外構工事業者の選び方7選🤔【ハウスメーカーに頼まない選択肢とは?】

【更新日】2024.07.02.

家を建てる時の外構業者選び...失敗したくないですよね?外構工事を控えている、多くの人が抱える不安です。選び方を間違えると、悲惨な結果になってしまいます。

でも、心配ありません!この記事が不安を解消する手助けとなり、信頼できる業者を見極める方法を、こっそりとアドバイス

読み進めることで、外構工事業者の選び方が明らかになり、後悔のない選択ができるようになります。もう悪徳業者にだまされる心配はありませんよ😊


執筆者ライターの外構専門家「菅間勇」
【この記事の執筆者】菅間 勇
埼玉県生まれで、外構エクステリア業界は20年以上(今も現役)。東京農業大学・大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめる。子どもとチェスをこよなく愛す、3児の父親。【資格:2級建築士・2級建築施工管理技士】≫信頼できる情報発信に向けての取り組み

クローバーガーデン埼玉のロゴ

当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました

わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。


外構工事業者とは?

外構工事をしているプロの職人たち

外構工事業者とは、敷地内にある建物以外のすべてを工事する業者のことです(エクステリア工事業者ともいう)。

外構工事の範囲は広く、建物以外の敷地内部すべてを網羅します(いちばん外側の囲い・塀まで)。ここには庭工事も含まれ、造園も外構工事を構成するひとつです。

【当社の施工例】外構工事をまとめた画像

たとえば以下の工事ができます。

  • 芝生
  • 門柱
  • 砂利
  • 駐車場
  • テラス
  • 手すり
  • 囲い・塀
  • スロープ
  • フェンス
  • カーポート
  • カーゲート
  • サンルーム
  • ウッドデッキ
  • 玄関アプローチ
  • 土間コンクリート
  • 庭木・シンボルツリー

以上のような施工アイテムがあり、あげればキリがありません...エクステリア商品と呼ばれるものは、ほぼすべて施工可能です。


【7選】外構工事ができる専門業者の選び方 ⭐

ここからは、外構工事歴20年以上の現役プロが、外構業者の選び方を解説していきます。



外構工事の業者選びは、ものすごく難しいです...

変な業者に捕まらないためにも、このページをしっかり読んで対策してください!


1.【ハウスメーカーに頼む】メリットを3つ解説


メリットは3つ
  • 安心でき保証もしっかりある
  • 外構業者を探す手間がない
  • 住宅ローンが使える

安心でき保証もしっかりある

やっぱり安心して任せられるのが大きなメリットです。

豊富な実績から大きな信頼がおけます。営業から工事までスムーズに進むことが多く、書類や保証などもしっかりしています。

また、大手ハウスメーカーなら安定度が高く、つぶれる可能性が少ないのです(小さい会社だといつのまにかなくなっている...)。


外構業者を探す手間がない

ハウスメーカーに外構工事も依頼できます。

ハウスメーカーを選ぶのにすでにどっと疲れているので、それ以外で神経をすり減らす必要がありません。

最近では、エクステリア部門を持つハウスメーカーも増えていて、建物とマッチしたおしゃれなデザインが完成します。


住宅ローンが使える

ハウスメーカーに建物と外構工事を一緒に依頼すれば、住宅ローンを一括で組めるというメリットもあります。

もし外構費用が100万円程度であれば、自己資金でやったほうがいいです。しかし500万円を超えるような高額の場合は、住宅ローンを使ったほうがいいでしょう。


外構ローンの詳細はこちら ⏬

外構ローンおすすめ3選🤩【住宅ローンを組んだ後に外構ローンは使えるの?】


2.【ハウスメーカーに頼む】デメリットを3つ解説


デメリットは3つ
  • 専門業者より値段が高い
  • 外構に力を入れていない
  • 担当者が外構のことを知らない

専門業者より値段が高い

これがいちばんのデメリットで、だいたい1~3割ほど高いのが一般的です。

  • 【外構専門業者】100万円
  • 【ハウスメーカー】110~130万円ぐらい

もう何十年も前から言われていることで、よく考えれば当たり前のことです(広告費とかモデルハウスとかにお金がかかる)。また、加盟店の出してきた見積もりに紹介料を上乗せしています。

値引き交渉は担当者によりますが、思い切って相談してみてもいいでしょう。


外構に力を入れていない

中堅のハウスメーカーは外構が苦手です。

理由は、建物工事だけで手一杯なので、外構までは手が回らないからです。また、加盟店に外構を外注している場合は、話がスムーズにいきません。

しかし大手だとエクステリア部門を持っているので、お金はかかりますが満足できるエクステリアができるでしょう。


担当者が外構のことを知らない

ハウスメーカーの担当者が、外構をあまり知らないことが多いです。

これはわたしのように現場で働いている職人なら、ものすごく理解できると思います。


はっきり言って担当者は現場経験のないサラリーマンで、たまたま外構部門に配属されただけ。しかしわれわれは仕事をもらっているので、口答えはできなく、担当者が間違っていても言うとおりにしなければなりません(何十回も苦い思いをした...)。


このときの悔しさから、自社サイトの運営を始めました。おかげさまで、今では自立して外構業を営んでいて、あのときの担当者たちに感謝しているぐらいです(中には、素直で勉強熱心な担当者もいた)。


また、せっかくすばらしい建物が完成しても、外構がしょぼかったら嫌ですよね?担当者と打ち合わせをしている時に、あいまいな返答をするようなら、思い切って外構工事を別に切り離してもいいでしょう。


ハウスメーカーで家を建てても、外構工事だけ「ハウスメーカーに頼まない」選択肢もあります。

ハウスメーカーにはメリットもデメリットもあるので、十分理解してから依頼しましょう。


3.【地元の専門業者を選ぶ】おすすめのベストな選択肢!

当社クローバーガーデンは埼玉県にあります

外構業者の選び方

ハウスメーカーに頼まないなら、これがいちばんベストな選択肢です。

たくさんの業者があり探すのが大変ですが、そのぶん満足した外構が完成するでしょう!


ここでのポイントは3つ
  • 地元の専門会社を選ぼう!
  • 小さくてもまったく問題なし
  • 外構専門会社でも注意が必要!?

地元の専門会社を選ぼう!

地元を優先している会社です

なぜなら、悪い評判やウワサが立たないように、しっかり対応・工事しているからです。

しかも昔からやっている会社なら、地元ではある程度認知されています。ネットが発達した現代でも、やっぱり地元の口コミは大事にしないといけません。

また、近くの業者ならアフターフォローもしやすく、リフォーム工事も頼みやすいです。工事後に何かあっても、すぐ見てもらえる「ホームドクター的」な付き合いができますよ。


小さくてもまったく問題なし

小さくても強い!

その理由は、小さな専門会社は少数精鋭なので、専門分野では大手より特化した力を発揮するからです。

「わが社はなんでも屋です!」という人より、「わが社は小さいですが、外構工事だけ専門にやっています!」という人の方が信頼できます。小さくても実績があれば、まったく問題ありません。

また、社長自らプランニングを行っている会社ならば、融通が利く面もあります。大手ハウスメーカーより小回りが利いて、ずっと付き合いやすいでしょう。


外構専門会社でも注意が必要!?

日本地図のイラスト

ネットで検索すると、全国に展開していたり、幅広い地域で営業している外構専門会社があります。これらの会社には注意が必要です。

なぜかというと、協力店に外構工事をさせ、そこから手数料を取っているだけだからです。つまり、ハウスメーカーと同じ構造ということになります。

デメリットは地元の専門業者より、工事費は高くなりやすいこと。しかし、工事の仕上がりが悪いというわけではありません(いちおう専門業者だから)。


2008年リーマンショックや2020年~コロナ禍の影響で、多くの中小企業が倒産しています。

そういう小さい会社を救うためにも、ぜひ地元の外構業者に工事を依頼してください!🙇


4.【信用できる外構業者の見分け方】チェックポイント3つ


ここでのポイントは3つ
  • 実績が確認できるサイトがある
  • ちゃんとした見積もりをくれる
  • 資格を取得している(建設業許可はいらない)

実績が確認できるサイトがある

当社クローバーガーデンのホームページ

ひと昔前に比べ、今ではどの外構業者も自社サイトを作ることは簡単。

ちょっとお金をかければ、プロ並みのおしゃれなサイトが作成可能です。もしプログラミングの知識があれば、ほぼ無料でサイトを持つこともできます。

つまり今の時代、「自社サイトぐらい持ってないと、お客さまに見向きされない!」ということです。そこに実際の施工例や会社概要が掲載されてれば、最低限の信頼はできます。


当社の厳選した施工例はこちらです⏬

埼玉のおしゃれな外構×庭工事193選【クローバーガーデンの施工例】


ちゃんとした見積もりをくれる

実際にお客さまに提出した見積もり原本

なぜなら、上のような見積もり書を出してくれば、ちゃんとした業者だと信用できるからです。

確認すべきポイントは以下。

  • 工事内容の細かい記載がある
  • 総額だけでなく単価の記載もある
  • 使用する材料や商品の記載がある

最悪なのは、口約束で工事をすること。ちゃんとした書類がないと、あとでトラブルになっても業者に逃げられてしまいます。

いい加減な見積もりしか提出しない業者なら、その時点で断ってもいいでしょう(時間のムダ)。


外構見積もりの詳細はこちらです⏬

外構見積もりの正しい出し方🤔【相見積りのコツや値引きの注意点も解説】


資格を取得している(建設業許可はいらない)

資格はないよりはあった方がいいです。

外構業界で関係ある資格や技能士には、以下のようなものがります。

  • 建築士
  • 増改築相談員
  • 造園施工管理技士
  • 建築工事管理技士
  • 土木施工管理技士
  • ブロック塀診断士
  • エクステリアプランナー
  • 建築コンクリートブロック工事士
  • 造園技能士
  • 左官技能士
  • タイル張り技能士
  • ブロック建築技能士
  • バルコニー施工技能士

ただし、資格を持っているから良いというのではなく、あくまで「実績や能力を見極めることが大切」です。

また建設業許可は、「1件の請負代金が500万円未満の工事」なら必要ありません。外構工事が500万円を超えることはほとんどないので、外構だけやっている業者だと取得していない会社も多いです。


5.【依頼前に前身をチェック】得意な外構工事がわかる

ふむふむ...この外構業者の前身は左官業なんだ...

ここでのポイントは3つ
  • 外構業者の前身はいろいろ
  • 得意な外構工事が依頼前にわかる
  • 近くにやった現場があれば見せてもらう

外構業者の前身はいろいろ

もともと外構屋というものはなく、昔は大工さんが土間コンクリートやブロック積みをしていました(本当に!)。その名残があるので、工務店に家を建ててもらうと、昔はしょぼい外構にしかならなかったのです。

しかし1990年代後半ぐらいから外構の価値も高まり、専門の外構業者も増えてきました。いろんな業種からの参入があり、たとえば以下のようなものです。

  • 水道屋
  • 設備屋
  • 植木屋
  • 造園屋
  • 左官屋
  • タイル屋
  • 大工さん
  • ブロック屋

特別な免許も必要なく始められるので、参入する障壁は低いです。ここに近年外構にも力を入れ始めているハウスメーカーも加わり、外構業界はとても競争が激しくなっています。


得意な外構工事が依頼前にわかる

当社の前身は左官業(塗り壁仕上げが得意)

たとえば、前身と得意な工事の関係は以下です。

  • 【元左官屋さん】塗り壁や土間コンクリート仕上げ
  • 【元タイル屋さん】タイル張りや舗装アイテム敷き
  • 【元造園屋さん】庭工事・庭木・剪定

それぞれに得意分野があることが分かるでしょう。ちなみに、当社クローバーガーデンは左官業から転身しました。

あなたの希望する工事と、その会社の得意分野が違っている要注意です。コミュニケーションが取りづらく、結果的に希望通りにならず不満が残ってしまいます(水道屋さんに、ブロックを積んで欲しいですか?)。

ただし最近の外構業者は、幅広く工事ができるようになっている傾向です。前身や系統に、過度にこだわりすぎるのもよくありません。

気に入った会社があったら、具体的な外構実績を聞いてみましょう。ホームページの施工例などを見て、総合的に判断するのがポイントです。


近くにやった現場があれば見せてもらう

オープン外構の施工例をまとめた画像

なぜなら、「百聞は一見にしかず」だからです。

以前やった現場に住んでいる人の都合が合えば、生の声が聞けるかもしれません。いい評判でも悪い評判でも、知っておいて損はありません(だって工事費用が高額だから)。

しかし、直接話を聞かれるのを、業者は嫌がることも考えられます。それなら場所だけ教えてもらって、こっそり見るだけでもじゅうぶん参考になるでしょう。


6.【こんな業者はNG!】選んではいけないポイント3つ

ブーイング!

ここでのポイントは3つ
  • 「安い!」ことを前面に押し出している
  • 他社の見積もりや図面を見たがる
  • いい加減な見積もりを提出する

「安い!」ことを前面に押し出している

ネットで調べると、「格安!」「激安!」「どこよりも安い!」などの文句で集客する業者もいます。

安い費用で丁寧に工事してくれるなら、こんなに嬉しいことはありません。しかしそんな美味しい話には、裏があるものです。

安くできる秘密は以下。

  • エクステリア商品のグレードを下げる
  • 見積もりをごまかす
  • 手抜き工事をする

外構工事の人件費の割合はすごく大きいので、手抜き工事をすればいくらでもごまかせます。たとえば鉄筋を少なくしたり、コンクリートを薄くしたり...

「安い」というのは魅力的な言葉ですが、うまい口車に乗らないよう気をつけましょう


他社の見積もりや図面を見たがる

のぞき見している女性

これは違法ではありませんが、ルール違反です!

他社だって時間をかけて見積もりや図面をつくるので、同業者ならその苦労はわかるはず。「見たがる」というのも、なにか裏があると思った方が賢明です。

たとえば「この見積もりと同じようにできます」と言って、数万円値下げする業者もいます。それに同意する施主もいて残念です...

しかし、見積もりをとった業者が怪しくて、それを他の業者に見せて意見をもらうのはまだ許せます。あくまで、業者側から「見せてください」と言われたら、そんな業者は信頼できないということです。


いい加減な見積もりを提出する

ひと昔前の見積もりは、ほんとうにいい加減でした。

外構工事は高額なのに、たった一言「一式150万円(紙切れ1枚)」などという見積もりです。しかもこういう業者に限って「予算がオーバーなので、追加で費用をもらいます」と平気な顔で言います。

たとえば、一覧にこんなふうに書いてあればOK。

  • 【ブロック積み】製品名・メーカー・数量・単価
  • 【門柱】仕上げ方法・門扉・表札・ポスト・インターホン
  • 【カーポート】製品名・メーカー・工事費込み価格 or 商品代金のみ

数万円の工事なら、見積もりはなくてもいいでしょう。しかし、最低限のお客さまに対するマナーとして、ちゃんとした見積もりをする業者じゃないと信用できません。


外構見積もりの詳細はこちら ⏬

外構見積もりの正しい出し方🤔【相見積りのコツや値引きの注意点も解説】


7.【最後は自分の直感を信じる】あとで後悔しないために


質問の答えから担当者の能力を判断する

「資格があるから有能だ!」ということはなく、それは単なる権威主義です(あなたの求めているのは、しっかりした工事でしょ?)。

そこで、担当者の能力を見極めるのに、いちばん良い方法は以下です。

やっぱりいろいろ質問をしてみること!


ひるまずに果敢に攻めてください!

たとえば専門的な質問をしたときに、担当者の答えがあいまいだったり、適当にごまかそうとしたりするようでは絶対ダメ!(最近のお客さまはよく勉強されていて、こっちはたじたじになります...)

また、プランの要望を出したときに、あなたの言うことを聞くばかりの担当者も不安です。希望が反映されていても、プロの目から見た優れた外構プランは期待できませんので。

こちらの要望をきちんと受け止めた上で、さらに経験に基づいてアドバイスをくれたり、独自のアイデアを盛り込んでくれたりする担当者なら安心して任せられます


最後は自分の直感を信じる!

自分を信じてよかった!

それぞれの外構業者には、「スタイリッシュなデザインを得意、コストを抑えた実用的な工事がウリ、大規模な工事を得意」といった持ち味の違いがあります。

おしゃれなエクステリアに憧れていた人が、実用一点張りの外構会社に依頼したら出来上がりに不満を抱くことでしょう。安くあげたいと思っている人が、モダンでスタイリッシュなデザインを得意としている会社に頼んだら失敗です。

「どのような仕上がりにしたいのか?」をよく考えて、それにふさわしい会社を選ぶことが失敗しない秘訣です!

そして最後には、こう考えて決断してください。

自分の直感を信じよう!(実はいちばん大事かも...)


自分で決断した結果なら、後で後悔することが少ないです。ただし、それまではある程度の勉強を忘れずに!


まとめ

この記事では、外構工事の専門業者を選ぶポイントを紹介しました。いかがだったでしょうか?

外構工事をすると決めたらまず業者探しですが、いくつかの会社に問い合わせて相見積もりをしてください。そのあとに、ここで解説したポイントを実践すれば失敗がなくなるでしょう。


やっぱり、地元の業者に依頼するのがいちばんです!

なぜならアフタフォローが早く、リフォームするときもすぐに相談に乗ってくれますよ。



すぐ下の関連ページで「外構一括見積もりランキング・外構業者の探し方・外構トラブルにならないためのヒント」を解説したページリンクを貼っておきます。

興味のある方はぜひご覧になってください😊


このページを読んだ人はこちらもオススメ!

以上、外構工事業者の選び方7選🤔【ハウスメーカーに頼まない選択肢とは?】…という話題でした。

更新:2024年07月02日|公開:2023年04月06日


現在の位置|ホーム > 外構ガイド > 外構エクステリア > 外構業者の選び方


運営会社

当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました

わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。

特集
外構業者ランキング

おしゃれな施工例

外構工事のお役立ち情報