カーポート×選び方のコツ11選🚗【種類やサイズ選びのポイントを解説!】

【更新日】2023.10.25.


悩む夫婦

カーポートの設置で悩んでいます😔

いろいろ調べたんだけど、とにかく種類が多くて選ぶのが大変です。そこで、プロに選び方のアドバイスをしてもらえると助かります。

それとそのうち工事するかもしれないので、評判口コミの良い業者の探し方があれば教えてください。


あるいはこんな感じ。

  • どんな「色」を選べばいいの?
  • どんな「高さ」を選べばいいの?
  • どんな「サイズ」を選べばいいの?
  • どんな「屋根」を選べばいいいの?
  • どんな「屋根材」を選べばいいの?

こんなふうに悩んでいる人に向けて書きました。


この記事を読むことで、実現できることは以下です。


この記事のポイント3つ
  • カーポート選びのコツが分かる
  • あなたの愛車に合うカーポートが分かる
  • カーポートの工事業者の探し方が分かる

上記のとおりで、この記事の目次は下記です。



それでは、ひとつずつ解説していきます。


この記事のライター(信頼性の担保)

菅間 勇 2級建築士・2級建築施工管理技士・甲種危険物取扱者

埼玉県生まれ。東京農業大学、大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめ、現場経験は20年以上。

子どもとチェスをこよなく愛す、3児の父親。

≫信頼できる情報発信に向けての取り組み


当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。

毎年60件以上の外構工事を行い、多種多様なカーポートをたくさん施工した経験があります


【11選】カーポートの選び方のコツ

ここからは、カーポート歴20年以上の現役プロが、カーポートの選び方について解説します。



カーポートのサイズを知る前に、あなたの車サイズをまず調べておきましょう。

そこからが、カーポート選びのスタートです!


1.【車のサイズ】まずはあなたの愛車の大きさを確認!

カーポートを選ぶ前に、まずあなたの愛車のサイズを確認しましょう

上の画像は車の大きさを表したもので、どれにあなたの愛車が当てはまるかじっくり見てください。軽自動車とミニバン(アルファードなど)では、幅は30cm以上、長さは150cm以上ちがってきます。

忘れがちなのは高さで、最近の軽自動車は背が高いので注意が必要です。自動車メーカーのサイトに行けば、サイズはかんたんに確認できるので、メモっておいてください。


2.【値段の選び方】1~4台用の工事費込み価格相場は?

どのくらいが相場なのかしら...?

ここでのポイントは3つ
  • カーポートの台数は4+1種類ある
  • 1~4台用の工事費込み価格相場は?
  • 敷地が広ければもっと大きいのもあり!?

カーポートの台数は4+1種類ある

カーポートの台数は以下です。

  • 1台用
  • 2台用
  • 3台用
  • 4台用
  • 1.5台用(ちょっと例外)

基本は1~4台用の4種類で、例外的な1.5台用を加えると5種類です。

同じカーポート製品でも、2台用しかないのもあります(三協アルミのダブルフェースなど)。1~4台用すべてあるカーポート製品もあり、カタログで確認が可能です。


1~4台用の工事費込み価格相場は?

カーポートの台数と工事費込み価格の相場は以下です。

  • 【1台用】20万円ぐらい
  • 【2台用】30万円ぐらい
  • 【3台用】90万円ぐらい
  • 【4台用】100万円ぐらい

カーポートを設置する台数は、1台用か2台用がほとんどです。上記はスタンダードモデルの価格で、デザイン性が優れたカーポートはもっと高くなります

3台用と4台用は、横に並べるタイプだと上記が相場です。もし安くしたければ、1台用と2台用を組み合わせるのがコツ!いろんな組み合わせが可能になります。


おすすめのカーポート詳細はこちらです ⏬


敷地が広ければもっと大きいのもあり!?

1台用・2台用・3台用・4台用のカーポート例

敷地に余裕があれば、車1台だけの所有でも2台用カーポートを設置してもいいかもしれません

なぜなら、屋外に屋根があれば、使い道がたくさんあるからです。たとえば以下。

  • 来客した車の屋根
  • 洗濯物干しや布団干し
  • カーポート下で日曜大工
  • 子供とボール遊びをする
  • 自転車置き場を兼用する

とくに子供がいる家庭は自転車が増えるので、屋根があると自転車が劣化しにくくなります。


サイクルポートの詳細はこちらです ⏬

サイクルポートおしゃれ29選🚲【意味ないの!?あとで後悔したくない人必見!】


3.【サイズの選び方】高さ・幅・奥行きの3つを解説


ここでのポイントは4つ
  • 高さの種類とおすすめの高さ
  • 台数別に幅(cm)を紹介
  • 台数別に奥行き(cm)を紹介
  • 縦列タイプは意外と使いやすい!

高さの種類とおすすめの高さ

以下の3種類があります。

  • 【標準】220cm
  • 【ハイルーフ】250cm
  • 【ロング】280cm

この3つの呼び方はメーカーによって異なりますが、高さはほぼ同じです(ここでは三協アルミを参照)。

もっともよく選ばれるのは「ハイルーフ250cm」で、その次が「標準220cm」。「ロング280cm」はほとんど使いませんが、車の上にキャリアーを載せてるならロングがおすすめです。


カーポートの高さ詳細はこちらです ⏬

カーポートの高さは3種類🚗【変更や調整は難しいので失敗しないように!】


台数別に幅(cm)を紹介

カーポートの幅(間口)ははいろいろあり、台数で考えると以下。

  • 1台用:240 ~ 330cm
  • 2台用:360 ~ 600cm
  • 3台用:720 ~ 800cm

ゆとりを持って駐車したい場合は、大きい幅のタイプを選びましょう。


台数別に奥行き(cm)を紹介

カーポートの奥行きはいろいろあり、台数で考えると以下。

  • 1台用:430 ~ 570cm
  • 1台用+α(延長):570 ~ 710cm
  • 2台用(縦列):860 ~ 1,140cm

1台用+α(延長)とは「車1台+自転車」、2台用縦列とは「縦に車を2台並べた」場合です。ゆとりを持って駐車したい場合は、大きい幅のタイプを選びましょう。


縦列タイプは意外と使いやすい!

1台用+α(延長)と2台用縦列は、建物脇に細長い駐車スペースがある敷地にぴったりです(建売住宅に多い)。

縦列タイプのカーポートは意外と使いやすく、以下のようなアイデアがあります。

  • 車2台
  • 車1台+物干し場
  • 車1台+自転車置き場
  • 車1台+子どもの遊び場
  • 車1台+作業スペース(日曜大工)

前に車を駐車すると目隠しになり、後ろのスペースで人目を気にせず作業ができます。子どもが遊んでいても、道路へ急に飛び出す心配がなくなり安心です。

注意点は敷地の横幅が狭いので、用意されているカーポートサイズでは建物にぶつかる可能性があることです。カーポートを切り詰めると、加工費が割高になるので覚えておきましょう。


縦列タイプのカーポート施工例はこちらです ⏬

玄関前に目隠し角柱とヒメシャラを使った施工例👷 【オープンエクステリア工事】


4.【タイプの選び方】4タイプのメリットとデメリット

いろんなタイプのカーポートをまとめた画像

ここでのポイントは3つ
  • カーポートタイプは4種類ある
  • 4タイプのメリットとデメリット
  • どのタイプがおしゃれでかっこいいか?

カーポートタイプは4種類ある

上の画像の通りで、まとめると以下です。

  • 片側支持タイプ
  • 両側支持タイプ
  • 背面支持タイプ
  • 後方支持タイプ

それぞれにメリットとデメリットがあるので、すぐ下で解説します。


4タイプのメリットとデメリット

それぞれひとつずつメリットとデメリットを挙げると以下です。

                                                                
タイプ名メリットデメリット
片側支持タイプ
値段が安い車の乗り降りに柱が邪魔
両側支持タイプ
強度が高い車の乗り降りに柱が邪魔
背面支持タイプ
駐車と乗り降りがしやすい建物窓の前が暗くなる
後方支持タイプ
駐車と乗り降りがしやすい建物窓の前が暗くなる

なるべく安いカーポートが欲しいなら「片側支持タイプ」、積雪や台風に強いのは「両側支持タイプ」です。デメリットは、車の乗り降りに柱が邪魔になることです。

駐車と乗り降りがしやすいのは「背面支持と後方支持タイプ」です。デメリットは、柱の位置が建物窓の前にあると、暗くなり中からの視界が悪くなります。


どのタイプがおしゃれでかっこいいか?

四国化成のマイポート7(セブン)

おしゃれなカーポートは「後方支持タイプ」で、たとえば以下。

  • マイポート7【四国化成】(上画像)
  • フォーグ【三協アルミ】(下画像)
  • アーキフラン【リクシル】

とくに「マイポート7」は、個人的に日本一おしゃれなカーポートと思っています。雨風の吹き込みが気になると思いますが、マイポート7にはおしゃれなサイドパネルもあるのがすごいです!

車の出し入れが楽なカーポート(フォーグ【三協アルミ】)

後方支持タイプは片側支持より値段が高いですが、おしゃれなカーポートを設置したいなら「後方支持タイプ」をおすすめします


5.【屋根のデザイン】2種類のメリットとデメリット

左がアールタイプ|右がフラットタイプ

ここでのポイントは3つ
  • アール型の屋根タイプ
  • フラット型の屋根タイプ
  • 屋根タイプの比較(どっちがいいの?)

アール型の屋根タイプ

カムフィエーストリプル【三協アルミ】

アール型の屋根とは、形がなだらかなカーブ状になっている屋根のことです(ラウンドスタイルとも呼ぶ)。

デザインの見た目は柔らかく、優しい印象があります。ナチュラルモダンの住宅に合わせやすい屋根でしょう。

また、フラット型より少し価格が安いのがメリット。ただし、雨風の侵入はフラット型より多く、とくに屋根が高くなる頂上部分からの侵入が多くなります。


フラット型の屋根タイプ

【当社施行】三協アルミのスカイリード

フラット型の屋根とは、形がまっすぐの一直線状になっている屋根のことです。

スタイリッシュなデザインなので、モダンな住宅に合わせやすい屋根でしょう。

また、アール型より少し価格が高いのがデメリット。ただし、雨風の侵入はアール型より少なくなります。


屋根タイプの比較(どっちがいいの?)

2つの屋根タイプをまとめると以下。

                                                                             
アール型フラット型
値段フラットより安いアールより高い
強度フラットより強いアールより弱い
雨風の侵入しやすいしにくい
デザインナチュラルモダン
メリットどんな家にも合わせやすいスタイリッシュな印象がある

耐風圧や積雪などの強度に関して、目に見える数値でのちがいはありません。ただ経験的に、アール型のほうが強度が高いと感じています。

またどちらを選ぶかは、「あなたの好みで選びましょう」としか言えません(つまりどちらも正解)。ちなみに当社で施工するのは、アール型のほうが多いです。


屋根の形によるメリットデメリットはこちらです ⏬

カーポートのメリット15選🚗【デメリット17選の対策も解説します】


6.【屋根の素材】5種類の特徴+おすすめはどれ?

カーポート屋根と太陽

ここでのポイントは6つ
  • ポリカーボネート(おすすめ素材★)
  • FRP(繊維強化プラスチック)
  • アルミ板
  • ガルバリウム(スチール折板)
  • 波板(プラスチック製と鉄製)
  • 【屋根材の比較表】価格・強度・おしゃれ度を比較!

ポリカーボネート(おすすめ素材★)

透明度が高いポリカーボネート屋根材

ポリカーボネートとはプラスチックの一種で、衝撃に強い(ガラスのなんと200倍以上!!)・透明性が高い・燃えにくいなどの特徴があります。

最新のカーポート屋根材はこの「ポリカーボネート」が主流で、軽くて扱いやすいことから施工も簡単です。

また、有害な紫外線をほぼ100%カットでき、車内温度の上昇を抑える効果もあります。


FRP(繊維強化プラスチック)

ガラスが含まれている屋根材

FRPとは「Fiber-Reinforced Plastics」の略で、ガラス繊維を混合しより強度を高くした繊維強化プラスチックです。

上の画像を見るとガラスっぽい感じがあり、日光の反射などによりスジ状の模様が見える場合があります。

上記のポリカーポート性質+直射日光を拡散・防火性能が加わり、価格もポリカーボネートより高いです。


アルミ板

空がまったく見えないアルミ板の屋根材

アルミニウムで作った屋根材は、まだ新しい屋根の素材です。

そのため、アムミ板が使われているカーポートの種類はまだ少なく、価格もポリカーボネートよりずっと高く設定されています。

メリットは、防火性があり直射日光を100%遮ること(大事な愛車を守る)。デメリットは、カーポート下が暗くなることです。


ガルバリウム(スチール折板)

見ただけで分かる「すごいやつじゃん!」

スチール折板の素材はガルバリウム鋼板で、見ただけでわかる「高い強度」が特徴です。

また、耐荷重性・耐食性・遮熱性にすぐれていて、とくに雪が多く降る地域や風が通りやすい場所に設置されます

デメリットは、見た目がゴツくおしゃれでないこと、カーポート下に光が届かず暗いことです。一般的な場所では、上記のポリカーボネート屋根材を使ったカーポートがおすすめで、種類が豊富でおしゃれなデザインが多くあります。


波板(プラスチック製と鉄製)

カーポート屋根の波板

波板にはプラスチック製と鉄製(トタン屋根)の2種類があり、最新のカーポートではほとんど使われていません。

プラスチック製は塩化ビニルでできていて、軽くて扱いやすいですが壊れやすいです。また鉄製はトタン屋根としてよく使われ、長年使っているとサビてそこから雨漏りしてしまいます。

波板は「屋根が壊れたときの応急措置」として使い道があり、DIYでも簡単に扱えるのでおすすめです。


【屋根材の比較表】価格・強度・おしゃれ度を比較!


                                                                                               
屋根材価格強度おしゃれ度
ポリカーボネート★★★★★★★★★★★
FRP(繊維強化プラスチック)★★★★★★★★★★★★★
アルミ板★★★★★★★★★★★★★
ガルバリウム(スチール折板)★★★★★★★★★★★★
波板(プラスチック製と鉄製)

上の表が、5つの屋根材を比較した結果です(波板は論外ですが...)。

おしゃれ度とは、その屋根材が使われているカーポートのデザインを指しています。

一般的な地域ではポリカーボネート屋根材を選び、必要に応じてFRPやアルミ材にグレードアップしましょう。おしゃれなカーポートがそろっています。

スチール折板のカーポートは、あまりおしゃれではありません。積雪地帯や風の被害が受けやすい場所以外は、必要ありません。


カーポート屋根の詳細はこちらです ⏬

カーポートの屋根タイプは2種類&屋根材は5種類🚗【台風対策も解説します】


7.【メーカーの選び方】大手メーカーとホームセンター製


ここでのポイントは3つ
  • プロがよく施工メーカーは4つ
  • ホームセンター製のオリジナルとは?
  • 大手メーカーとホームセンター製の比較

プロがよく施工するメーカーは4つ

当社が施工するメーカーは以下の4つです。

                                                                
メーカー名最安値と商品名
リクシル8種類233,500~(ネスカ)
三協アルミ17種類226,700~(カムフィエース)
四国化成17種類272,000~(スマートポートR)
YKKAP9種類165,600~(ファクトポート)

当社クローバーガーデンでは昔から「三協アルミ」を使っているので、三協アルミをもっともすすめます!(忖度じゃありませんよ)

なぜなら、種類が豊富でおしゃれな商品が多く、設置後のお客さまの評判も高いからです。また、わたしのような職人側の意見としては、施工がしやすく、施工要領書もわかりやすいのが助かります。

四国化成はおしゃれなカーポートが多く、とくに「カーポート7(セブン)」はものすごくカッコいいです。リクシルはネスカシリーズ、YKKはレイナポートグランが格安でおすすめできます。


三協アルミのカーポートはこちらです ⏬

三協アルミのカーポートは評判が良くおすすめ👍【20商品を比較しました!】


ホームセンター製のオリジナルとは?

ホームセンターはDIYの強い味方!

最近のホームセンターはオリジナルカーポートを販売していて、1台用・2台用・折板屋根とバリーションが豊富です。

オリジナルカーポートがあるホームセンターは以下(代表的なカーポート名も)。

  1. 【カインズ】VICポートαII
  2. 【コーナン】プリオポート
  3. 【ナフコ】エコマリームポート
  4. 【コメリ】オリジナルカーポートV
  5. 【DCM】DCMセレクトカーポート

これらは片流れ1台用のカーポートと製品名です。他にもあるかもしれないので、近くにホームセンターがあれば足を運んでみてください。


大手メーカーとホームセンター製の比較

ホームセンターは上記5社の平均値、メーカーは代表して三協アルミで比較しています(1台用のみ)。

                                                                                                       
ホームセンターの平均三協アルミ
本体価格¥86,460~¥226,700~
工事費込み価格¥119,993~¥204,030~
(相場)
耐積雪量20cm20cm
耐風圧強度風速34m/s相当風速38m/s相当
実物を見たい日本全国にあるショールームは少ない
耐久性(寿命)状況による状況による
工事依頼のしやすさ引き分け引き分け

ここから考えられる結論は以下。

値段はホームセンターの圧勝!

強度は大手メーカーの勝ち!


現場のプロとしては、やっぱりメーカー品を選んでほしいです。しかし予算が足りなかったら、ホームセンター製も検討してみてください。


メーカーとホームセンターの比較はこちらです ⏬

カーポート×ホームセンターとメーカーの比較🤔【おすすめはどっちかな?】


8.【色の選び方】外構デザインと合わせるのがポイント!

色のサンプルを見比べている夫婦

ここでのポイントは3つ
  • どんな色があるの?
  • どんな色を選べばいいの?
  • 迷ったらシルバー系がおすすめ!

どんな色があるの?

三協アルミのカラーバリエーション見本

たとえば、三協アルミのカーポートのカラーバリエーションは以下です。

  • サンシルバー
  • アーバングレー
  • ダークブロンズ
  • ブラック
  • ホワイト
  • ブロンズ

色はそれぞれのカーポートによって違います。またメーカーによっても少し色がちがい、呼び名も異なります。

ちょっと高級なカーポートには、木目調のカラーがプラスされておしゃれです。


どんな色を選べばいいの?

アーバングレーで統一させた外構デザイン

答えはズバリ以下。

統一感を持たせるのがポイント!


たとえば、住宅の窓サッシ・ドア・外壁などの色に合わせるのが一般的です。あるいは、外構エクステリア(機能門柱・フェンス・門扉など)の色に合わせてもいいでしょう。

逆に車の色に合わせる必要はなく、そこまで考えたらいつまでたっても色は決められません...


上画像の外構施工例はこちらです ⏬

ガラスブロック花壇のエクステリア工事👷【塀に変化をつけた施工例です】


迷ったらシルバー系がおすすめ!

シルバーでまとめた駐車場まわり

「そう言われても、どの色を選んだらいいのか分からない...」という人いますよね?

迷ったら「シルバー系」がおすすめです(この文の背景のような色)。

なぜなら、「汚れが目立たない・傷が目立たない・自己主張がない」の3つの理由があるからです。カーポートを洗うのはめんどくさいので、忙しくて洗う時間がない人はシルバーカラーを選びましょう!


上画像の外構施工例はこちらです ⏬

スタイリッシュモダンな外構工事👷【埼玉県さいたま市中央区の施工例】


9.【耐風圧強度での選び方】風が通りやすい地域は注意!


ここでのポイントは3つ
  • カーポート別の耐風圧強度
  • 片側支持を設置するときの注意点
  • サポート柱と屋根材ホルダーで対策

カーポート別の耐風圧強度

耐風圧強度とは、カーポートが耐えられる風圧力を「風速に換算した値」のことです。

たとえば、耐風圧強度の値が30m/s相当であれば、「風速30m/sに耐えられる強度」ということになります。ちなみに台風だと、33m/s以上になると「強い台風」と表現するようです。

1台用カーポートの形状で、耐風圧強度を表すと以下。

  • 【片流れ】34 ~ 38m/s
  • 【両支持】42 ~ 46m/s

ただ数字では分かりにくいですよね?

そこで風の影響を受けやすい地域なら、耐風圧強度が高い両支持のカーポートを選びましょう。たとえば、「沿岸部・田園地帯・高台の住宅地・ビル風が吹く場所」などで、設置する前にまわりの状況を確認してください。


片側支持カーポートの設置方法

片側支持のカーポートは値段が安いので、いちばん数多く施工されるタイプです。

シンプルな形状で柱も少なく、カーポート下が広くなるのがメリット。しかし、風の影響を受けやすいのがデメリットです。

そのため上の図のように、柱は建物と反対側に設置するのがおすすめ。建物側に柱があると、風であおられやすくなるからです。


サポート柱と屋根材ホルダーで対策

サポート柱(右側の細い柱)をつけたカーポート

「カーポートは設置済みなので、後からできる対策はないの?」と思っている人いますよね?

それなら、オプションの「サポート柱」と「屋根材ホルダー(屋根パネルと上から押さえる部材)」がおすすめです。

サポート柱は片流れタイプに必須のオプションで、積雪対策にもなります。「じゃまくさいな...」と思うかもしれませんが、使わないときは見栄え良くかんたんに収納できます。台風や積雪がありそうな時だけ、サポート柱を出すだけです。

耐風圧強度は38m/s → 42m/sへと上昇します。


10.【積雪量での選び方】おすすめの強いカーポートを紹介


ここでのポイントは3つ
  • あなたの地域は積雪量は?
  • 積雪地帯ではない人への対策方法
  • 積雪地帯におすすめのカーポート

あなたの地域は積雪量は?

雪の重さを甘くみてはいけません!カーポートに積もった2mの雪は、約10t(ミニバン5台分)の重さがあります。

当社クローバーガーデンは埼玉県さいたま市ですが、大雪になると「カーポートが壊れたから、助けて欲しい!」という問い合わせが増えます。上の図を見ても分かる通り、関東にある埼玉県は決して雪の多い地域ではありません。

北海道・東北・日本海側にお住いでカーポート設置を考えている人は、積雪地でも対応できるカーポートを選ぶ必要があります。


積雪地帯ではない人への対策方法

サポート柱(右側の細い柱)をつけたカーポート

対策方法は以下の2つです。

  • オプションのサポート柱をつける
  • 両側支持タイプにする

もっとも安く一般的な1台用片流れカーポートには、オプションの「サポート柱(上の画像)」をつけましょう。また片側2本足より、4本足の両側支持タイプ(すぐ下の画像)の方が積雪に強いです。


積雪地帯におすすめのカーポート

三協アルミのカーポートG-1【折板屋根】

積雪に強いカーポートは両側支持タイプで、たとえば以下。

  • G1-R【三協アルミ】(上画像)
  • ソルディーポート【リクシル】(下画像)
  • ジーポートneo【YKK AP】

積雪や台風に強い「折板屋根(G-1【三協アルミ】)」は、柱や梁などの主要部材も強靭に作られています。最大積雪200cm、耐風圧最大46m/秒にも動じないカーポートです。

雪に強いのにおしゃれなソルディーポート【リクシル】

またソルディーポートは、ポリカーボネート屋根材ではカーポート下が暗くならず(折板屋根は暗い)、しかもおしゃれなデザインをしています。そのかわり、最大積雪と耐風圧はG1-Rに劣ります。


1台用カーポートはこちらです ⏬

1台用のおすすめカーポート20選🚗【工事費込み価格の相場も分かりますよ!】


11.【オプションの選び方】カーライフがもっと楽しくなる


いちばん付けてほしいオプションは「サポート柱」ですが、すでに紹介しました。

そこで、サポート柱以外のおすすめオプションを3つ紹介します。


ここでのポイントは3つ
  • 【サイドパネル】雨風の吹き込み防止になる
  • 【物干しセット】カーポート下に洗濯物が干せる
  • 【照明】夜でも明るく車の駐車がしやすくなる

【サイドパネル】雨風の吹き込み防止になる

三協アルミのカーポート「カムフィエース」

サイドパネルとは、カーポートの側面につけるパネルのことで、屋根パネルと一体になります。

上の画像はサイドパネルを2段につけたものですが、1段仕様もでき、DIYでも設置可能です。デメリットは、カーポート内が暗くなること。

サイドパネルをつけるメリットは、以下の3つ。

  • 雨の吹き込み防止
  • 目隠し効果
  • 暑くない

目隠し効果があるのもメリットで、車の乗り降り時、隣人の視線をカットできます。人の目を気にせず、子供の世話などがゆっくりできますよ!


【物干しセット】カーポート下に洗濯物が干せる

左が「吊り下げタイプ」、右が「柱取り付けタイプ」

実はカーポート下は最高の「物干し場」で、洗濯物が屋根パネルのおかげで雨に濡れません。

オプションの「竿掛けセット」は2種類あり、上から吊り下げるタイプ(高さ調整できる)と柱に取り付けるタイプ(収納できる)があります。どちらも邪魔になりません。

また、カーポート下は風が通りやすく、洗濯物がすぐに乾きます。リビングにある大きなカーペットやじゅうたんも、広げて干せるのでとても助かりますね。


【照明】夜でも明るく車の駐車がしやすくなる

カーポートに照明をつけた施工例

カーポート内が明るく照らされれば、柱に車をぶつけることがなくなります(だれでもぶつけた経験があるはず...)。

カーポートに取り付ける照明は2種類あり、梁と柱の2箇所に設置可能です。

大事なことは「センサーつき」の照明を設置することで、車の気配を感じたら照明がつくようになります。これで、柱に車をぶつける心配がなくなりますね!


カーポートオプションの詳細はこちらです ⏬

カーポートのオプション部品おすすめ13選🚗【後付けってできるの?】


【心配なし】あなたの愛車に合うカーポートは絶対ある!

あなたにぴったりのカーポートは絶対見つかります!

その理由は以下。

  • 幅広くサイズが用意されている
  • かっこいいカーポートがいっぱいある
  • 敷地に合わせたオーダーメイドができる

最新のメーカー品はどれもおしゃれで、ひと昔前のダサいカーポートはもうありません。もしサイズが見つからなくても、業者に頼めば敷地に合わせた加工ができるので大丈夫!

覚えておいて欲しいのは、「私にぴったりのカーポートはあるのかな?」と悩む必要はまったくないということです。

うおっしゃ〜!

つまり「あなたが欲しいカーポートは絶対見つかる!」ということで、まず好きなデザインを見つけてから詳細を確認しましょう。


おしゃれなカーポートはこちらです ⏬

おしゃれなカーポート15選🚗【プロおすすめの安い種類もあり!】


カーポート×選び方のコツ11選🚗【種類やサイズ選びのポイントを解説!】

それでは最後に、工事業者の探し方を紹介して終わりにします。

初心者でも安心して利用でき、時間やお金が無駄になる可能性が、ものすごく小さくなりますよ!


【無料】評判の良い工事業者のかんたんな探し方 🉐

工事業者の簡単な探し方

工事業者に悩む人
興奮する夫婦

おしゃれなカーポートを設置して、楽しいカーライフを過ごしたいです。

もし評判の良い工事業者の探し方があるなら、ぜひ教えてください!


そんなあなたに工事業者をかんたんに探せる「≫無料0円の見積もりサイト」を紹介します。このサービスをおすすめする理由は以下の3つです。

  • 無料0円で見積り依頼できる
  • 数社で相見積もりでき比較検討できる
  • あなたの近くで評判の良い業者が見つかる

いちばんのメリットは無料で相見積もりできることで、適正な工事価格がわかり、複数社の見積もりと図面が比較検討できます。しかも、悪質な悪徳業者にだまされる心配なし!

このサービスを使えば「時間とお金の節約になる」ので、興味のある方はぜひ利用してみてください ⏬


まとめ

記事のポイントをまとめます。

  • カーポート選びのコツが分かる
  • あなたの愛車に合うカーポートが分かる
  • カーポートの工事業者の探し方が分かる

以上の3つです。


この記事では、カーポート選びについて現役のプロがアドバイスしました。いかがだったでしょうか?

カーポートは種類が多いので、選ぶのはすごく大変です...しかしひとつずつ項目を分けて選んでいけば、ストレスなくぴったりのカーポートが見つけられるでしょう


サイズや種類はたくさん用意されているので、悩む必要はありません。

とりあえずいろんなカーポートを見てみて、そのあと予算に合わせて判断しましょう。



すぐ下の関連ページで「おしゃれなカーポート・カーポートのメリットデメリット・カーポートで後悔しないヒント」を解説したページリンクを貼っておきます。

興味のある方はぜひご覧になってください😊


このページを読んだ人はこちらもオススメ!

以上、カーポート×選び方のコツ11選🚗【種類やサイズ選びのポイントを解説!】…という話題でした。

更新:2023年10月25日|公開:2022年05月09日


【現在の位置】ホーム > エクステリア製品 > カーポート > カーポートの選び方



特集
一括見積もりランキング

おしゃれな施工例

外構工事のお役立ち情報