雑草対策になる庭リフォームアイデア9選🤩【雑草だらけの庭をなんとかしたい人必読!】
【更新日】2024.07.03.
だれもが憧れる美しい庭...しかし現実は雑草が生い茂り、悩まされている人が多いです。「庭の美しさを損なう雑草に、どう対処すればいいの?」、と頭を抱える人もいるかもしれません。
そこでこの記事では、雑草が生えにくい庭へとリフォームする、具体的なアイデアを9つ提案します。読み進めることで、雑草に悩まされることなく、おしゃれな庭を手に入れる方法が明らかになるでしょう。
この記事を最後まで読むと、雑草問題の解決だけでなく、どのようにして理想の庭を実現できるのかの答えが見つかっているはずです。あなたの庭が、再び魅力的な空間に変わることを約束しますよ😊
このページの内容
当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました。
わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。
なぜ雑草だらけの庭になってしまうのか?
その理由は以下。
雑草は性質が強く、生長がすごく早いから!
つまり、庭に雑草はつきものなので、土があるうちはずっと雑草対策が必要です。あるいはマンションやアパート暮らしにして、庭付き一戸建ては諦めるしかありません。
もし雑草の生えない庭が欲しいなら、全面コンクリートにするのが最強の方法です。
【雑草の生えない庭は不可能!】雑草と共存する庭へ
そこで見方を変えて、以下のように考えてみましょう。
雑草には勝てないから負けを認めます...
その代わり、いっしょに仲良くやっていきましょう!
こんな風に考えて、雑草を100%除去するのではなく、共存しようと考えストレスを減らしましょう。
たとえば、庭のメインとなる場所は、なるべく雑草が生えないように工夫します。端っこの目立たない場所は、除草剤で枯らしてしまえばOKです。
【9選】雑草対策になる庭リフォームアイデア
ここからは、外構歴20年以上の現役プロが、雑草対策になる庭リフォームアイデアを紹介します。
- 【砂利敷き】防草シートを下に敷く方法がおすすめ!
- 【ウッドチップ】バークチップとの違いって何?
- 【コンクリート】狭い庭やカラフル素材がおすすめ!
- 【タイル】工事費用は高いがすごくおしゃれ!
- 【固まる土】真砂土舗装を使うのがおすすめ!
- 【レンガ敷き】目地部分から雑草が生えることもある
- 【人工芝】下地の作り方で雑草の生え方がちがう!
- 【芝生】手入れが大変だけど子供が喜ぶ!
- 【グランドカバー植物】クラピア+日陰に強い常緑3種類
最強の雑草対策はコンクリート舗装です。
しかしそれだとダサいので、庭の使い方に応じて舗装材を選びましょう!
1.【砂利敷き】防草シートを下に敷く方法がおすすめ
- 砂利敷きは安い費用でDIYでもできる
- 防草シートを下に敷く方法がおすすめ
- DIYしたい人に砂利敷きの手順を紹介
砂利敷きは安い費用でDIYでもできる
砂利敷きのいちばんメリットは、広い面積の雑草対策ができることです。
しかも材料はすべてホームセンターで手に入り、DIYでもかんたんにできます。広い面積なら安い砂利を、狭い面積で目立つ場所なら色付きの砂利がおすすめです。
また、近くに建材屋があれば、直接行って砂利を購入してもいいでしょう。最近の建材屋は昔と違って優しいスタッフもいるので、怖がらなくても大丈夫ですよ。
防草シートを下に敷く方法がおすすめ
砂利敷きで忘れてはいけないのが、防草シート!
これを砂利の下にしかないと、すぐに雑草が生えてきます。ホームセンターに売っているので、使う面積を計算してから購入しましょう。
ただし防草シートを敷いても、シート同士のすき間や端から雑草が生えてきます。敷かないよりはずっと手入れが楽になるので、迷わず防草シートは敷きましょう。
DIYしたい人に砂利敷きの手順を紹介
手順は以下です。
- 土の地面をしっかり平らにし、踏み固める
- 防草シートを隙間なくしっかり敷く
- その上に砂利を乗せる
ポイントは重い砂利を使うことで、軽石だと歩いているだけで下の防草シートが出てしまいます。
また厚さも5cm以上あったほうがよく、ケチらず大量の砂利を敷きましょう。
庭砂利の詳細はこちらです⏬
庭砂利おしゃれ10種類🤩【デメリットや後悔しない敷き方を外構プロが解説】
2.【ウッドチップ】バークチップとの違いって何?
- ウッドチップとは?
- バークチップとは?
- 雑草対策にはどっちがおすすめなの?
ウッドチップとは?
ウッドチップとは、スギやヒノキなどをそのまま細かく砕いたものです。
ウッドチップを庭に敷くメリットは、値段が安い(3,000円~/100L)ため広い面積でも使いやすいこと。木の香りが残っているので、消臭効果も期待できます。
デメリットは軽い素材のため、風で飛ばされやすいこと。カビや虫も発生しやすく、定期的に補充する手間がかかります。
バークチップとは?
バークチップとは、赤松や黒松などの樹皮を細かく砕いたものです。
バークチップを庭に敷くメリットは、チップのサイズが大きいので敷くのが楽なこと。ウッドチップより見た目がおしゃれな庭がつくれます。
デメリットは値段が高い(10,000円~/100L)ことで、ウッドチップの数倍します。虫の住みかになりやすいのもデメリットです。
雑草対策にはどっちがおすすめなの?
正直、甲乙つけがたいです...
値段を判断材料にすると以下です。
- 【ウッドチップ】安いけど見た目がちょっと...
- 【バークチップ】高いけど見た目がおしゃれ!
どちらを選ぶにせよ、効果の高い雑草対策をするには、下に防草シートを敷くのがポイントです。
また、ウッドチップにはトゲやささくれあるので、ドッグランや子供の遊び場には不向きです。そんな風に使いたいなら、バークチップ一択になります。
3.【コンクリート】狭い庭やカラフル素材がおすすめ!
- 庭の雑草対策には最強のリフォーム!
- 狭い場所なら土間コンクリートでもOK!
- 広い庭ならカラフル素材がおすすめ!
庭の雑草対策には最強のリフォーム!
長い目で見れば、庭全面にコンクリートがいちばんコスパが良いです!
なぜなら、厄介な雑草は生えなく、たまに掃き掃除するだけだからです。やっている人はかなりいて、わたしの実家も建物まわり全部がコンクリートになっています。
デメリットはリフォーム費用が高額で、夏は熱を持つのでより暑くなること。見た目がグレー1色なので、ダサいと思う人もいます。
狭い場所なら土間コンクリートでもOK!
土間コンクリートのデメリットは、見た目がダサく夏の照り返しがきついことです。
そこでおすすめなのが、狭い場所だけ土間コンクリートにすること!建物脇や裏などあまり人が行かず、目立たない場所ならコンクリートだけでもいいでしょう。
また、日当たりの悪い場所は、ジメジメしてカビ臭くなります。そんな場所なら思い切ってコンクリートでリフォームすれば、雨が汚れを洗い流してくれますよ。
土間コンクリートの詳細はこちらです⏬
土間コンクリート仕上げおしゃれ5選🤩【おすすめ目地デザイン8選も紹介します】
広い庭ならカラフル素材がおすすめ!
なぜなら、見た目がおしゃれで、庭で過ごしたくなるからです。
上画像は、広くて陽の当たらない庭を、すべてコンクリート舗装にした施工例。表面だけ「リンクストーン」という樹脂舗装を使っていて、おしゃれで明るい庭にリフォームできました。
リンクストーンの下はコンクリートを打ってあるので、雑草は100%生えてきません。かんたんに洗い出し舗装できる四国化成の商品で、当社でもよく施工しています。
リンクストーンの詳細はこちらです⏬
リンクストーンの施工例おしゃれ7選🤩【デメリットや施工方法も解説します】
4.【タイル】工事費用は高いがすごくおしゃれ!
- 費用は高額だがすごくおしゃれ!
- タイルデッキなら庭も楽しめる!
- ウッドデッキ下はコンクリートがおすすめ!
費用は高額だがすごくおしゃれ!
タイル工事は熟練の職人しか施工できないので、工事費用が高くなるのが特徴です。
上記した土間コンクリートと同じく、雑草対策には最強のリフォームアイデア!しかも高級感があるので、ワンランク上のかっこいい庭をつくることができます。
上画像は、庭にドックランをつくった施工例です。まわりを塀と生け垣で囲って脱走防止の対策し、愛犬専用のドッグガーデンとしました。
上画像のタイル敷き施工例はこちらです⏬
愛犬専用の庭、欲しくないですか?【🐕ドックガーデンの施工例です】
タイルデッキなら庭も楽しめる!
室内の床面と同じ高さにする「タイルデッキ」もおすすめです!
タイルデッキはコンクリートで施工するので、雑草が生えることはありません。テーブルや椅子を置いて、アウトドアリビングにすることも可能です。
また、庭へ降りられるような階段があれば、庭へのアクセスがスムーズになります。庭で遊んだり洗濯物を干したりと、いろいろな使い道ができて楽しいですよ。
上画像のタイルデッキ施工例はこちらです⏬
ガーデンラウンジを作った庭工事👷【白いタイルテラスも一緒に施工しました】
ウッドデッキ下はコンクリートがおすすめ!
タイルデッキを検討するなら、ウッドデッキもおすすめです。
ウッドデッキ施工のポイントは、下をコンクリート舗装にしておくこと!砂利で仕上げる人もいますが、狭いので草むしりが難しくなります。
上画像は、広い庭にステップ付きのウッドデッキを施工したものです。奥の隣地境界には目隠しフェンスも設置し、プライバシーが保護された庭で過ごせます。
おしゃれなウッドデッキの詳細はこちらです⏬
ウッドデッキおしゃれ17選🤩【アレンジ+室内インテリア画像も満載です!】
5.【固まる土】真砂土舗装を使うのがおすすめ!
- 固まる土とは?
- 真砂土舗装とは?
- DIYでもできる簡単な雑草対策!
固まる土とは?
固まる土とは、土にセメントと硬化剤を混ぜ、固まるようになった土のことです(防草土とも呼ばれる)。
ホームセンターのカインズやナフコなどでも販売されていて、固まる土「まさ王」という商品も売られています。DIYでも簡単に扱えるのが特徴です。
真砂土舗装とは?
真砂土(まさど)とは、花崗岩が風化してできた砂状の土のことです。別名まさつち。
真砂土舗装とは、真砂土にセメントと硬化剤を混ぜ、固まるようになった土を舗装に使うことです。
庭園・公園のアプローチ舗装や道路の路肩に昔からよく使われ、最近では一戸建て住宅の庭にも利用されています。コンクリートと比べても、太陽の照り返しが少なく涼しいです。
DIYでもできる簡単な雑草対策!
真砂土舗装を庭にするいちばんのメリットは、この雑草対策です!
しかもDIYでもかんたんに施工でき、一般的な「防草シート+砂利」と比較してもずっと効果があります。また、キレイな見た目で手間のかからない庭が作れるのも、大きなメリットです。
デメリットは、強度があまり高くないこと。歩行量が多いアプローチに施工すると、欠けたり割れたりしやすいです。
固まる土の詳細はこちらです⏬
真砂土舗装で庭をおしゃれにするコツ5選🤩【水はけ改善!デメリットあり!?】
6.【レンガ敷き】目地部分から雑草が生えることもある
- 目地部分から雑草が生えることもある
- アンティークレンガを敷いた庭施工例
- レンガ敷きのDIYアドバイス
目地部分から雑草が生えることもある
レンガ敷きをした庭はすごくおしゃれで、もちろん雑草対策にもなります。
レンガ敷きの魅力は踏み心地が柔らかいことで、下地にコンクリートを使わず砂と砂利で施工するのが一般的です。日当たりが悪いと苔が生えますが、それも風情があって美しいです。
ただし長い時間が経つと、レンガの隙間から雑草が生えることがあります。雑草が生えないように目地部分をモルタルづめする人もいますが、数が多いので現実的ではありません。
アンティークレンガを敷いた庭施工例
レンガの隙間から雑草が生えるのは、どうしようもありません...
しかし、雑草の背丈がまだ低ければ、根が深く張っていないので、草むしりの作業は楽にできます。土のままよりずっと管理が楽だと思ってください。
上画像は、アンティークレンガを庭に敷いた施工例です。当社でやったレンガ敷きでいちばんおしゃれな仕上がりで、施工後にはお客さまもびっくりしていました★
上画像のレンガ敷き施工例はこちらです⏬
アンティークレンガの敷き方がわかる庭施工例👷【真似できないリフォーム工事です】
レンガ敷きのDIYアドバイス
レンガ敷きをしたい人に、プロがちょこっとアドバイスします。
レンガ敷きのポイントは、以下の3つです。
- 下地は砕石なしでもOK!
- 一列で縁取りするとビシッとなる
- 敷き詰めるんじゃなく段々にする
場所にもよりますが、水はけの良い土なら、砕石なしで砂だけで施工できます。土をしっかり転圧し、砂を2~3cm敷き平らにしてれんが敷きしましょう。
まわりをぐるっと縁取りしてから、レンガ敷きするのもおすすめ!縁取りするレンガは動かないように、モルタルでがっちり固めます。
また、レンガはブロックより柔らかいので、カットしやすいです。しかし数が多いと大変なので、端をまっすぐそろえず段々に仕上げる方法もあります。
レンガ敷きの詳細はこちらです⏬
レンガのおしゃれな敷き方5種類🤩【並べ方やパターンのデザインを庭プロが解説します】
7.【人工芝】雑草対策にはやっぱり防草シート!
- 雑草対策にはやっぱり防草シート!
- 人工芝でも雑草が生える可能性3つ
- おしゃれな人工芝の施工例
雑草対策にはやっぱり防草シート!
雑草対策を完璧にしたいなら、やっぱり防草シートは必要です。
防草シートを敷くコツは、10cm以上重ねること!ピンで留めておくと、人工芝を敷く作業がかんたんにできます。
また、防草シートを敷く前に、土からしっかり雑草を取り除くのも大切!根っこが残っているとそのうち伸びてくるので、丁寧に処理するようにしましょう。
人工芝でも雑草が生える可能性3つ
以下の3つがあります。
- 人工芝の上から生える
- 防草シートの下から生える
- ブロック際や建物際から生える
雑草を100%生えなくするのは、ほぼ不可能です...
しかし人工芝が敷いてあれば、雑草だらけにはなりません。雑草を見つけたらこまめに抜くようにし、放っておかないように気をつけましょう。
人工芝の詳細はこちらです⏬
人工芝のおしゃれな庭デザイン3選👷【メリットとデメリットも解説します】
おしゃれな人工芝の施工例
最近当社によく依頼があるのは、「なるべく手間のかからない庭にして欲しい...」というものです。
なぜなら、子供の世話が忙しい子育て世代は、庭の手入れができないからです。そこでなるべく土の部分をなくし、雑草が生えないようにするのがポイントになります。
この施工例では地面に人工芝を敷いたので、天然芝のような手入れが必要ありません。他には「平板・ウッドデッキ・目隠しフェンス・レンガ花壇」などを施工し、庭に人気のアイテムはぜんぶ施工しました。
このおしゃれな人工芝の庭はこちらです⏬
手間のかからない庭施工例👷【ノーメンテナンスのガーデン工事です】
8.【芝生】手入れが大変だけど子供が喜ぶ!
- 天然芝には雑草はつきもの...
- 手入れが大変だけど子供が喜ぶ!
- 子供が成長したらリフォームしよう!
天然芝には雑草はつきもの...
なぜなら、天然芝のある庭は、雑草にとっても快適な環境だからです。
基本的な手入れを怠ると、すぐに雑草だらけになってしまいます。「理想とはぜんぜんちがう...」とがっかりするかもしれませんが、芝生に愛着がわけば楽しく手入れができるでしょう。
芝生の雑草対策はこちらです⏬
芝生の雑草対策7選🤩【雑草だらけから復活!?おすすめ除草剤も紹介します】
手入れが大変だけど子供が喜ぶ!
天然芝の手入れはものすごく大変...
しかし小さい子供がいるなら、芝生で遊ばせるとすごく喜びます!子供のためを思って、芝生のある庭をつくるのは素晴らしいことだと思います。
天然芝は業者に依頼しなくてもDIYで植えられるので、春の暖かい時期になったらぜひ挑戦してみてください!
芝生の貼り方はこちらです⏬
芝生の植え方-張り方のコツ9選🤩【DIY初心者も失敗せず簡単にできます!】
子供が成長したらリフォームしよう!
子供は成長とともに、庭遊びをしなくなります(悲しい...)。
芝生で遊ばなくなったら、思い切ってリフォームするのもアリです。めんどくさい手入れを、いつまでも続ける必要はありません。
芝生はスコップ1本あれば、かんたんに剥がせます(体力が必要ですが...)。剥がした後は、ガーデニング用に花壇を作ったり、家庭菜園をしてハーブや野菜を育てると楽しいですよ!
芝生の代わりになる舗装材はこちらです⏬
芝生以外の代わりになる庭舗装7選🤩【やめたい人に外構のプロがアドバイス!】
9.【グランドカバー植物】クラピア+日陰に強い常緑3種類
- 雑草対策におすすめの植物は?
- 【クラピア】緑のカーペットが作れる
- 【タマリュウ】踏んでも大丈夫な多年草
- 【セダム】葉の形がおしゃれな多肉植物
- 【ディコンドラ】ダイコンドラとも呼ぶ多年草
雑草対策におすすめの植物は?
おすすめ植物10種類とその特徴は以下です。
- 【クラピア】広い面積をカバーできる
- 【タマリュウ】駐車場のスリットによく使う
- 【セダム】花壇に植えれば観賞用にもなる
- 【ディコンドラ】敷石同士の間に植栽する
- 【アサギリソウ】おしゃれなシルバーリーフ
- 【クローバー】シロツメクサという草花
- 【タイム】清々しい香りを持つハーブ
- 【ミント】虫除け効果があるハーブ
- 【芝桜】カラフルで美しい花が咲く
- 【苔】和風の庭にぴったり!
この中から、とくにおすすめの植物4種類を詳しく紹介します。
【クラピア】緑のカーペットが作れる
クラピアとは、国内に自生するイワダレソウを、品種改良して生み出した植物のことです。
グランドカバーに使うメリットは以下。
- 【生長が早い】芝生の約10倍
- 【雑草が生えにくくなる】密度が高い
- 【踏みつけに強い】芝生のように遊べる
「芝生のように庭全体をカバーしたいけど、手間のかからない植物にしたい!」と思ってるなら、クラピアが最強の芝生代用品です。ただし、冬は休眠するので茶色く枯れます。
【タマリュウ】踏んでも大丈夫な多年草
タマリュウとはリュウノヒゲとも呼ばれる植物で、ものすごく踏み圧に強いのがメリットです。
外構工事でも活躍する植物で、とくに駐車場のスリット部分に植栽することが多い!スリット(隙間)はコンクリートのひび割れ防止用なので、殺風景になるコンクリートに彩りを添えるのが目的です。
もちろん庭のグランドカバーにもぴったりで、常緑なので一年中美しい緑が楽しめます。日陰になりやすい、北側の庭への植栽も可能です。
【セダム】葉の形がおしゃれな多肉植物
セダムとは多肉植物のひとつで、乾燥に強く屋上庭園にもよく利用させます。
メリットは可愛い葉形で、寄せ植えっぽく花壇に植えるのがコツです。ロックガーデンの洋風な雰囲気にもよく似合います。
デメリットは踏みつけに弱いこと。基本は雑草対策と観賞用にしておきましょう。
【ディコンドラ】ダイコンドラとも呼ぶ多年草
ディコンドラとは、クローバーに似た丸い葉を持つ常緑の多年草です。
種まきでも育てられるのがメリットで、銀葉の「シルバーフォール」という品種はおしゃれです。繁殖力が旺盛で、雑草が生えるのを防ぐ効果もあります。
踏みつけに弱いのがデメリットなので、平板・敷石・枕木などのあいだに植えるのがおすすめです。ただし狭すぎると煩雑になり、見苦しくなるので注意しましょう。
【比較表】生えない度・おしゃれ度・DIY難易度を比較!
上で紹介した雑草対策9つのアイデアの「早わかり比較表」です。生えない度・おしゃれ度・DIY難易度を記載しています。
アイデア | 生えない度 | おしゃれ度 | DIY難易度 |
---|---|---|---|
砂利敷き | ★★★ | ★★★ | かんたん |
ウッドチップ | ★★★ | ★★★ | かんたん |
コンクリート | ★★★★★ | ★★★ | 難しい |
タイル | ★★★★★ | ★★★★★ | 難しい |
固まる土 | ★★★★ | ★★★ | 普通 |
レンガ敷き | ★★★★ | ★★★★★ | 難しい |
人工芝 | ★★★★ | ★★★★★ | 難しい |
芝生 | ★★ | ★★★★★ | かんたん |
グランドカバー植物 | ★★ | ★★★★ | かんたん |
※それぞれのリフォームアイデアには、このページ内の詳細にリンクしています。
【個人的ランキングBEST3】現役の外構プロが厳選!
1位に選んだのは「タイル」です。100%雑草が生えないようにでき、しかもおしゃれでかっこいいです!
2位は「砂利敷き」。広い庭を雑草対策したいなら、砂利敷きにするとコスパがいいです。DIYでもかんたん!
3位の「芝生(天然芝)」。草むしりの手間よりも、芝生の手入れの方が大変ですが...しかし小さい子供がいるなら、元気よく庭で遊ばせられます。
まとめ
この記事では、雑草対策になる庭リフォームアイデアを紹介しました。いかがだったでしょうか?
100%雑草の生えない庭にするには、厚みのある土間コンクリートがおすすめです。しかし庭すべてをコンクリートにすると夏の照り返しがきついので、状況に合わせて施工しましょう。
庭をおしゃれに見せる雑草対策は、たくさんあります。
いろんな舗装材を使い分けて、あなただけのオリジナルガーデンを作ってみてください!
すぐ下の関連ページで「人工芝の庭づくり・おしゃれな庭砂利・固まる土」を解説したページリンクを貼っておきます。
興味のある方はぜひご覧になってください😊
このページを読んだ人はこちらもオススメ!
以上、雑草対策になる庭リフォームアイデア9選🤩【雑草だらけの庭をなんとかしたい人必読!】…という話題でした。
更新:2024年07月03日|公開:2021年10月28日