インターロッキング舗装の施工例7選🤩【おしゃれな駐車場やデメリットも紹介します】
【更新日】2024.07.02.
何か新しいことを始めようとすると、どうしても不安がつきものです。外構のインターロッキングブロック舗装を検討する人も、多くの疑問を抱えています。「どんなデメリットがあるのか?」「どんな種類やサイズを選べばいいのか?」、初心者には見えない落とし穴がたっぷりです。
しかしこの記事を読めば、その不安をすべて解消できます。価格の相場やDIYでの施工方法、さらには目地に最適な骨材の選び方まで、具体的で実用的な情報を詳しく解説。また、おしゃれな施工例も豊富に紹介しており、参考になるデザインが満載です。
最後には、これらの情報をもとに、あなたも自信を持って計画を進めることができるでしょう。読み進めるうちに、もう「何をどうすればいいのか?」、迷うことはなくなるはずですよ😊
このページの内容
当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました。
わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。
インターロッキングブロックとは?
インターロッキングブロックとは、コンクリート製の舗装ブロックのことです。
インターロッキングとは、日本語で「かみ合わせる」という意味。荷重がかかった時に、ブロック同士がかみ合うことによって、力を分散させる効果があります。
戸建住宅では、駐車場・玄関アプローチ・庭などの舗装によく使われるブロックです。色やサイズが豊富で、おしゃれな外構デザインがつくれます。
発祥はドイツ
インターロッキングブロックは1950年代にドイツで発明され、日本へは1970年代ごろに導入されました。
最初は公共にある歩道の舗装に使われることが多く、その後一般家庭の舗装用アイテムとして広がりました。現在は公園・ショッピングモール・老人ホームなどのさまざまな場所で、デザイン性を高める目的で使われています。
【3つ】インターロッキング舗装をするデメリット
- 費用が高い
- 目地砂が流れる
- 車の乗り入れ場所は凹む
費用が高い
インターロッキング舗装は土間コンクリート舗装より、費用が高くなります。なぜなら材料となるブロックをたくさん使い、施工の手間もかかるからです。
費用相場は土間コンクリートの1.5~2倍ぐらいするでしょう。なるべく安い舗装素材を探しているなら、インターロッキングを選ぶのはやめましょう。
目地砂が流れる
その理由は、乾いた砂が風で飛んだり、雨で流れたりするからです。
目地砂とは、インターロッキングを並べたあと、隙間に入れる骨材のこと。目地砂を入れることで、歩いてもずれなくなります(すごく大事!)。
なので、定期的に目地砂(珪砂がおすすめ)を補充する手間がかかり、すごくめんどくさいです。
車の乗り入れ場所は凹む
なぜかというと、インターロッキングの下地は砂なので、車の重さに耐えられないからです。
もし凹むのが嫌なら、下地をコンクリート施工する必要があります。これはDIYだと難しいので、プロに頼むしかありません。
どうしてもインターロッキングを使いたいなら、タイヤの乗らない場所に施工しましょう。アクセントととして施工するなら、問題ありません。
【3つ】インターロッキング舗装をするメリット
- 雑草対策になる
- おしゃれな舗装になる
- 透水性があり水はけが良い
雑草対策になる
庭に敷く場合、雑草対策になるのがいちばんのメリットです。
なぜなら、重くて厚さがあるので、土の中の種が発芽しにくくなるからです。ただし残念ながら、完全に防ぐことはできません...
もし完全に雑草を無くしたいなら、土間コンクリートがおすすめ。デメリットはおしゃれじゃないので、かっこいい庭が欲しい人にはおすすめできません。
雑草対策の詳細はこちら ⏬
雑草対策になる庭リフォームアイデア9選🤩【雑草だらけの庭をなんとかしたい人必読!】
おしゃれな舗装になる
その理由は、色やサイズが豊富で、おしゃれな外構デザインがつくれるからです。
上は玄関アプローチの画像ですが、3色のインターロッキングを並べています。ちがう色やサイズを組み合わせることができ、ユニークで変わったデザインも可能です。
とくに大判のインターロッキンがカッコよく、グレー系でまとめればモダンな舗装になります。当社もよく大判を施工していて、あとで「おしゃれな施工例」としていくつか紹介するつもりです(お楽しみに!)。
透水性があり水はけが良い
最近よく施工されるのは、水がよく通る「透水性インターロッキング」です。
透水性があることで水たまりができにくく、滑りにくくなるのがメリット。とくに毎日歩く、玄関アプローチにおすすめの商品です。
逆に保水性のある商品もあり、これは打ち水の効果があります。インターロッキングはコンクリート製品なので、夏の照り返しはすごく強いです。もし興味があれば、「保水性の商品」も検討してみてください。
【種類】タイプ・サイズ・価格の3つを丁寧に紹介
- 【タイプ】スタンダード+5種類ある
- 【サイズ】大きい300角もある
- 【価格】費用相場の目安
【タイプ】スタンダード+5種類ある
インターロッキングブロックにはさまざまなタイプがあり、新しい技術も積極的に使われています。
スタンダード以外の、主なタイプは以下です。
- 【保水性】打ち水効果あり
- 【透水性】雨を地中へ逃がす
- 【遮熱透水性】温度上昇を抑える
- 【緑化ブロック】芝生で緑を増やす
- 【視覚障がい者誘導用ブロック】目が不自由な人向け
水たまりができにくいタイプや、表面温度の上昇を抑えるタイプなどさまざまあります。
【サイズ】大きい300角もある
昔は1サイズだけでしたが、最近はいろんなサイズが作られています。
- 【一般的なサイズ】長さ200 × 幅100 × 厚み60(mm)
- 【長さ】100 / 200 / 300(mm)
- 【幅】100 / 150 / 300(mm)
- 【厚み】30 / 60 / 80(mm)
長さと幅は好みによって使い分けます。厚みは駐車場なら80mm、それ以外なら60mmが一般的です(30mmはあまり使わない)。
【価格】費用相場の目安
スタンダードなインターロッキングの価格・費用は以下です(メーカーのカタログ価格を参照)。
- 【カタログ価格】¥150 / 個:¥7,500 / m2
- 【工事費用込みの相場】¥30,000~40,000 / m2
- 【車1台分の駐車場】¥360,000~ / 12m2(2.4×5m)とした場合
上記はあくまで目安なので、詳細は見積もりを取ってください。業者探しのコツは、このページの最後のほうで解説します。
【7選】インターロッキング舗装のおしゃれな施工例 ⭐
ここからは、インターロッキングブロックを使った、おしゃれな施工例を7つ紹介します。ここでどんなデザインにしたいか、イメージを固めてください。
インターロッキングブロックはカラフルな色も多く、あなたの家をワンランクグレードアップさせます。
駐車場に施工したいなら、厚さのあるものを選びましょう。
1.【玄関アプローチ】おしゃれなインターロッキング施工例
アプローチを施工する場合は、「透水性ブロック」を使うのがおすすめです。その理由は以下。
- 水たまりができない
- 勾配を緩やかにできる
- ザラザラしているので滑りにくい
透水性ブロックなら雨水が透過するので、表面がいつも乾いています。そのため水たまりができにくく、滑って転ぶ心配もありません。
また、インターロッキングの下地にはコンクリートを使わないので、緩やかな勾配のアプローチを作れます。カラフルな色がそろっているので、おしゃれな外構アプローチが作れるのもメリットです。
2.【駐車場ライン】おしゃれなインターロッキング施工例
ラインとして駐車場入れた施工例です。
味気ない土間コンクリートに、ちょっとした変化を入れるのが目的。また、ひび割れ防止の「目地」としての役割もあります。
できれば駐車場全体ではなく、アクセントとして施工するのがおすすめです。下地は砂ではなく、強度のあるコンクリートの上に乗せています。
このインターロッキング施工例はこちら ⏬
玄関前に目隠し角柱とヒメシャラを使った施工例👷 【オープンエクステリア工事】
3.【玄関アプローチ】おしゃれなインターロッキング施工例
モダンな玄関アプローチにデザインした施工例です。
30cm角のインターロッキングを施工しているのがポイントで、小さいサイズより高級感があります。グレー系の色を使うことで、モダンなアプローチになるのがメリットです。
また、2つの色を使うことで、デザインに幅を持たせました。1本の白ラインだけですが、おしゃれ度がワンランク上がります。
このインターロッキング施工例はこちら ⏬
4.【駐車場ライン】おしゃれなインターロッキング施工例
駐車場にラインを入れた施工例です。
車を駐車する目印になるのと、ひび割れ防止の目地の役割をしています。インターロッキングのラインがるだけで、ちょっとおしゃれな土間コンクリートになリました。
このインターロッキング施工例はこちら ⏬
木目調フェンスのあるナチュラルモダン外構👷【さいたま市西区の施工例】
5.【玄関アプローチ】おしゃれなインターロッキング施工例
玄関アプローチの施工例です。
外構の舗装をすべて土間コンクリートにすると、デザイン性が低くカッコ悪くなります。そこで目立つアプローチだけ、インターロッキングで施工しました。
3色をランダムに敷くことで、ユニークな表情が見えるようになります。アプローチ脇の玄関スロープも、こだわって施工しました。
このインターロッキング施工例はこちら ⏬
手すりのある安心エクステリア工事👷【足の悪い方や車椅子の用の施工例】
6.【駐車場】おしゃれなインターロッキング施工例
駐車場を施工する場合のポイントは以下です。
- 厚さ80mmのサイズを使う
- 車の乗り入れ場所は避ける
- 緑化ブロックもある
重量のある車が乗る場所は、厚さが80mmのブロックを使い、下地もコンクリートを併用すればあまり凹みません。ただできれば全体ではなく、アクセントとして一部分に施工する方がいいでしょう。
また、コンクリートはどうしても暑くなるので、芝生をコラボさせる「緑化ブロック(上画像)」を使うのもおすすめです。隙間に芝生を植えれば、きれいなグリーンの駐車場がつくれます。
緑化ブロックの詳細はこちら ⏬
緑化ブロックおすすめ5種類@駐車場🤩【デメリットや施工方法も解説します】
7.【庭の舗装】おしゃれなインターロッキング施工例
庭を施工する場合は、「保水性や遮熱透水性ブロック」を使うのがおすすめです。その理由は以下。
- 打ち水効果がある
- 水たまりができない
- 表面の温度上昇を防ぐ
庭からは涼しい風が家の中へ流れ込むようにしたいので、コンクリートの使用はできるだけ控えたいです。そこで「保水性や遮熱透水性」のある製品を使えば、温度上昇を防いで暑さが和らぎます。
また保水性ブロックには、水をゆっくり蒸発・気化させる性質あり!夏場の暑い時にブロックに打ち水すれば、庭の温度を下げ涼しい風が吹くようになるでしょう。
【施工方法】下地の作り方や並べ方のパターンを解説
- 下地づくり~目地砂を入れるまで
- 並べ方のパターン
- DIYで交換するときの外し方
下地づくり~目地砂を入れるまで
インターロッキングのメリットの1つに、踏み心地の柔らかさがあります。これは下地に砂を使っているからで、これが歩道に使われる大きな理由です(上画像)。
またブロックを並べる前に砂をならしますが、これが凸凹だとブロックもカタカタぐらつきます。これはDIYだと難しいので、プロに依頼した方が失敗がなくなります。
並べ終わったら目地部分に砂を入れ、ブロックが動かなくなったら完成です。砂入れのコツは、まず砂を表面にばらまき、砂が乾いたら根気よくホウキで履き入れること。珪砂がおすすめですが、値段が高いので普通の川砂でOKです。
この砂入れは、工事後も施主が定期的にやる必要があります。ちょっとぐらつく感じがしたら、暇を見つけて砂入れしてください。
並べ方のパターン
並べ方は上画像の3パターンが一般的で、左から「うま貼り」「やはず貼り」「網代貼り」という名前です。
ここに色を組み合わせれば、並べ方のパターンは無限大になります。しかし、規則正しい色使いはあまりおしゃれでなく、ランダムに色を使うのがかっこいいです!
たとえば3色100個ずつ購入し、混ぜながら並べるということ。また駐車場のラインを作るなら、1色だけまっすぐ並べるだけでラインがつくれます。
DIYで交換するときの外し方
インターロッキングはブロック同士がかみ合っていて、外すのがものすごく大変です!専用の外し器がありますが、プロじゃないならいりません。
いちばん簡単なのは、1個犠牲にすることです(予備ブロックがあれば)。ハンマーとノミを使って、小さく壊しブロックを外します。1個外れれば、そこに空間ができあとは順番に外していくだけです。
予備ブロックがないなら、端にあるブロックのなんとか外します。目地砂・コケ・雑草を取り除き、隙間を作ってバールで引っこ抜くのがいいでしょう。
【安い!?】ホームセンターのインターロッキングってどう?
スタンダードなインターロッキングブロックなら、ホームセンターで安く売っています。
たとえば、あるホームセンターだと値段は1個100円ぐらいです。大量購入するなら相談してみてください。
庭の一角に「雑草対策」としてインターロッキングを敷きたいなら、ホームセンターで買ってDIYすればいいでしょう。施工のポイントは上記したので、あとはYoutube動画を参考にしてください。
まとめ
この記事では、インターロッキングブロックの種類やサイズや、おしゃれな施工例を紹介しました。いかがだったでしょうか?
インターロッキングはカラフルな色も多く、駐車場のアクセントや庭の舗装にぴったりの製品です。水たまりができない「保水性」や温度上昇を抑える「遮熱透水性」など、施工場所によって使い分けるのがいいでしょう。
インターロッキングは、ホームセンターで簡単にしかも安く手に入ります。
軽くて扱いやすいので、DIYでチャレンジしても楽しいですよ!
すぐ下の関連ページで「レンガ敷き・真砂土舗装・駐車場の施工例」を解説したページリンクを貼っておきます。
興味のある方はご覧になってください😊
このページを読んだ人はこちらもオススメ!
以上、インターロッキング舗装の施工例7選🤩【おしゃれな駐車場やデメリットも紹介します】…という話題でした。
更新:2024年07月02日|公開:2023年01月31日