駐車場の奥行き】4m

参考にどうぞ。


6.【勾配】自宅の駐車場ならどのくらいの傾斜がベスト?

車を駐車したときの勾配

ベストの勾配は以下です。

3 ~ 5%


プロの職人でもよほどの事情がない限り、1%と2%の勾配では工事しません。なぜなら、水たまりができるのが、駐車場の舗装で1番やってはいけないことだからです。

「勾配は少ないほうがいいよね」と考えDIYでやると、あとで後悔するので気をつけましょう。


勾配がきつい場合の対処法は?

駐車場の入り口を折って仕上げた施工例

敷地の関係で、5%以上の勾配で工事することもあります。

あまり傾斜をきつくしたくないなら、前面の1mぐらいを急傾斜にし、そのうしろをゆるく仕上げてもいいでしょう。つまり1mのところで「折る」ということです。

わたしも何度かこの方法で、舗装工事をしたことがあります。施工後、お客さまからクレームをもらったことはありません。


上画像の駐車場の施工例はこちら ⏬

段差のある化粧ブロック塀のエクステリア工事👷【レンガ門柱の施工例です】


7.【車止め(パーキングブロック)】間隔と設置する位置

車止めの目安となる寸法

車止めの間隔(2個並べた時の隙間)は以下がおすすめです。

  • 【軽自動車】60cm
  • 【普通車】70cm
  • 【大型車】80cm

参考にどうぞ。


車止めを設置する位置は?

駐車場の車止めブロック

車止めが後ろ過ぎると、建物にぶつかってしまいます。そこで、建物から以下の距離を離して、設置するのがいいでしょう。

  • 【軽自動車】50cm
  • 【普通車】100cm
  • 【大型車】120cm

ただし、車種によってリヤオーバーハング(後ろのタイヤから車体の後ろまでの部分)がちがうので、あなたの車の距離を物差しで測ってから設置してください。


車止めの施工方法は3つ

駐車場の車止めブロック

施工方法と難易度は以下です。おすすめはコンクリート製のパーキングブロックで、重さは20kgぐらいあります。

  • 【置くだけ】超かんたん
  • 【コンクリートボンド】かんたん
  • 【アンカー止め】難しい

あなたの自宅に使うなら、1コ置くだけで十分です(重くて動かないから)。ポイントはタイヤ部分に車止めを置き、ペンで舗装面に印をつけておきます。これで動いても、たまに位置を戻せば問題ありません。

コンクリートボンドは歯磨き粉みたいなチューブ状で、ホームセンターで購入できます。パーキングブロックの底面にたっぷりつけ、舗装面に設置すれば終わりです。ボンドは余ってもしょうがないので、使い切ってしまいましょう。

プロの業者なら「アンカー施工」をしますが、工具がいるのでDIYには不向きです。アパート・マンション・月極め駐車場・コインパーキングなら、アンカー止めをしたほうがいいでしょう。


8.【外構駐車場】おしゃれにレイアウトされた施工例3選

おしゃれな駐車場の施工例をまとめた画像

ここでのポイントは3つ
  • 【砂利はダメ!】スリットの目地部分ならおしゃれ!
  • 【仕上げ】強度が高いコンクリートがおすすめ!
  • 【屋根】カーポートはあるといろいろ便利!

【砂利はダメ!】スリットの目地部分ならおしゃれ!

スリット部分に化粧砂利を入れた施工例

駐車場の舗装を砂利だけにするのは、絶対にやめましょう!

なぜなら、砂利のついたタイヤで道路を走ると、道路を汚し近所迷惑になるからです(とくに雨の日はひどい!)。またせっかくの一戸建て住宅も、砂利だけだとダサくなります。

砂利はスリットの目地部分や、タイヤが乗らない部分だけにしましょう。そうすれば、見た目がおしゃれな駐車スペースが作れます。


上画像のおしゃれな外構駐車場はこちら⏬

オープン外構の新築工事👷【車が3台おける広々した駐車場施工例】


【仕上げ】強度が高いコンクリートがおすすめ!

モダンな外構に仕上げた画像

重量のある車を置く駐車スペースは、強度のあるコンクリート仕上げにしましょう

もしコンクリートだけだとカッコ悪いと思うなら、前面部分にタイル・天然石・インターロッキングなどでデザインするとおしゃれになります。

上画像は黒っぽい天然石を使った駐車場で、建物と門柱に合うスタイリッシュなデザインにしました。また、コンクリートだとゴミもたまりにくく、掃除がしやすいのもメリットです。


上画像のおしゃれな外構駐車場はこちら⏬

かっこいい新築外構工事👷【おしゃれな角柱をアーチと門柱に使った施工例】


【屋根】カーポートはあるといろいろ便利!

1台用カーポートを設置したカースペース

カーポートを設置するメリットは以下の3つです。

  • 雨の日でも濡れない
  • 愛車を守ってくれる
  • 冬にフロントガラスが凍らない

いちばんのメリットは、雨の日でも濡れずに車の乗り降りができることです。傘をさす必要がなくなるので、小さい子供がいてもゆっくり対応できます。

また、落下物や雨風から、あなたの車を守ってくれるのもメリットです。鳥のふん(洗うのが面倒!)・ゴミ・黄砂などで車が汚れないので、洗車を行う回数が減ります。

冬場の放射冷却によるフロントガラスの凍結、ものすごく嫌ですよね。もしカーポートがあれば、フロントガラスが凍らず霜も降りなくなります。


おしゃれなカーポートの詳細はこちら⏬

おしゃれなカーポート15選🚗【プロおすすめの安い種類もあり!】


もっと駐車場の施工例を見たいですか?

当社クローバーガーデンで工事したおしゃれな施工例は、以下のページでまとめています。

もし興味があったら、ぜひご覧になってみてください ⏬

外構駐車場おしゃれ100選【コンクリートアイデア-デザインが満載🚗】


9.【駐車場のDIY】初心者でもかんたんに施工できるの?

まず結論を言うと、

難しいのでやめましょう!


なぜなら、水たまりができないように平らに仕上げるのは難しく、生コン車の手配などもめんどくさいからです。

ただし、駐車場以外の「庭や玄関アプローチ」ならDIYでも可能。その理由は車が乗らないので、レンガや枕木などでもかんたんに施工できます。

おすすめは、駐車場はコンクリート部分はプロの業者にやってもらい、それ以外の部分をDIYでやること。駐車場は面積が大きく目立つので、仕上げが悪いと人目につき、みっともないのです...


自宅駐車場をレイアウトする寸法のコツ9選🚗【幅・縦列・斜めの基準もあり】

それでは最後に、工事業者の探し方を紹介して終わりにします。

初心者でも安心して利用でき、時間やお金が無駄になる可能性が、ものすごく小さくなりますよ!


【無料】評判の良い工事業者のかんたんな探し方 🉐

工事業者の簡単な探し方

工事業者に悩む人
興奮する夫婦

自宅の駐車場を設計するコツや寸法がわかったので、さっそく業者に見積もりをしたいです。

もし評判の良い工事業者の探し方があるなら、ぜひ教えてください!


そんなあなたに工事業者をかんたんに探せる「≫無料0円の見積もりサイト」を紹介します。このサービスをおすすめする理由は以下の3つです。

  • 無料0円で見積り依頼できる
  • 数社で相見積もりでき比較検討できる
  • あなたの近くで評判の良い業者が見つかる

いちばんのメリットは無料で相見積もりできることで、適正な工事価格がわかり、複数社の見積もりと図面が比較検討できます。しかも、悪質な悪徳業者にだまされる心配なし!

このサービスを使えば「時間とお金の節約になる」ので、興味のある方はぜひ利用してみてください ⏬


まとめ

記事のポイントをまとめます。

  • 自宅駐車場のベストな寸法がわかる
  • 自宅駐車場のレアアウトのコツがわかる
  • 評判の良い工事業者の探し方がわかる

以上の3つです。


この記事では、駐車スペースを最適につくるコツを解説しました。いかがだったでしょうか?

普通車なら「幅2.5m以上 × 長さ5.3m以上(ベスト寸法)」あれば余裕を持って駐車でき、あとは形状によって少し調整するだけです。狭い駐車場だとどうしようもないので、軽自動車で我慢するしかありません...


駐車スペースに必要な寸法は、あなたの子供の有無などライフスタイルで変化していきます。

もし敷地に余裕があるなら広くつくっておいて、来客用やバトミントンして遊ぶなど、使い道はたくさんありますよ!



すぐ下の関連ページで「外構駐車場の施工例・土間コンクリート・駐輪場の寸法」を解説したページリンクを貼っておきます。

興味のある方はご覧になってください😊


このページを読んだ人はこちらもオススメ!


以上、自宅駐車場をレイアウトする寸法のコツ9選🚗【幅・縦列・斜めの基準もあり】…という話題でした。

更新:2023年10月25日|公開:2023年04月15日

【現在の位置】ホーム > 外構 > 駐車場の寸法



特集
一括見積もりランキング

おしゃれな施工例

外構工事のお役立ち情報