ライラックを庭に植えてはいけない理由・デメリット5選😱【メリットも5つ解説】

【更新日】2024.04.09.

ライラックを庭に植えてはいけない理由

ライラックはその洗練された美しさと甘い香りで、すごく人気の庭木です。しかしその裏には、いくつかの重大なデメリットも存在します。たとえば暑さに弱い、縁起が悪いという噂があるなど...

そこでこの記事では、庭に植える際のメリットとデメリットをバランス良く解説。

読み進めることで、なぜ庭に植えてはいけないかが分かり、庭木として植えたあとの美しい庭がイメージできるでしょう😊



それでは、ひとつずつ解説していきます。


この記事のライター(信頼性の担保)

菅間 勇 2級建築士・2級建築施工管理技士・甲種危険物取扱者

埼玉県生まれ。東京農業大学、大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめ、現場経験は20年以上。

子どもとチェスをこよなく愛す、3児の父親。

≫信頼できる情報発信に向けての取り組み


ライラックを庭に植えてはいけない理由・デメリット5選😱【メリットも5つ解説】

当社クローバーガーデンは埼玉県の「外構と庭工事専門会社」です。

毎年60件以上の外構工事を行い、庭木の植栽も行っています


1.【5選】ライラックを庭に植えてはいけない理由

洋風シンボルツリーにぴったりのライラック

以下は、ライラックを庭に植えるときに、考慮すべき5つの理由です。


1.思ったより大きくなる

ライラックは、低木として分類されることが多いです。しかし適切な条件下では、予想以上に大きく成長することがあります。

一部の種では、高さが5メートルに達することも珍しくありません。適切なスペースがなければ、他の植物や構造物を圧迫する原因となり得ます。

計画的に植えることで、ライラックは管理のしやすい庭木となってくれるでしょう。ただし、小さな庭や限られたスペースでは、不向きかもしれません。


2.暑さに弱く暖地には不向き

ライラックは比較的涼しい気候を好み、暑さには弱い傾向があります。とくに夏の長い暖地では、適切なケアをしてもストレスを受けやすく、花を咲かせるのが難しいです。

暑い地域に住んでいる場合は、より耐暑性のある植物を選択する方が賢明です。


3.花が咲かないこともある

ライラックは美しい花を期待して植えられることが多いですが、いくつかの理由で花が咲かない年もあります。

適切な剪定を行わない、不適切な肥料の使用、または極端な気候条件は、花の開花を妨げる可能性が高いです。花を楽しみたい場合は、ライラックのケアにとくに注意を払う必要があります


4.病害虫を引き寄せる

ライラックは、特定の病気や害虫を引き寄せる庭木です。

たとえば、アブラムシやハダニなどの害虫が引き寄せられ、ライラックの健康を損なうことがあります。これらの問題を予防し、必要に応じて適切な治療を行うことが重要です。


5.縁起が悪いという噂もある

一部の文化や地域では、ライラックを植えることに縁起が悪いとされています。これは迷信や地域の伝承に基づくもので、科学的根拠に欠けるものです。

しかし、そのような信念を持つコミュニティでライラックを植えることは、周囲の感情を考慮する必要があるかもしれません。

ただ多くの場合、ライラックはその美しさと香りで、すごく高く評価されています。


これらの要因を考慮してライラックを植栽することで、庭をより美しく、健康に保つことができます。


2.【5つ】ライラックの魅力と庭に植えるメリット

1.【シンボルツリーにおすすめ】洋風の庭にぴったり!

低木で背が低いライラック

ここでのポイントは3つ
  • シンボルツリーに使える落葉低木樹
  • 洋風の庭にぴったりの庭木
  • 葉っぱの特徴

シンボルツリーに使える落葉低木樹

広い場所に植えられたライラックの木

ライラックはシンボルツリーとしておすすめの庭木です。

樹高2~4mほどの落葉低木樹で、春の4~6月に甘い香りのする小花が房となって咲きます。

寒さに強く冷涼な気候を好むため、北海道を中心に街路樹や公園の植栽に多く使われています。最近は暖地で育つ品種も出てきて、シンボルツリーとしても人気です。

  • 樹高:2~4m
  • 花色:白、紫、ピンク
  • 開花期:4〜6月
  • 用途:シンボルツリー、庭木、鉢植え

洋風の庭にぴったりの庭木

洋風シンボルツリーにぴったりのライラック

ライラックの花は、華やかな見た目が特徴です。

和風よりも洋風の庭に植えたほうが、ライラックの魅力がより引き立ちます。和風っぽい庭に植えたいなら、白花を咲かせる品種を選びましょう。


葉っぱの特徴

ライラックの葉っぱも鑑賞価値あり

葉の長さは5~10cmの卵形で、やや硬く光沢があります。葉の縁は鋸歯(ギザギザ)がなく滑らかで、対生して葉をつけるのが特徴です。


2.【美しい花が咲く】開花時期+花が咲かないときは?

白い花を咲かせるライラック

ライラック最大の魅力は、4~6月に咲く甘い香りを放つ花です。

直径1cmの小花が集まって咲くライラック

花色は白・紫・ピンク。花の直径は1cmほどの筒状で、先端が4裂して平らに開きます。緑の葉っぱと華やかな花のコントラストが、すごく美しいです。


花が咲かないときの対処法は?

ボリュームある花が咲くライラック

剪定で注意して欲しいのは、花芽をまちがって切ってしまうことです。

ライラックは、今年伸びた枝の先にできる芽(頂芽)が花芽になります。それが翌年の春に開花するので、花芽を見つけたらなるべく残しながら剪定してください。

また、植えたばかりのライラックだと花が咲かない場合もあるので、気長に数年様子を見ましょう。それと、基本的な育て方を実践してみてください(あとでまとめて解説)。


3.【甘い香りがする】香水に使われるほどいい匂い

ライラックの香りを嗅ぐ女性

華やかな花房からは品の良い香気が漂い、品種によっては香水の原料にもなるほどです。

玄関近くに植えてあれば、春の季節に外へ出かけるのが楽しくなるはず!鉢植えなら移動もかんたんなので、人が通る場所へ置いておくといいでしょう。


香水が作られるほどいい匂い

ライラックの香水と花

ライラックの香りには、以下の効果があると言われています。

  • ダイエット効果
  • リラックス効果
  • 新陳代謝を高める効果

香料としては大量に生産できないため、希少価値の高い香りと言えるでしょう。また、アロマオイルやシャンプーにも使われます。


4.【園芸品種が豊富】北海道から西日本まで植栽できる

ライラックは園芸品種が豊富で、一重咲きと八重咲きがあります。

  • センセーション:白覆輪の一重咲き種
  • ミスキム:樹高が低く小さい庭向き
  • チャールズジョリー:赤紫色の八重咲き種
  • プリムローズ:薄い黄色の一重咲き種
  • ミシェルブッチャー:淡紫桃色の八重咲き種
  • ラベンダーレディ:ラベンダー色の薄い紫
  • ハシドイ:白い花が咲く日本自生種
  • ペキンゴールド:黄色い花が咲く
  • 桃源:暖地向きの一重咲き種
  • 姫ライラック:矮性種で小型

上記は10種類の園芸品種だけですが、新しい品種も続々登場しています。

たとえば、「桃源」は暖かい地域でも育つ品種、ヒメライラックは1m以下の矮性種で鉢植えにも使いやすいです。


北海道でも植栽可能な庭木

ライラックとさっぽろテレビ塔

ライラックは、寒さに強く冷涼な気候を好む庭木で、北海道でも植栽可能な庭木です。

北海道では、街路樹や公園木として広く利用されています。札幌では「札幌の木」としてライラックが選ばれるほど人気です。

また、最近では西日本でも植栽できる品種があり、寒地だけでなく暖地でも楽しめるようになりました。


5.【鉢植えは室内に飾れる】おしゃれなインテリアになる

室内に飾ったライラックの鉢植え

ライラックは低木なので、鉢植えでも楽しみやすいです。

室内に飾ればおしゃれなインテリアになります!花が咲く季節なら、甘い香りが部屋の中に広がりますよ。

また、寒さに弱い品種なら鉢植えにして、冬は室内で管理するのがコツです。


まとめ

この記事では、ライラックのメリットとデメリットを紹介しました。いかがだったでしょうか?

ライラックの魅力は美しい花で、甘い香りでいい匂いがします。シンボルツリーとしても人気で、北海道でも植えられる寒さに強い庭木です。


ライラックには大きくならない品種もあります。

狭い庭や鉢植えで楽しみたいなら、コンパクトな品種を選びましょう。



すぐ下の関連ページで「植えてはいけないシリーズ・植えてはいけない庭木2つ」を解説したページリンクを貼っておきます。

興味のある方はぜひご覧になってください😊


このページを読んだ人はこちらもオススメ!


以上、ライラックを庭に植えてはいけない理由・デメリット5選😱【メリットも5つ解説】…という話題でした。

更新:2024年04月09日|公開:2024年04月03日

【現在の位置】ホーム > 庭木 > 植えてはいけない植物 > ライラックのデメリット



特集
一括見積もりランキング

おしゃれな施工例

外構工事のお役立ち情報