芝生の植え方-張り方のコツ9選🤩【DIY初心者も失敗せず簡単にできます!】
【更新日】2024.07.12.【PR】
最近、自宅の庭に芝生を植えようかと、考えている人が増えています。しかし、多くの人が「自分でもできるのかな?」「失敗したらどうしよう?」と不安に思っているものです
そこでこの記事では、芝生の植え方に関する、かんたんで役立つDIYのコツを紹介します。初心者でも安心して挑戦できるように、分かりやすく解説しました。
記事を読むことで、どのように芝生を植えればいいのかが明確になり、美しい庭を手に入れるための自信がつくでしょう。最後まで読んで、あなたの庭を理想の空間に変えてみませんか?😊
このページの内容
当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました。
わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。
芝張りはDIYでやる?業者に依頼する?
結論は以下です。
DIY初心者でもかんたんにできる!
つまり、業者に依頼する必要はありません。
もし業者に依頼するなら、以下のような状況があります。
- 自分でやるのがめんどくさい
- 仕事が忙しくて自分でできない
- 庭工事といっしょにやってもらう
当社もよく芝張りしますが、新築工事といっしょに依頼される場合が多いです。芝張りだけの依頼は、ほとんどありません。
【9選】芝張りのコツ(DIY初心者でも失敗せず簡単!)
ここからは、DIY初心者にもわかりやすく、芝生の植え方のコツを9つ紹介していきます。
- 【時期】芝張りのおすすめは春と秋
- 【芝生の買い方】費用単価はどのくらいか?
- 【場所】日当たり・水はけ・風通しをチェック!
- 【土づくり】肥料や土壌改良剤を混ぜる
- 【下地づくりが大事!】雑草や石ころを取り除く
- 【芝の植え方・張り方】手順と方法を解説
- 【目土】庭の土より市販の土がおすすめ!
- 【水やり】芝張りが後はたっぷりあげましょう!
- 【芝張り後の管理】芝刈りやエアレーションなど
いちばん大事なのは「下地づくり」です。
これにたっぷり時間をかければ、芝張りは失敗しません。難しくありませんが、体力は使います。
1.【時期】芝張りのおすすめは春と秋
芝張りにおすすめなのは以下の時期です。
- 【春】芝張りに最高の時期!
- 【秋】9月下旬~10月上旬が適期
逆におすすめできない時期は以下です。
- 【夏】乾燥しやすく水やりが大変!
- 【冬】暖かくなる春まで待ちましょう
春に芝植えできない事情がない限り、3~5月にやったほうがいいでしょう。秋植えの詳細は、こちらのページで解説しています⏬
芝生の手入れ【秋編9-10-11月🍂】秋植えメリット-デメリットも解説!
なぜ春が最適の時期なのか?
その理由は、芝の根が活発になり活動し、芝の痛みと蒸散が少ない時期だからです。
春の時期でも3~4月が最高!5月以降は気温が高くなるので、根付くまで水やりを頻繁にやり、乾燥させないよう注意しましょう。
2.【芝生の買い方】費用単価はどのくらいか?
画像のような切り芝(マット芝)は、時期になるとホームセンター(カインズなど)で売られています。
ビニール紐でひと束ずつ縛ってあり、必要な数だけ購入し、車に積んで持ち帰るのが一般的です。
目安として日本芝の場合、単価費用の相場は以下となっています。
- 【1束=1m2】500円ぐらい
- 【10束=10m2】5,000円ぐらい
通販でも売っていますが、できればホームセンターで実物を確認したほうが失敗ありません。枯れているものは避け、元気に育っている束を選びましょう。
また、土が厚くついているものを選びます。使う量が多い場合は、予約して取り寄せてもらうようにしてください。
あまっても使い道はないので、少なめに購入し、不足分はまたホームセンターで買うのがコツです。
ロール芝もある
もし初めから隙間のない芝庭にしたいなら、ロール状の芝生を植えましょう(上画像)。
なぜなら、切り芝は目地を離して植えるのが一般的で、それが嫌な人もいるからです。これを「目地張り」と呼び、あとで詳しく解説します。
ロール芝はホームセンターではあまり売られていないので、通販で買ったほうが間違いないです。
3.【場所】日当たり・水はけ・風通しをチェック!
芝生を植える庭の場所は、以下のことに注意して選びましょう。
- 【日当たり】いちばん大事!
- 【水はけ】悪いと根っこが腐る
- 【風通し】悪いと病害虫が発生
また、芝生を植えてから、庭のレイアウトを変更するのは大変です。植える前に「どこに花壇を作るか?どこに庭木を植えるか?」など、どんなレイアウトにするか考えておきましょう。
理想は1日中ずっと日が当たること!
なぜなら、芝生の生育にいちばん重要なのが「日照」だからです。
とくに、午前中のやわらかい日光が5時間当たるのが大事で、少なくとも半日以上の日照が必要となります。ただし、西日はできるだけ防ぎましょう。
また、日当たりが悪いと芽数が増えず、まばらな芝生に仕上がってしまいます。将来大きくなる庭木の状態も、頭に入れておくのも大切です。
もし日がまったく当たらないなら、芝生はあきらめましょう。人工芝・砂利・レンガ敷きなどにすれば、おしゃれな庭が作れるのでおすすめです。
庭舗装の記事こちらです⏬
人工芝のおしゃれな庭デザイン3選👷【メリットとデメリットも解説します】
庭砂利おしゃれ10種類🤩【デメリットや後悔しない敷き方を外構プロが解説】
レンガのおしゃれな敷き方5種類🤩【並べ方やパターンのデザインを庭プロが解説します】
4.【土づくり】肥料や土壌改良剤を混ぜる
あなたの庭がもともと畑だったら、土づくりはしなくても大丈夫です。
ただし、畑で使用後かなりの年月が経っていたり、よくわからなかったら、土作りをしたほうが美しい芝庭になります。
これを床土(とこつち)と呼び、芝張り後の目土(めつち)とは違うのが特徴です。
芝張り前の土づくりのコツ
以下のものを土に混ぜます。
- 【油かす】150g / m2
- 【リン酸分が多い化成肥料】100g / m2
- 【牛糞堆肥】有機肥料として適度に
- 【ピートモス or バーク堆肥】土壌改良剤として
- 【石灰】酸性土壌の中和
日本の土壌は酸性度が高いので、石灰を混ぜて弱酸性にする必要があります。
ただ、いろんな資材を混ぜるのは大変なので、芝張りの面積が小さいなら培養土を使うのもアリです⏬
芝生専用の土もあり!
価格:¥4,990
10kg×3袋セット
芝生の床土に使える培養土です。
土づくりに欠かせない「肥料や土壌改良剤」がすでにミックスされている商品。DIYで自作するよりずっと簡単で、芝張り後の目土にも使える優れものです!
デメリットは、庭が広いと数多く使うので、費用がたくさんかかってしまうこと...狭い庭なら使ってみてもいいでしょう。
この芝生専用の土は「バロネスダイレクトさん」の商品です。
5.【下地づくりが大事!】雑草や石ころを取り除く
- 雑草とその根っこも取り除く!
- 石ころがあるとケガする!
- 平らに仕上げる
雑草とその根っこも取り除く!
芝庭のいちばんの敵は「雑草」です。
芝張り前の除草だけでなく、その根っこまでしっかり取り除く必要があります。なぜなら、根が残っていると、芝張り後にどんどん雑草が生え、手に負えなくなるからです。
やり方は、土をしっかり掘り返し根っこを取り除くことで、庭工事のときに重機でやってもらうと楽チン!手作業だと大変ですが、時間をかけてでもしっかりやっておきましょう。
芝生の雑草対策はこちらです⏬
芝生の雑草対策7選🤩【雑草だらけから復活!?おすすめ除草剤も紹介します】
石ころがあるとケガする!
雑草と一緒に石ころも取り除きましょう。
その理由は、芝張り後に素足で歩いても痛くなく、子供が遊びまわってもケガをしないからです。レーキや熊手を使うと楽に拾えます。
平らに仕上げる
これがDIY初心者には難しい作業で、レーキやスコップを使って平らにします。
新規で戸建て住宅を購入したなら、業者がある程度平らにしておいてくれます。しかし、ほっかたかしの庭だと土も硬いので、根気よく丁寧にやることが大事です。
もし水やり用スプリンクラーの設置や庭のライトアップをしたいなら、ここで配管や電気配線をしておきます。そうすれば、再度掘り起こす必要がありません。
庭のライトアップ詳細はこちらです⏬
庭をライトアップするコツ9選💡【DIYでもおしゃれでモダンにできます】
6.【芝の植え方・張り方】手順と方法を解説
- 芝張りのパターン・デザイン
- 目地張りのやり方
- 芝生の切り方
芝張りのパターン・デザイン
以下の4種類があります。
- 【目地張り】最も一般的
- 【ベタ張り】目地がない
- 【市松張り】一枚おきに張る
- 【すじ張り】傾斜地におすすめ
戸建ての庭なら「目地張り」でOKです(上画像)。
ダメなパターンは「目地が十字になる」張り方で、目地に沿って目土が流れてしまいます。
目地張りのやり方
目地張りは苗と苗のすき間を2~3cm(指1本)ほどあける方法で、芝生面積の80%ほどの芝苗を用意します。
並べ方は半分ずつ重なるようにし、少しぐらいずれても問題ありません。なぜなら、あとで隙間にも芝生が生えてくるからです。
きれいに並べたいなら、水糸を仕上げ面より少し上げて張り、糸に沿って並べます。ただいずれ芝生はすべて生えそろうので、やらなくても大丈夫です。
下地が平らだと芝生をポンポンとおいていくだけですが、凸凹だといちいち下に土を入れていく必要があります。なので芝張り前に、下地を平らにしておくのが大事です。
芝生の切り方
芝生はハサミで簡単に切れるので、心配しないでください。
目地張りは半分ずつずらして張るので、最後に半割りが必ず必要です。また花壇ぎわがカーブしていたら、それに沿って丸く切っていきます。
ここまでで芝張りは完了です。DIY初心者でも、かんたんにできる理由がわかりますよね?
7.【目土】庭の土より市販の土がおすすめ!
芝生を張り終わったら、その上に目土をまいていきます。
目土は庭土をそのまま使っても大丈夫です。その場合はふるいを使って、丁寧に雑草と石を取り除きましょう。
しかし、雑草の根っこや小さい石ころがいっぱい残っているなら、市販の土を使うのもアリです。ただし、庭の面積が広いと大量に使うので、どちらを使うかはあなたにお任せします。
おすすめの目土は、上記した≫【土づくり】肥料や土壌改良剤を混ぜるで紹介しています。
目土のじょうずなやり方
目土の目安は、芝の葉っぱが少し見えるぐらいです。目地部分は、芝面と平らになるぐらい入れましょう。
ここでのポイントは、芝面が凸凹していたら、この目土を芝の下に入れ調整することです。時間をかけてでもしっかり平らにしておくと、まるでプロがやったように仕上がります。
また、目土の量は、均一になるようにまくのがコツ!こうすると生育がまばらにならず、美しい芝庭が完成しますよ。
8.【水やり】芝張りが後はたっぷりあげましょう!
目土後はたっぷり水やりをします。
ここでのポイントは、目土が流れないように注意することです。ただ水やりするのではなく、芝生の状態を見ながらやってください。
芝張り後は、新しい根が発生するまで1ヶ月ほどかかります。新しい根が土壌にしっかり張り付く3ヶ月ぐらいは、芝生を踏まないようにしてください。
これで全行程は終了です。お疲れさまでした☆
9.【芝張り後の管理】芝刈りやエアレーションなど
雑草は定期的にとりましょう!
雑草はとにかく強いので、注意していてもやっぱり生えてしまいます。
美しい芝庭にしたいなら、定期的に取り除きましょう。とくに、暖かくなる春から夏にかけてが大切です。
しかし、ちょっとぐらい雑草があっても構わないなら、芝刈りと一緒にやると一石二鳥で楽です。
芝生の除草はこちらです⏬
芝生の雑草対策7選🤩【雑草だらけから復活!?おすすめ除草剤も紹介します】
芝刈りは面倒がらずに!
生長する夏の暑い時期は、週1回は刈ってください。
電動式の芝刈り機なら、値段は高いですが楽チンです!端に部分は、電動バリカンやはさみで切るのがいいでしょう。
また、刈った後の葉っぱは、芝生の上に残しておかないことが大切。なぜなら、その下の芝が枯れる原因になるからです。
どうしても大きく育たない部分があったら、2~3束新しい芝生を買ってきて張り替えしましょう。
芝刈りの詳細はこちらです⏬
芝刈りのコツ9選🤩【時期頻度+おすすめ芝刈り機とバリカンも紹介します】
肥料のやり方
芝生専用の肥料を年間4~5回施しましょう
均一にまいたあとは、よく散水します。
芝生の施肥はこちらです⏬
芝生の肥料×撒き方のコツ7選🤩【時期-頻度-おすすめランキングの通販リンクもあり!】
目土の補充
目土は年に1回(3~4月ごろ)、芝庭全体にまいて凸凹を調整してください。
市販の土を使うならぜんぶまかず、少し袋にあまらせて、数日したらまた補充するのがコツです
芝生の目土入れはこちらです⏬
芝生を美しく保つ目土のコツ7選🤩【入れすぎを防ぐ必要量も解説します】
水やりのポイント
芝張り後の暑い時期は、成長するまで毎日やってもいいぐらいです。
広い庭ならスプリンクラーがあると楽できます。水やりしながら、排水具合もチェックするのがことです。
芝生の水やりはこちらです⏬
芝生×水やりのコツ5選💧【やりすぎない頻度-効率的な時間帯も解説します】
エアレーションして通風を確保
エアレーションとは、芝と土に穴を開け、空気を入れてやる作業のことです。
芝を張ったばかりの数年は、まだ土も柔らかいので必要ありません。
しかし3年ぐらいすると、根っこが張りすぎたり土が固くなったりします。そこで市販のスパイク道具を使って、エアレーションを定期的に行いましょう。1,000円ぐらいでホームセンターでも買えます。
エアレーションの詳細はこちらです⏬
芝生エアレーションのコツ7選💨【効果-時期-おすすめ道具5選も紹介します】
まとめ
記事のポイントをまとめます。
- 芝張りはDIY or 業者?
- 芝生の植え方-張り方のコツ9選
- DIY初心者に向けてやさしく解説
以上の3つです。
この記事では、庭工事のプロが芝張りのコツを9つ紹介しました。いかがだったでしょうか?
芝張りはDIY初心者でもかんたんにできるので、しっかり下準備をしてからチェレンジしましょう。もし仕事が忙しいなら、庭工事といっしょに業者に依頼するのもアリです。
芝張り後の手入れもDIYでできます。
ゴルフ場のような完璧な芝生を目指さず、家族で楽しめればそれでじゅうぶんですよ!
すぐ下の関連ページで「芝生の手入れ・芝生の種類・BBQができる庭づくり」を解説したページリンクを貼っておきます。
興味のある方はご覧になってください😊
このページを読んだ人はこちらもオススメ!
以上、芝生の植え方-張り方のコツ9選🤩【DIY初心者も失敗せず簡単にできます!】…という話題でした。
更新:2024年07月12日|公開:2021年08月09日