3台用のおすすめカーポート15選🚗【工事費込み価格の相場も分かりますよ!】
【更新日】2023.10.26.【PR】
カーポートを設置しようか悩んでいます😔
3台用のカーポートを考えているので、おすすめのカーポートがあったら教えてください。参考までに、工事費込みの価格も知りたいです。
それとそのうち工事するかもしれないので、評判口コミの良い業者の探し方があれば教えてください。
あるいはこんな感じ。
- 3台用の幅ってどのくらい?
- 最低限必要なサイズってどのくらい?
- おしゃれなカーポートってどんなもの?
- 工事費込み価格の相場はいくらぐらい?
- おしゃれな施工例ってどんな仕上がりなの?
こんなふうに悩んでいる人に向けて書きました。
この記事を読むことで、実現できることは以下です。
- 3台用カーポートの特徴が分かる
- プロがおすすめする3台用カーポートが分かる
- 評判の良いカーポート工事業者の探し方が分かる
上記のとおりで、この記事の目次は下記です。
このページの内容
それでは、ひとつずつ解説していきます。
⭐この記事のライター(信頼性の担保)⭐
菅間 勇
2級建築士・2級建築施工管理技士・甲種危険物取扱者
埼玉県生まれ。東京農業大学、大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめ、現場経験は20年以上。
このサイトで、初心者向けに「お役立ち情報」を発信中。
・【月間の最高PV】90万以上
・【工事依頼の問合せ】月50件を達成
・【サイト経由の売上】もう少しで年9桁
子どもとポケモンカードをこよなく愛す、3児の父親です。
当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。
毎年60件以上の外構工事を行い、多種多様なカーポートを1,000基以上施工した経験があります。
3台用カーポートとは?
3台用カーポートとは、車を並列に3台駐車できるカーポートのことです。
とくに以下の人にオススメ。
- 車を3台保有している
- 自転車がいっぱいある
- 来客用にもカーポートが欲しい
車を2台しか保有していなくても、来客が多かったり敷地が広かったら3台用カーポートを設置してもいいでしょう。たとえば、カーポートの下で日曜大工や洗濯物干しもでき、子供とサッカーして遊んだりもできます。
また、サイクルポートにも兼用できるので、自転車が多い家庭にもオススメです(すっきり整理整頓できる)。
【15選】おすすめのおしゃれな3台用カーポート⭐
ここからは、外構歴20年以上の現役プロが、おすすめの3台用カーポートを紹介します。

リンク先のエクスショップでは、カーポート設置工事の依頼が可能です。
ここで紹介するカーポートを以外にもたくさんあるので、ぜひご覧になってみてください。
【格安】3台用のカーポートおすすめ4選(1~4)
ここからは、有名カーポートメーカーの「安いエントリーモデル」を紹介していきます。
安いといっても機能性は高く、いちばん多く施工されているカーポートです。

- 【工事費込み価格】511,400円~
- 【タイプ】3台用 アール屋根 ポリカーボネート
- 【ポイント】すごく安いYKKのエントリーモデル

- 【工事費込み価格】1,339,600円~
- 【タイプ】3台用 フラット屋根 ポリカーボネート
- 【ポイント】フラット屋根がおしゃれで木目調もあり
【おしゃれ】3台用のカーポートおすすめ5選(5~9)
外側に4本の柱があり、3台の車を横に駐車できるカーポートは、ワイドとM合掌タイプの2種類です。
特徴を比較すると以下。
ワイド | M合掌 | |
---|---|---|
梁の数 | 1本 | 2本 |
値段 | M合掌より安い | ワイドより高い |
メリット | 値段が安い | いろんな敷地に対応可 |
M合掌だと横幅が異なる2台のカーポートが設置でき、いろんな敷地に臨機応変に対応できます。ただしこだわりがなければ、安いワイドタイプを選んだほうがいいでしょう。

- 【工事費込み価格】2,399,700円~
- 【タイプ】3台用 フラット屋根 ポリカーボネート
- 【ポイント】上にある梁から「上吊り」したデザイン
【積雪対応の柱なし】3台用のカーポートおすすめ5選(10~14)
積雪対応のカーポートとは、多くは折板屋根でつくられていて、両足支持の柱を持つカーポートのことです。
たとえば北海道・東北・北陸地方で、最深積雪が1m以上の地域におすすめ!あとは、関東・関西・四国の山間部なら、積雪対応のカーポートを設置したほうがいいでしょう。
また柱の数が多いので、台風や強風に強いのがメリット。風の通り道や海岸沿いにもおすすめです。ちなみに耐風圧強度は風速46m/s相当、耐積雪量は2mまで耐えられます。

- 【工事費込み価格】1,349,700円~
- 【タイプ】3台用 フラット屋根 ポリカーボネート
- 【ポイント】積雪対応なのにスチール折板じゃない

- 【工事費込み価格】1,539,100円~
- 【タイプ】3台用 フラット屋根 ポリカーボネート
- 【ポイント】中桟をなくした新構造でとても明るい

- 【工事費込み価格】1,690,400円~
- 【タイプ】3台用 アール屋根 ポリカーボネート
- 【ポイント】最大積雪200cm、耐風圧最大46m/秒

- 【工事費込み価格】1,456,700円~
- 【タイプ】3台用 フラット屋根 ポリカーボネート
- 【ポイント】最大積雪100cm、耐風圧最大46m/秒
【積雪対応の柱あり】3台用カーポートおすすめ1選(15)
外側に4本の柱+内側に2本の柱がある「3台用カーポート」です。
柱が内側にあることで強度が増し、横幅を広く確保できるのがメリット。柱なしカーポートでは8mが限界ですが、柱があることで10mぐらいまで延長できます(4台も可能)。
ただし、柱があると乗り降りに邪魔になるので、こだわりがなければ柱なしのほうがおすすめです。
【個人的ランキングBEST3】現役の外構プロが厳選!
- 【カムフィエース】格安スタンダード!🥇
- 【スカイリードZ】積雪対応のフラット屋根!🥉
- 【M.シェードII】高いけどすごくかっこいい!🥈
1位に選んだのは「カムフィエース【三協アルミ】」です。いちばんの魅力は値段が安いこと!当社でいちばん数多く施工しているカーポートで、お客さまの評判口コミも高いです。
2位は「スカイリードZ【三協アルミ】」。積雪対応のカーポートなのに、折板屋根じゃなくポリカーボネートなのが魅力です。
3位は「M.シェードII【三協アルミ】」。値段が200万円以上でかなりの高額ですが、おしゃれなデザインのカーポートが欲しい人におすすめです。
【売れ筋ランキング】エクスショップでチェック!
参考までに、人気のあるカーポートのエクスショップの売れ筋ランキング(全国版)は、以下のリンクからご確認ください。
【サイズ】あなたの車にぴったりの3台用カーポートは?
- 3台用カーポートの高さは3つある
- あなたの愛車にぴったりのサイズは?
- あなたの愛車にぴったりのサイズは絶対見つかる!
3台用カーポートの高さは3つある
以下の3種類があります。
- 【標準】220cm
- 【ハイルーフ】250cm
- 【ロング】280cm
この3つの呼び方はメーカーによって異なりますが、高さはほぼ同じです(ここでは三協アルミを参照)。
もっともよく選ばれるのは「ハイルーフ250cm」で、その次が「標準220cm」。「ロング280cm」はほとんど使いませんが、車の上にキャリアーを載せてるならロングがおすすめです。
カーポートの高さはこちら ⏬
カーポートの高さは3種類🚗【変更や調整は難しいので失敗しないように!】
あなたの愛車にぴったりのサイズは?
上の画像は車の大きさを表したもので、どれにあなたの愛車が当てはまるかじっくり見てください。
軽自動車とミニバン(アルファードなど)では、幅は30cm以上、長さは150cm以上ちがってきます。
そこで車を横に3台並べる場合、どのカーポートサイズがぴったりなのかは以下となります。
- 横幅:700cm以上
- 奥行き:430cm以上
- 高さ:標準 or ハイルーフ
これが最低限のサイズだと考えてください。
また、「幅が広くなると強度的に不安なんだけど...」と悩む人もいますが、そこはカーポートメーカーもしっかり考えています。幅が9m・10mとなる場合は、途中に柱を入れるタイプもあるので心配ありません。
あなたの愛車にぴったりのサイズは絶対見つかる!
なぜなら、どのメーカーもカーポートサイズをたくさん用意しているからです。
もしぴったりのサイズがなかったら、工事業者が加工してくれるので心配ありません(加工費は別途かかりますが...)。
覚えておいて欲しいのは、「わたしの愛車にぴったりのサイズはあるかな?」と悩む必要はまったくないということです。つまり「あなたが欲しいカーポートは絶対設置できる!」ということで、「サイズからカーポートを選ぶのは間違い」とも言えます。
【まだ迷ってる人へ】カーポートのお得な情報まとめ

カーポートはすごく高額なので、絶対に失敗できません!
設置したあとで後悔したくないなら、興味があるページを読んでみてください。きっとあなたの助けになるはずです😊
カーポートについていろいろ知りたい🤔
カーポート設置後の悩み...😭

それでは最後に、工事業者の探し方を紹介して終わりにします。
初心者でも安心して利用でき、時間やお金が無駄になる可能性が、ものすごく小さくなりますよ!
【無料】評判の良い工事業者のかんたんな探し方 🉐


3台用のカーポートだけじゃなく、外構や庭もおしゃれに工事したいです。
もし評判の良い工事業者の探し方があるなら、ぜひ教えてください!
そんなあなたに工事業者をかんたんに探せる「≫無料0円の見積もりサイト」を紹介します。このサービスをおすすめする理由は以下の3つです。
- 無料0円で見積り依頼できる
- 数社で相見積もりでき比較検討できる
- あなたの近くで評判の良い業者が見つかる
いちばんのメリットは無料で相見積もりできることで、適正な工事価格がわかり、複数社の見積もりと図面が比較検討できます。しかも、悪質な悪徳業者にだまされる心配なし!
このサービスを使えば「時間とお金の節約になる」ので、興味のある方はぜひ利用してみてください ⏬
まとめ
記事のポイントをまとめます。
- 3台用カーポートの特徴が分かる
- プロがおすすめする3台用カーポートが分かる
- 評判の良いカーポート工事業者の探し方が分かる
以上の3つです。
この記事では、おすすめの3台用カーポートを紹介しました。いかがだったでしょうか?
3台用でもおしゃれで安いカーポートはあり、工事費込みの相場は70万円ぐらいです。予算があればもっと高級なカーポートもあり、工事費込みで150万円を超えるでしょう。
カーポートは車を駐車するだけでなく、サイクルポート・洗濯物干し・子どもの遊び場・日曜大工の作業場など使い勝手はいろいろあります。
もし敷地に余裕があれば(車2台のみ所有でも)、3台用カーポートを設置しても邪魔になりませんよ。
すぐ下の関連ページで「2台用のカーポート・4台用のカーポート・カーポートの選び方」を解説したページリンクを貼っておきます。
興味のある方はぜひご覧になってください😊
このページを読んだ人はこちらもオススメ!
以上、3台用のおすすめカーポート15選🚗【工事費込み価格の相場も分かりますよ!】…という話題でした。
更新:2023年10月26日|公開:2023年09月06日