センスのいい外構を作るコツ7選🤩【初心者でも実現できます!】

【更新日】2024.07.23.

センスのいい外構を作るコツ7選

あなたの家の第一印象を左右する外構ですが、どのように計画したらいいか分からない人も多いです。外構を考える際、何から始めればいいか、頭を悩ませているかもしれません。

そこでこの記事では、初心者でもかんたんにできる、センスのいい外構のコツ7選を紹介。プロのアドバイスに基づいたアドバイスで、自宅を一段と引き立てる外構に変身させる方法が学べます。

読むことで不安が解消されるだけでなく、具体的なメリットが実感できる内容にしました。あなたの家が周囲から一際目立つように、しっかりとポイントを押さえましょう😊


執筆者ライターの外構専門家「菅間勇」
【この記事の執筆者】菅間 勇
埼玉県生まれで、外構エクステリア業界は20年以上(今も現役)。東京農業大学・大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめる。子どもとチェスをこよなく愛す、3児の父親。【資格:2級建築士・2級建築施工管理技士】≫信頼できる情報発信に向けての取り組み
クローバーガーデン埼玉のロゴ

当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました

わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。


1.バランスの取れたレイアウトを意識しよう

リゾート風の庭がある外構

バランスの取れたレイアウトを意識することは、センスのいい外構を作るための基本です。レイアウトが整っていると、全体の印象がすごく良くなり、家の外観と調和したデザインが実現します。まずは、家のスタイルや色調に合わせた素材や色を選び、全体のバランスを考えながら配置を決めることが大切です。これにより、見た目の美しさだけでなく、機能性も高めることができます。

次に、動線を考慮したレイアウトが重要です。車の出し入れや歩行者の通路がスムーズに確保されていることが、使いやすさにつながります。駐車スペースやアプローチ、玄関へのアクセスを計画的に配置することで、無駄のない動線がつくれるでしょう。また、植栽や照明などのデザイン要素もバランスよく配置することで、全体の雰囲気がまとまり、統一感が生まれます。

上写真の施工例では、濃い色の外壁と木目調のアクセントに対し、明るい色の石材を使用した門柱や門扉が、全体のバランスをうまく取っています。駐車スペースと玄関へのアプローチが広く取られており、動線がスムーズで使いやすいデザインです。お客さまは「昼も夜も美しい外構が実現し、家に帰るのが楽しみになりました!」と満足いただけました。バランスの取れたレイアウトを意識することで、だれでもセンスのいい外構を実現することができます。


南国リゾート風のおしゃれな庭×外構工事🏝【おすすめ植物も植栽しました!】


2.統一感が出るようにデザインする

スタイリッシュモダンな外構工事

統一感が出るようにデザインすることは、センスのいい外構を実現するための重要なポイントです。家全体の調和を考えたデザインを心がけることで、見た目に美しい外構が完成します。素材や色調、形状を揃えることが基本です。たとえば、門扉やフェンス、アプローチの石材など、統一したデザインを取り入れることで、全体のバランスが整い、洗練された印象を与えることができます。

次に、植物の選定も統一感を出す上で重要。庭に植える植物は、家のスタイルや外構のデザインに合わせて選びましょう。背の高い木や低木、花壇に植える花など、高さや色を揃えることで、まとまりのある空間が作られます。また、照明のデザインも統一感を保つために重要です。外構全体の雰囲気に合った照明を選び、夜間も美しく見えるように工夫します。

上の写真にある施工例では、シンプルでモダンなデザインを基調とし、統一感を出すことを意識しました。灰色の外壁と調和するように、フェンスや門扉も同じトーンでまとめられています。さらに、サイクルポートやアプローチも同じ色調で統一し、全体的にまとまりのあるデザインです。お客さまは「統一感のあるデザインで、家全体がとてもすっきり見えるようになりました。」と満足いただけました。このように、統一感を意識したデザインにすることで、誰でもセンスのいい外構を実現することができます。


スタイリッシュモダンのおしゃれなエクステリア工事👷【グレー色の施工例です】


3.外壁に合わせた色を使って統一感を演出

カリフォルニアスタイルの外構工事

外壁に合わせた色を使って統一感を演出することは、センスのいい外構を作るための基本です。外構デザインにおいて、家全体のカラーコーディネートを考えることはすごく重要。外壁の色と調和する色を選ぶことで、建物と外構が一体化し、統一感のある美しい仕上がりになります。たとえば外壁が白やベージュの場合、同系色のフェンスや門扉を選ぶことで、全体のバランスが取れた外構が完成するでしょう。

また、アクセントカラーを取り入れることで、外構に個性を加えることも可能です。玄関ドアやポスト、プランターなどに外壁の色とは対照的なカラーを使用することで、デザインにメリハリが生まれます。このような配色の工夫により、訪れる人々に強い印象を与えながらも、統一感のある外構を実現可能です。さらに、外構に使用する素材も外壁と調和するものを選ぶことで、一貫したデザインを保つことができます。

上の写真にある施工例では、カリフォルニアスタイルの建物に合わせた外構をデザインしました。白い外壁に合わせて、門柱やフェンスも同じトーンの色で統一されています。赤いポストがアクセントとなり、全体のデザインに華やかさを加えました。植栽やプランターも外壁と調和した色を選んで配置されており、統一感が際立っています。お客さまは「家全体がまとまり、予想以上の外構になりました!」と感想をくれました。このように、外壁に合わせた色を使って統一感を演出することで、かんたんにセンスのいい外構を実現することができます。


カリフォルニアスタイルの外構工事🏝【リゾート風シンボルツリーも植えました】


4.シンボルツリーを取り入れてアクセントを

シンボルツリーはシマトネリコ

シンボルツリーを取り入れてアクセントをつけることは、センスのいい外構を作るための効果的な方法です。シンボルツリーとは、庭の中心や目立つ場所に植える木のことで、その存在感が庭全体の印象を大きく左右します。とくに常緑樹のような1年中緑を保つ木は、季節を問わず庭に彩りを与えてくれる庭木です。またシンボルツリーは、家族の成長や特別な記念を象徴するものとしても人気があります。

シンボルツリーを選ぶ際には、庭の広さやデザインに合わせて適切な木を選ぶことが重要です。広い庭には大きな木を植えることで、庭全体のスケール感を引き立てることができます。たとえば、シマトネリコはその美しい葉と成長の速さから、大人気のシンボルツリーです。一方で、狭い庭には大きな木は不向きですので、小さめの木や鉢植えの植物を選ぶと良いでしょう。また、木の成長に合わせて適切に剪定を行うことで、常に美しい姿を保つことができます。

この写真にある施工例では、アーチの隣に常緑樹のシマトネリコを植えました。このシンボルツリーが庭の中心に位置し、強いアクセントとなっています。庭の広さに合わせた大きさの木が選ばれており、全体のバランスもすごく良いです。お客さまは、「シンボルツリーを取り入れることで、庭が一気に華やかにななりました!」と話してくれました。このように、シンボルツリーを取り入れることで、庭全体にアクセントを加え、センスのいい外構を実現することができます。


隠れ妖精のいる可愛い庭をつくった工事👷【埼玉県久喜市の施工例】


5.ライティングで工夫し夜も魅力的に

ライティングで幻想的な庭に

ライティングで夜も魅力的にすることは、センスのいい外構を実現するための大きなポイントです。昼間の庭が美しく整っていても、夜になると見えなくなってしまうのはもったいない...そこで効果的なライティングを取り入れることで、夜も庭の魅力を引き立てることができます。照明の配置や色温度を工夫することで、庭全体が幻想的でリラックスできる空間になるでしょう。

ライティングを計画する際には、目的に応じた照明を選ぶことが重要です。たとえば、歩行者の安全を確保するための足元照明や、植物を美しく照らすスポットライト、全体を明るくするポールライトなどなど...また照明の色温度も考慮することで、暖かみのある光やクールな光を使い分け、庭の雰囲気を演出します。照明の配置や角度を工夫することで、影を活かした立体感のある演出も可能です。

この写真にある施工例では、アルミ角柱を活用したおしゃれで実用的な目隠しを提案。お客さまは道路から庭や家の中が丸見えになることを、すごく嫌がっていました。しかしこの目隠しを作ることで、プライバシーを確保しながらも庭のデザイン性を高めることができました。さらに庭のライティングが施され、夜間でも美しく見えるように工夫されています。お客さまは、「夜も庭が美しく、リラックスして過ごせる空間ができてよかったです!」と話してくれました。このように、ライティングを活用することで、夜も魅力的な外構を実現することができます。


庭の目隠しにアルミ角柱を並べた工事👷【さいたま市西区西大宮の施工例】


6.自分らしさを表現するこだわりのアイテムをプラス

ディーズガーデンの物置がある庭

自分らしさを表現するこだわりのアイテムをプラスすることで、外構のデザインが一層引き立ちます。とくにガーデニングや外構の小物を選ぶ際は、あなたのライフスタイルや趣味を反映させるアイテムを取り入れると、オリジナリティが感じられる空間がつくれるでしょう。たとえばアンティーク調のランプや手作りの陶器のプランターなど、個性を表現できるアイテムを選ぶことがポイントです。

また、機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテムを選ぶことも大切です。たとえば、機能的な物置や自転車置き場をおしゃれにすることで、見た目の美しさと実用性を両立させることができます。さらに、季節ごとに植え替えが楽しめる植物や、手入れが簡単な常緑樹を取り入れることで、年間を通じて素敵な外構を維持することが可能です。

上の施工写真は、こだわりのディーズガーデンの物置を中心にデザインされた施工例。お客さまは「どうしてもディーズガーデンの物置を設置したい!」と思っており、当社で見積もりを出しました。しかし、物置の定価は¥330,000で予算オーバーに...そこで何度か打ち合わせを重ね、当社としても「ぜひやってみたい工事!」と判断し、物置をプレゼントさせていただきました。あこがれの物置が手に入り奥さまも大喜びで、「こんな素敵な物置が手に入り、毎日の庭仕事がはかどります!」とおっしゃっていただけました。


ディーズガーデン物置がある施工例👷【パーゴラテラスを作った庭工事です】


7.見せたくないものは隠す工夫をする

リガーデンしたかわいいお庭

見せたくないものは隠す工夫をすることで、外構全体の美観と機能性が向上します。たとえば、エアコンの室外機・ゴミ箱・自転車など、日常的に使うけれどもあまり見栄えが良くないものを、巧みに隠すことですっきりとした印象になるでしょう。専用のカバーやフェンスを使うことで、これらのアイテムを目立たなくさせることができます。

さらに、植栽を活用するのも効果的な方法です。常緑樹や高めの植物を使って目隠しをすることで、自然な感じで見せたくないものを隠すことができます。また、垣根やラティスパネルを設置することで、緑を取り入れつつ隠したいものをカバーできます。これにより視線をさえぎるだけでなく、庭全体の統一感を出すことができ、美しい外構を維持することが可能です。

上の施工写真は、防犯性と目隠しを兼ね備えた塀を設置した例です。塀の高さはすごく高く仕上げており、塗り壁自体は1.8mほどあります。さらにもともとあった化粧ブロックと合わせることで、2m以上の立派な目隠し塀が完成しました。この高さのおかげで、ウッドデッキに乗っても外から見えることはありません。また、デザインの一環として柔らかい仕上げの風窓を作り、高い位置に設置することで、通行人がのぞけないようにしました。この工夫により、人目を気にせず庭で過ごすことができます。お客さまは「人目を気にせず庭で過ごせるようになりました!」とおっしゃっていただけました。


リガーデンしたおしゃれな施工例👷【大規模な外構リフォーム工事です】


まとめ

この記事では、センスのいい外構について解説しました。いかがだったでしょうか?

センスのいい外構を作るコツ7選🤩【初心者でも実現できます!】

センスのいい外構にすることで、家全体の印象が大きく変わります。色使いや材料選び、配置のコツが具体的に説明したので、初心者でも理解しやすいでしょう。

この記事を読み逃がすと、有益な情報を得るチャンスを逃してしまうかもしれません!外構デザインに新たなアイデアを取り入れ、住環境を向上させたい人は、ぜひアドバイスを参考にしてみてください。



すぐ下の関連ページで「外構のお役立ちページ一覧・しょぼい外構・かっこいい外構」を解説したページリンクを貼っておきます。

興味のある方はぜひご覧になってください😊


このページを読んだ人はこちらもオススメ!


以上、センスのいい外構を作るコツ7選🤩【初心者でも実現できます!】…という話題でした。

更新:2024年07月23日|公開:2024年07月21日

現在の位置|ホーム > 外構ガイド > 外構エクステリア > センスのいい外構


運営会社

当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました

わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。

特集
外構業者ランキング

おしゃれな施工例

外構工事のお役立ち情報