シマトネリコ株立ちは人気シンボルツリー🌳【デメリットで後悔するって本当!?】

【更新日】2024.06.24.

庭を飾る木を選ぶことは、一見すると美しい未来を描く魅力的な作業ですが、実は多くの家庭で頭を悩ませる問題でもあります。とくにシマトネリコのような大型樹木は、植える場所や将来の管理に不安を感じる人も少なくありません。このような不安を解消し、庭の美しさを最大限に引き出す方法が存在するとしたら、興味を持ちませんか?

本記事では、シマトネリコを庭木として選ぶ、メリットとデメリットを詳しく解説します。また、植えた後の適切な剪定方法や育て方についても、専門家のアドバイスを交えて紹介。あなたが抱える疑問や不安を明確に答え、信頼できる情報を提供することで、庭づくりの参考になる内容となっています。

シマトネリコがもたらす豊かな緑とプライバシー保護の効果を、ぜひあなたの庭で体験してください😊


執筆者ライターの外構専門家「菅間勇」
【この記事の執筆者】菅間 勇
埼玉県生まれで、外構エクステリア業界は20年以上(今も現役)。東京農業大学・大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめる。子どもと筋トレをこよなく愛す3児の父。【資格:2級建築士2級建築施工管理技士≫信頼できる情報発信に向けての取り組み

クローバーガーデン埼玉のロゴ

当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました

わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。


シマトネリコってどんな木なの?

株立ちのシマトネリコ

シマトネリコの木とは、アジア原産の常緑高木で、最近広い地域で植えられるようになった樹木のことです。

株立ち常緑樹の庭木として注目を集め、洋風やナチュラルガーデンへの植栽が増えています。爽やかで涼しげな樹形がおしゃれで、育てやすいこともあって人気が出ました。

  • 【分類】常緑高木・半常緑高木
  • 【学名】Fraxinus griffithii
  • 【別名】タイワンシオジ
  • 【科名】モクセイ科
  • 【属名】トネリコ属
  • 【原産地】沖縄、インド、中国、台湾、東南アジア
  • 【花言葉】偉大、荘厳

カブトムシが集まる木として有名!

シマトネリコに集まったカブトムシ

その理由は、シマトネリコは甘い樹液を出し、それがカブトムシの大好物だからです。

樹液をたくさん出す木として有名なのは、「クヌギやコナラ」などの広葉樹です。里山の雑木林によくある樹木で、男性なら小さい頃に夢中になって探したと思います。

しかし、都市部では雑木林がどんどん少なくなり、カブトムシを探すのは至難の技です...もしシマトネリコと植えたら、カブトムシが飛んでくるかもしれないので、男の子がいる家庭ではぜひ植えてみてください!


名前の由来は?

ふむふむ、なるほどね...

シマトネリコの名前の由来は、島+沖縄などの南国諸島にあるトネリコ(戸錬子)=シマトネリコとなりました

トネリコ(戸錬子)の由来は2つあります。樹皮につく虫が分泌する白ロウを、戸の溝に塗った「トヌリキ」がトネリコになまって変化したという説。

あるいは、写径の時に樹皮を煮てにかわ状にし、墨を混ぜて練ったもの「トモネリコ(共練濃)」が、トネリコに変化したという説があります。


トネリコの豆知識

北欧神話ではトネリコは「宇宙樹・世界樹」とされていてユグドラシルともいいます。世界を体現する巨大な木で、9つの世界を含み3つの層に分かれています。

第1層はアースガルド(アース神族の世界)、アルフヘイム(妖精の国)、ヴァナヘイム(ヴァン神族の国)。第2層はミッドガルド(人間の世界)、ヨツンヘイム(巨人族の世界)、ニダヴェリール(小人の世界)。第3層はヘル(死者の王国)、ニヴルヘイム(氷の国)、ムスペルヘイム(炎の国)となっています。


花言葉はなに?

シマトネリコをまとめた画像

「偉大」「荘厳」など良い意味があります。


【5つ】庭木×シンボルツリーにおすすめな理由 ⭐

ここからは、庭工事歴20年以上の現役プロが、シマトネリコの魅力をたっぷり解説していきます。



シマトネリコは育てやすいこともあり、庭木としてよく植えられています。

しかし「植えて後悔した...」という話も多く、デメリットも理解した上で植栽するのがいいでしょう。


1.【おしゃれシンボルツリー】株立ちは成長速度が緩やか

シンボルツリーとして植えたシマトネリコ

ここでのポイントは3つ
  • おしゃれなシンボルツリーとして人気
  • さわやかなシマトネリコとおしゃれな庭
  • 洋風の建物によく似合うシマトネリコ

おしゃれなシンボルツリーとして人気

レンガ花壇内に植えたシマトネリコ

シマトネリコ株立ちは、シンボルツリーとしてすごくおすすめです!

とくに洋風住宅に合うその独特のたたずまいが広く認知され、飛躍的に人気を博したと言われています。

自然風の庭に合うシンボルツリーとして人気で、雑木風の株立ちに仕上げると、清涼感のある庭がつくれるのがメリットです。

  • 【樹高】2~15m
  • 【葉張り(樹冠の横幅)】2~10m
  • 【用途】庭木(シンボルツリー)、鉢植え(観葉植物)

戸建ての庭には株立ちを植えることが多く、成長速度が緩やかなのが特徴です。単木なら広い庭に植えましょう。


上画像のおしゃれな庭施工例こちらです⏬

アートウッドデザインの高級エクステリア工事👷【おしゃれな門まわり施工例です】


さわやかなシマトネリコとおしゃれな庭

写真左がシンボルツリーとして植えたシマトネリコ

洋風な庭に植えたシマトネリコです。

涼しげな雰囲気のシマトネリコと、明るい色の塗り壁がものすごくマッチしています。大きく生長するので、写真のようにまわりに何もない場所に植えるのがベストです。


洋風の建物によく似合うシマトネリコ

シンボルツリーとして植えたシマトネリコ

洋風なおしゃれ住宅に、シンボルツリーとして植えたシマトネリコの画像です。

和風の雑木っぽい雰囲気ですが、明るい葉っぱと樹皮がカラフルな色合いにマッチしています。おしゃれな鋳物フェンスとの共演も抜群です!


上画像のおしゃれな外構施工例こちらです⏬

南欧プロバンス風のおしゃれな高級外構工事👷【ボリューム満点の工事でした】


2.【目隠しや日陰をつくる】鉢植えでも地植えでも大丈夫

シマトネリコとオーニング

シマトネリコは常緑高木樹なので、一年中葉を落としません。

つまり、目隠しや日陰をつくるのに最適で、地植えなら庭やリビング前に植えるのがおすすめです。鉢植えなら玄関近く・ベランダ・バルコニーなどがよく、並べれば立派な目隠しになります。

また、生垣にするにもぴったりの庭木!剪定の手間がかかりますが、爽やかな生垣がつくれるでしょう。


風水で効果がある方角はどっち?

方位磁石で方角を調べよう!

風水的に「西は金運アップ!」の効果があります。

シマトネリコは暑さに強いので、西日の当たる場所でも元気よく育つでしょう。また、日のあたる加減で金色に輝いて見えるので、より金運がアップが期待できます。

しかも夏の厳しい西日をさえぎり、常緑の葉っぱが目隠しにもなるので、とても役に立つ庭木です。


3.【大きくなる常緑樹】後悔するデメリットってなに?

ピンコロ花壇に植えたシマトネリコ

シマトネリコは上記のとおり、大きくなる常緑樹ですごく役に立つ庭木です。

しかし、「植えた後に後悔した...」という話もあるので、デメリットと対策を解説します。


【デメリット】成長速度がものすごく速い!

大きく生長した生垣風のシマトネリコ

困る女性

花壇に植えたシマトネリコが、大きくなりすぎて困っています...

どうすればいいのか、教えてください...


まず、シマトネリコは成長速度が速く、どんどん上へ大きくなることを知っておきましょう。

それを踏まえて、対策は以下です。

  • 【鉢植えにする】あとで解説します
  • 【バッサリ切る】芯止めして低く育てる
  • 【広い場所に植える】狭い庭には不向き

すでに大きくなりすぎていたら、バッサリ剪定するのがオススメです。

もし建物の2階まで届いているなら、自分でやるのは危険!プロの剪定業者に依頼し、小さく剪定してもらいましょう。

そのとき剪定のやり方を教えてもらい、次の年からDIYで低くコントロールするようにします。芯止めのコツは、このページ内の剪定のところで詳しく解説するのでお楽しみに!


【デメリット?】常緑樹でも葉が落ちる?

シマトネリコの柔らかい葉っぱ

シマトネリコは常緑樹なので、葉っぱは落ちないと思いますよね?

しかしシマトネリコの性質上、北関東以北の冬の気温では、寒さで葉を落とすことがあります

でも大丈夫!暖かくなれば葉が芽吹いて、普通の常緑樹のようになります。根が大きく成長していくと、いずれ冬でも落葉しなくなるでしょう。

シマトネリコを植えたばかりの人は、びっくりするかもしれません。ただし庭木自体が弱っていたら、他に原因があるかもしれないので注意しましょう。


4.【鉢植えは大きくならない】大きくなりすぎるのを防ぐ

鉢植えの小さいシマトネリコ

ここでのポイントは3つ
  • 鉢植えなら大きくならない!
  • 鉢植えの植え替えをする方法
  • 鉢植えなら観葉植物のように楽しめる

鉢植えなら大きくならない!

シマトネリコは大きくなりすぎるのがデメリットで、条件が良ければ年50cm以上も成長します(成長速度が早い)。

そこで低く育てるコツは、鉢植えで育てることです。葉も魅力的な庭木なので、観葉植物のように手入れするのがいいでしょう。

また、シマトネリコは暖かい場所が原産の植物で、寒さに弱いです。関東から北の地域では、なるべく庭植えは避け、鉢植えを選びんだほうがよく育ちます。


鉢植えの植え替えをする方法

植え替え目的は、根が詰まって成長が抑制され、土も老化して交換が必要になるからです。

シマトネリコが大きく成長するようなら毎年、最低でも3年に1回は植え替えが必要になります。ポイントは以下。

  • 【植え替え時期】4~5月ごろ
  • 【使う鉢】ひとまわり大きいもの
  • 【使う用土】市販で売っている観葉植物専用の培養土でOK!
  • 【根を整理する】古い土を落とし、隙間ができるように根を切る

もし「これ以上大きくしたくない!」と思ったら、鉢からシマトネリコを取り出し株分けし、また小さな鉢に植えるといいでしょう。


鉢植えなら観葉植物のように楽しめる

シマトネリコの明るい葉も人気の理由

鉢植えとして室内に置けば、おしゃれなインテリアになります。

シマトネリコは20年ほど前は、室内用の観葉植物としておもに利用されていました。そこで、新築祝いなどのプレゼントにすると喜ばれます。

庭植えにすると生育が旺盛で大きくなるので、鉢植えだと成長が抑制され管理が楽になるのがいいですね。


5.【涼しげな白い花】開花時期+花が咲かないときは?

シマトネリコは白い花を円錐状に咲かせる

ここでのポイントは3つ
  • 花はふわふわしていて涼しげな印象
  • 花が咲かないときの対処法は?
  • 洋風の庭に植えてほしい庭木

花はふわふわしていて涼しげな印象

シマトネリコの集まって咲く白い花

シマトネリコ最大の魅力は、涼しげな雰囲気を作り出すことです。

ふわふわした花の開花時期は5~6月ごろで、色はクリーム色をしています。つやのある明るい葉と繊細な枝ぶりの観賞価値が高く、茂り過ぎないように枝を透かして維持するのがポイントです。


花が咲かないときの対処法は?

シマトネリコの花芽

剪定で注意して欲しいのは、花芽をまちがって切ってしまうことです。

シマトネリコは、春の新梢にできる側芽(枝の途中のわき芽)が花芽になります。それが同じ年の初夏に開花するので、花芽を見つけたらなるべく残しながら剪定してください。

また、植えたばかりのシマトネリコだと花が咲かない場合もあるので、気長に数年様子を見ましょう。それと、基本的な育て方を実践してみてください(あとでまとめて解説)


洋風の庭に植えてほしい庭木

枕木で作った花壇に植えたシマトネリコ

最近のシマトネリコは、洋風ガーデンに植えるシンボルツリーとして人気です。

キラキラ光る濃緑色の葉がさわやかな印象を与え、洋風ガーデンにピッタリとマッチします。またその爽やかな印象は、和風の住まいにもモダンな雰囲気を与えてくれるでしょう。


【剪定】時期はいつ?+大きくしないならバッサリ切る


ここでのポイントは5つ
  • 最適な剪定時期はいつ?
  • 自然樹形が美しいので強剪定はさける
  • 樹形をコンパクトにするのがポイント!
  • 大きくしないならバッサリ切る
  • 剪定だけしてくれる業者ってあるの?

最適な剪定時期はいつ?

剪定の基本は以下です。

  • 【剪定時期】6月~7月と10月~11月
  • 【仕立て方】自然樹形

真夏や真冬に剪定すると、弱って枯れる可能性があります。もしどうしても必要なら、枝は切らない軽い剪定にしましょう。


自然樹形が美しいので強剪定はさける

シマトネリコは雑木風の自然な樹姿がいいので、強剪定はなるべく避けます。込みすぎたり大きくなって邪魔な枝の、間引き程度の整枝法がよいでしょう。

シマトネリコは明確な幹と大きな樹冠を持った高木と成長するため、目的の高さに達したら芯を止めて樹高を抑制するように剪定すること。また、横枝も切り詰めて伸張を抑制しましょう。

剪定をしっかり行うと、見た目がさわやかで涼しげな印象になります。


樹形をコンパクトにするのがポイント!

シマトネリコは生長が早いので、常にコンパクトに剪定する必要があります。

樹冠はいきおいよく伸び、1年に50~60cmも伸びます。シマトネリコ特有の清涼感を維持するため、枝葉を透かしたサラサラとした感じにしましょう

また、シマトネリコは丈夫な樹木なので、あまり枯れる心配はありません。思い切って枝を切り落とし、樹冠全体を切り戻して透かすことがポイントです。


大きくしないならバッサリ切る

さわやかな雰囲気のシマトネリコ

シマトネリコが大きくなりすぎたら、思い切ってバッサリ切りましょう。

高さを抑える剪定を「芯止め」と呼び、高く伸びている枝を切り落とすことです。正しい時期にやれば枯れる心配はないので、思いっきり切りましょう。

ただし、切り口からバイ菌が入るので、保護剤(癒合剤)を忘れずに塗るのが大事!剪定前に買っておき、切ったらすぐ濡れるように準備しておきましょう。


【育て方】地植えや鉢植えのコツ(育てやすい庭木)


ここでのポイントは6つ
  • 知っておくべきシマトネリコの基本情報
  • 植付け・移植(植え替え)
  • 水やりのコツ
  • 肥料のじょうずなやり方
  • 増やし方(実生・挿し木)
  • 病気・害虫の対策と薬剤

知っておくべきシマトネリコの基本情報

  • 【適地】関東から西の本州、九州、四国
  • 【成長速度】速い
  • 【日照】日なた
  • 【土壌の乾湿】湿りがち
  • 【耐寒性】中間
  • 【耐暑性】強い
  • 【耐陰性】中間

植えつけ、移植(植え替え)

シマトネリコの植えつけは春先の4~5月が適期です。

植えつけ場所は、日当たりのよいところから午前中日が入るところがよく、強い直射日光は葉焼けを起こしてしまうので注意しましょう。

庭土が砂質や粘土質の土の場合は、堆肥や腐葉土を少し多めに入れて保水性・排水性のよい土にします。根づくと根が旺盛に伸びます。


鉢植えのアドバイス

シマトネリコは観葉植物としても使えるので、鉢植えの場合はひとまわり大きな鉢を選び、用土は市販の観葉植物専用の培養土を使うのが簡単。

鉢植えでは特に根腐れに注意が必要。シマトネリコは暖かい場所が原産の植物で寒さに弱いので、関東から北の地域では鉢植えの方が良いでしょう。


水やりのコツ

シマトネリコの水やりのポイントは、夏は土が乾いたらたっぷり与えます

冬は根腐れの心配があるため控えめにし、土の表面が白っぽく乾燥してから与えましょう。


肥料のじょうずなやり方

庭植えの場合、普通の庭土であればあまり必要ありませんが、寒肥(2~3月頃)として油かすと骨粉を等量混合したものを根元に施すとよいでしょう。

鉢植えの場合、春から秋まで緩効性の化成肥料を置き肥したり、液体肥料を定期的に与えましょう。寒肥は固形の緩効性化成肥料や有機質肥料を置肥するのが簡単です。


増やし方(実生・挿し木)

実生か挿し木で増やします。


実生のポイント

シマトネリコの翼果というタネ

実生(みしょう)とは、種子から苗木を育てることです。

東京付近では、開花してもあまり結実しません。ただ暖地ではよく結実するので、種子は容易にとれます

9~10月に採取した翼果(よくか)を茶色くなるまで乾燥させ、種まきは春先の4~5月が適期で比較的簡単。

植木鉢に赤玉土を入れ種子をばらまき、その上に薄く土をかけます。その後、表面の土が流れないよう、植木鉢の底面から土に水をしみ込ませる「底面給水」をします。直射日光を避け、半日陰で管理しましょう。


挿し木のポイント

挿し木のメリットは、親木と同じ性質を受け継ぐ樹木を作れることです。

挿し木の適期は、6~8月(春の枝を使う)ごろで、活着率が低いので数多く挿すことが大事。

充実した元気の良い枝を選び、葉を数枚残し10cmくらいの長さに切り挿し穂を作ります。切り口は斜めにし、水を入れたコップに数時間つけ水あげします。これは発根を促す目的があります。

植木鉢に鹿沼土を入れ、挿し穂を半分ぐらいの深さまでさします。直射日光を避け、半日陰で管理しましょう。


病気・害虫の対策と薬剤

シマトネリコには比較的病気や害虫は少ないです。

風通しが悪くなると「カイガラムシ」が発生するので、剪定で風通しを良くしましょう。カイガラムシはすす病も誘発するので早めに薬剤を散布して駆除すること。

まれに「うどんこ病」や「テッポウムシ」の被害も見られるので、見つけたら早めに駆除しましょう。

カブトムシがシマトネリコの甘い樹液を吸うため、樹皮を剥がしたり穴を空けたりすると木が弱るので注意が必要です。


まとめ【シマトネリコは庭木におすすめ!】

この記事では、シマトネリコの特徴や育て方(剪定・鉢植えなど)、庭木におすすめの品種も紹介しました。いかがだったでしょうか?

最大の魅力は、つやのある明るい葉と繊細な枝ぶりで、涼しげな雰囲気を作り出すことです。とくに都市近郊の「洋風の庭」にぴったりの庭木!カブトムシが樹液を吸いに来ることでも有名です。


シマトネリコは成長速度が早く、すぐに大きくなるデメリットがあります。

しかし、鉢植えならコンパクトに維持できるので、玄関前の目隠し用でシンボルツリーにするのがオススメです!



すぐ下の関連ページで「シンボルツリーランキング・おすすめの常緑樹・ソヨゴ」を解説したページリンクを貼っておきます。

興味のある方はぜひご覧になってください😊


このページを読んだ人はこちらもオススメ!


以上、シマトネリコ株立ちは人気シンボルツリー🌳【デメリットで後悔するって本当!?】…という話題でした。

更新:2024年06月24日|公開:2022年11月27日

現在の位置|ホーム > 外構ガイド > 庭木 > シマトネリコ


運営会社

当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました

わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。

特集
外構業者ランキング

おしゃれな施工例

外構工事のお役立ち情報