シマトネリコを庭に植えてはいけない理由・デメリット5選😱【メリットも5つ解説】

【更新日】2024.04.09.

シマトネリコを庭に植えてはいけない理由

シマトネリコ...その名を聞いただけで、心惹かれる人も多いのではないでしょうか?この樹木は、一見するとただの庭木に過ぎないように思えますが、実はその魅力は計り知れません。しかし大きくなりすぎる、寒さに弱いなどのデメリットもあります。

そこでこの記事では、庭に植える際のメリットとデメリットをバランス良く解説。

読み進めることで、なぜ庭に植えてはいけないかが分かり、庭木として植えたあとの美しい庭がイメージできるでしょう😊



それでは、ひとつずつ解説していきます。


この記事のライター(信頼性の担保)

菅間 勇 2級建築士・2級建築施工管理技士・甲種危険物取扱者

埼玉県生まれ。東京農業大学、大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめ、現場経験は20年以上。

子どもとチェスをこよなく愛す、3児の父親。

≫信頼できる情報発信に向けての取り組み


シマトネリコを庭に植えてはいけない理由・デメリット5選😱【メリットも5つ解説】

当社クローバーガーデンは埼玉県の「外構と庭工事専門会社」です。

毎年60件以上の外構工事を行い、庭木の植栽も行っています


1.【5選】シマトネリコを庭に植えてはいけない理由

シマトネリコとオーニング

ここでは、シマトネリコを庭に植えるべきではない理由を5つ挙げ、その背景と対処法について考察します。


1.成長が早く手入れが大変

シマトネリコは成長速度が非常に速く、その手入れには相応の労力が必要です。とくに剪定において、定期的な管理が欠かせません。

放置すると、樹木は予期せぬ方向に成長し、庭の他の植物や構造物に影響を与えることがあります。このため、シマトネリコの美しさを保つためには、年に数回の剪定が必要になり、これが大きな負担となるでしょう。


2.根が強く基礎や排水管を破損させる

シマトネリコの根は非常に強く、広範囲にわたって成長します。この根が家の基礎や排水管などに達すると、それらを破損させるリスクが高いです。

このような被害を防ぐためには、植樹の際に根の成長を見越した、広い場所に植える必要があります。また、既に問題が発生している場合は、修復費用が非常に高額になることもあるでしょう。


3.寒さに弱く寒冷地だと枯れる

シマトネリコは基本的に温暖な気候を好みます。そのため、寒冷地での栽培は難しく、冬季に低温にさらされると枯れるリスクが高いです。

耐寒性を高めるための対策はありますが、それでも限界があり、寒冷地での植栽は推奨されません。


4.冷たい風が当たると葉が落ちる

シマトネリコは、冷たい風に非常に敏感です。とくに冬場の冷たい風が直接当たると、葉が枯れて落ちることがあります。

これにより、樹木が見た目の美しさを失うだけでなく、樹木自体の健康にも悪影響を及ぼす可能性が大です。風除けとなるような他の植物や構造物を配置することで、ある程度は対処できますが、根本的な解決には至りません。


5.花や種子を撒き散らし近所迷惑になる

シマトネリコは、初夏に白く小さな花を咲かせ、その後種子を成熟させます。

これらの花や種子が強風によって近隣に散布されると、他の庭や公共の場所に無数の芽を生じさせ、近隣に迷惑をかけるでしょう。花は細かい形状なので、掃除はすごく大変です。


これらの問題に対処するためには、事前の計画と継続的な管理が必要となります。

いちばんのデメリットは大きくなりすぎることなので、狭い庭しかないなら、他の庭木の植栽がおすすめです。


2.【5つ】シマトネリコの魅力と庭に植えるメリット

1.【おしゃれシンボルツリー】株立ちは成長速度が緩やか

シンボルツリーとして植えたシマトネリコ

ここでのポイントは3つ
  • おしゃれなシンボルツリーとして人気
  • さわやかなシマトネリコとおしゃれな庭
  • 洋風の建物によく似合うシマトネリコ

おしゃれなシンボルツリーとして人気

レンガ花壇内に植えたシマトネリコ

シマトネリコ株立ちは、シンボルツリーとしてすごくおすすめです!

とくに洋風住宅に合うその独特のたたずまいが広く認知され、飛躍的に人気を博したと言われています。

自然風の庭に合うシンボルツリーとして人気で、雑木風の株立ちに仕上げると、清涼感のある庭がつくれるのがメリットです。

  • 【樹高】2~15m
  • 【葉張り(樹冠の横幅)】2~10m
  • 【用途】庭木(シンボルツリー)、鉢植え(観葉植物)

戸建ての庭には株立ちを植えることが多く、成長速度が緩やかなのが特徴です。単木なら広い庭に植えましょう。


上画像のおしゃれな庭施工例こちらです⏬

アートウッドデザインの高級エクステリア工事👷【おしゃれな門まわり施工例です】


さわやかなシマトネリコとおしゃれな庭

写真左がシンボルツリーとして植えたシマトネリコ

洋風な庭に植えたシマトネリコです。

涼しげな雰囲気のシマトネリコと、明るい色の塗り壁がものすごくマッチしています。大きく生長するので、写真のようにまわりに何もない場所に植えるのがベストです。


洋風の建物によく似合うシマトネリコ

シンボルツリーとして植えたシマトネリコ

洋風なおしゃれ住宅に、シンボルツリーとして植えたシマトネリコの画像です。

和風の雑木っぽい雰囲気ですが、明るい葉っぱと樹皮がカラフルな色合いにマッチしています。おしゃれな鋳物フェンスとの共演も抜群です!


上画像のおしゃれな外構施工例こちらです⏬

南欧プロバンス風のおしゃれな高級外構工事👷【ボリューム満点の工事でした】


2.【目隠しや日陰をつくる】鉢植えでも地植えでも大丈夫

シマトネリコとオーニング

シマトネリコは常緑高木樹なので、一年中葉を落としません。

つまり、目隠しや日陰をつくるのに最適で、地植えなら庭やリビング前に植えるのがおすすめです。鉢植えなら玄関近く・ベランダ・バルコニーなどがよく、並べれば立派な目隠しになります。

また、生垣にするにもぴったりの庭木!剪定の手間がかかりますが、爽やかな生垣がつくれるでしょう。


風水で効果がある方角はどっち?

方位磁石で方角を調べよう!

風水的に「西は金運アップ!」の効果があります。

シマトネリコは暑さに強いので、西日の当たる場所でも元気よく育つでしょう。また、日のあたる加減で金色に輝いて見えるので、より金運がアップが期待できます。

しかも夏の厳しい西日をさえぎり、常緑の葉っぱが目隠しにもなるので、とても役に立つ庭木です。


3.【大きくなる常緑樹】後悔するデメリットってなに?

ピンコロ花壇に植えたシマトネリコ

シマトネリコは上記のとおり、大きくなる常緑樹ですごく役に立つ庭木です。

しかし、「植えた後に後悔した...」という話もあるので、デメリットと対策を解説します。


【デメリット】成長速度がものすごく速い!

大きく生長した生垣風のシマトネリコ

困る女性

花壇に植えたシマトネリコが、大きくなりすぎて困っています...

どうすればいいのか、教えてください...


まず、シマトネリコは成長速度が速く、どんどん上へ大きくなることを知っておきましょう。

それを踏まえて、対策は以下です。

  • 【鉢植えにする】あとで解説します
  • 【バッサリ切る】芯止めして低く育てる
  • 【広い場所に植える】狭い庭には不向き

すでに大きくなりすぎていたら、バッサリ剪定するのがオススメです。

もし建物の2階まで届いているなら、自分でやるのは危険!プロの剪定業者に依頼し、小さく剪定してもらいましょう。

そのとき剪定のやり方を教えてもらい、次の年からDIYで低くコントロールするようにします。芯止めのコツは、このページ内の剪定のところで詳しく解説するのでお楽しみに!


4.【鉢植えは大きくならない】大きくなりすぎるのを防ぐ

鉢植えの小さいシマトネリコ

ここでのポイントは3つ
  • 鉢植えなら大きくならない!
  • 鉢植えの植え替えをする方法
  • 鉢植えなら観葉植物のように楽しめる

鉢植えなら大きくならない!

シマトネリコは大きくなりすぎるのがデメリットで、条件が良ければ年50cm以上も成長します(成長速度が早い)。

そこで低く育てるコツは、鉢植えで育てることです。葉も魅力的な庭木なので、観葉植物のように手入れするのがいいでしょう。

また、シマトネリコは暖かい場所が原産の植物で、寒さに弱いです。関東から北の地域では、なるべく庭植えは避け、鉢植えを選びんだほうがよく育ちます。


鉢植えの植え替えをする方法

植え替え目的は、根が詰まって成長が抑制され、土も老化して交換が必要になるからです。

シマトネリコが大きく成長するようなら毎年、最低でも3年に1回は植え替えが必要になります。ポイントは以下。

  • 【植え替え時期】4~5月ごろ
  • 【使う鉢】ひとまわり大きいもの
  • 【使う用土】市販で売っている観葉植物専用の培養土でOK!
  • 【根を整理する】古い土を落とし、隙間ができるように根を切る

もし「これ以上大きくしたくない!」と思ったら、鉢からシマトネリコを取り出し株分けし、また小さな鉢に植えるといいでしょう。


鉢植えなら観葉植物のように楽しめる

シマトネリコの明るい葉も人気の理由

鉢植えとして室内に置けば、おしゃれなインテリアになります。

シマトネリコは20年ほど前は、室内用の観葉植物としておもに利用されていました。そこで、新築祝いなどのプレゼントにすると喜ばれます。

庭植えにすると生育が旺盛で大きくなるので、鉢植えだと成長が抑制され管理が楽になるのがいいですね。


5.【涼しげな白い花】開花時期+花が咲かないときは?

シマトネリコは白い花を円錐状に咲かせる

ここでのポイントは3つ
  • 花はふわふわしていて涼しげな印象
  • 花が咲かないときの対処法は?
  • 洋風の庭に植えてほしい庭木

花はふわふわしていて涼しげな印象

シマトネリコの集まって咲く白い花

シマトネリコ最大の魅力は、涼しげな雰囲気を作り出すことです。

ふわふわした花の開花時期は5~6月ごろで、色はクリーム色をしています。つやのある明るい葉と繊細な枝ぶりの観賞価値が高く、茂り過ぎないように枝を透かして維持するのがポイントです。


花が咲かないときの対処法は?

シマトネリコの花芽

剪定で注意して欲しいのは、花芽をまちがって切ってしまうことです。

シマトネリコは、春の新梢にできる側芽(枝の途中のわき芽)が花芽になります。それが同じ年の初夏に開花するので、花芽を見つけたらなるべく残しながら剪定してください。

また、植えたばかりのシマトネリコだと花が咲かない場合もあるので、気長に数年様子を見ましょう。それと、基本的な育て方を実践してみてください(あとでまとめて解説)


洋風の庭に植えてほしい庭木

枕木で作った花壇に植えたシマトネリコ

最近のシマトネリコは、洋風ガーデンに植えるシンボルツリーとして人気です。

キラキラ光る濃緑色の葉がさわやかな印象を与え、洋風ガーデンにピッタリとマッチします。またその爽やかな印象は、和風の住まいにもモダンな雰囲気を与えてくれるでしょう。


まとめ

この記事では、シマトネリコのメリットとデメリットを紹介しました。いかがだったでしょうか?

最大の魅力は、つやのある明るい葉と繊細な枝ぶりで、涼しげな雰囲気を作り出すことです。とくに都市近郊の「洋風の庭」にぴったりの庭木!カブトムシが樹液を吸いに来ることでも有名です。


シマトネリコは成長速度が早く、すぐに大きくなるデメリットがあります。

しかし、鉢植えならコンパクトに維持できるので、玄関前の目隠し用でシンボルツリーにするのがオススメです!



すぐ下の関連ページで「植えてはいけないシリーズ・植えてはいけない庭木2つ」を解説したページリンクを貼っておきます。

興味のある方はぜひご覧になってください😊


このページを読んだ人はこちらもオススメ!


以上、シマトネリコを庭に植えてはいけない理由・デメリット5選😱【メリットも5つ解説】…という話題でした。

更新:2024年04月09日|公開:2024年04月01日

【現在の位置】ホーム > 庭木 > 植えてはいけない植物 > シマトネリコのデメリット



特集
一括見積もりランキング

おしゃれな施工例

外構工事のお役立ち情報