ウッドデッキ手すりのヒント11選🤩【後付けできるおしゃれデザインも紹介!】
【更新日】2024.07.05.
ウッドデッキの手すりを後付けすることができるのか、多くの人が疑問に感じています。とくにデザイン性を求める場合、選択肢が限られていると感じるかもしれません。しかし、スタイリッシュで機能的な手すりは、後付けでも可能です。
この記事では、アルミ・アイアン・木材など、さまざまな素材のおしゃれな手すりデザインを11選紹介します。それぞれの特徴と取り付け方を解説し、DIYによる設置方法もアドバイス。
この記事を読むことで、ウッドデッキに最適な手すりが見つかるはずです。実用的でおしゃれな手すりを選ぶ秘訣を、ぜひご覧ください😊
当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました。
わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。
ウッドデッキの手すりとは?
ウッドデッキの手すりとは、ウッドデッキ本体の端につける棒状・柵状のものを指します。
もともと手すりは階段につけるものですが、ウッドデッキの場合はフェンスと兼用することが多いです。階段につける場合は高低差が大きいときで、高低差がなければあまり設置しません。
【11選】ウッドデッキ手すりのヒント
ここからは、外構のプロがウッドデッキ手すりについて解説します。
ここで紹介する手すりの多くは、リクシルや三協アルミのエクステリアメーカー品です。
手すりの画像をマネしてDIYするか、ウッドデッキ本体も欲しいなら業者に設置依頼しましょう。
1.【後付け】あとからでも手すりはつけられるの?
結論は以下。
後付けできます!
なぜなら、ウッドデッキ本体と手すりは一体になっておらず、別々に施工するからです。
また、小さいウッドデッキに手すりを設置すると邪魔です。そこで、手すりを設置するのは、ある程度大きいサイズのウッドデッキがいいでしょう。
いろんなお客さまに工事した経験上、「絶対いる!」とも「絶対いらない!」とも言えません。とりあえず手すりなしのウッドデッキにし、あとで検討することもできます。
後付け金具ってどんなもの?
上画像は、三協アルミのウッドデッキ用の手すりに使われる「後付け用の固定金具」をまとめたものです。
ウッドデッキ表面のビスが見えないように、金具で隠せる(カバー)ようになっています。また背の高い手すりには、斜めに補強板を設置し、強度を高くするのが特徴です(画像の右上)。
2.【手すり付き】メリットとデメリット(必要・いる派)
手すり付きのメリット
たとえば以下です。
- 【転落防止】とくに子供のいる家庭
- 【明るい】フェンスで囲うより暗くならない
- 【布団干し】2階のベランダまで運ばなくていい
手すりのいちばんの目的は「転落防止」で、とくに子供がいる家庭には設置したほうが安心です。
また、手すりには隙間が多いので、フェンスのように暗くなったりしません。1階に寝室があれば、布団干しも楽にできます。
手すり付きのデメリット
たとえば以下です。
- 【開放感がなくなる】
- 【設置費用が高くなる】
- 【邪魔】庭へのアクセスがしづらい
ウッドデッキのいちばんの魅力は開放感があることで、手すりを設置することで開放感が減ります。
また、手すりがあると庭へアクセスしづらくなり、手すりがない場所からしか上り下りできません。
3.【手すりなし】メリットとデメリット(いらない派)
手すりなしのメリット
たとえば以下です。
- 【開放感がある】
- 【庭へのアクセスが楽】
- 【設置費用が安くなる】
手すりがないと開放感が味わえ、庭へのアクセスが楽になります。
また設置費用がかからないので、安い費用でウッドデッキが設置可能です。
手すりなしのデメリット
たとえば以下です。
- 【転落する】とくに子供が危険!
手すりの目的は転落防止なので、子供がいるなら手すりかフェンスを設置しましょう。
4.【手摺の高さ】一般的な高さはどのくらいなの?
使いやすい手すりの高さは以下です。
80 ~ 90cm
しかし、ウッドデッキ用の手すりはフェンスと兼用することが多いので、その場合は以下の高さが考えられます。
- 【防犯】150~180cm
- 【転落防止】80~120cm
- 【ペットの脱走防止】120cm
- 【目隠し(座って過ごす)】100~150cm
- 【目隠し(立って過ごす)】150~180cm
これらは手すりの笠木だけでなく、「中間に格子がある柵」と考えてください。
ウッドデッキフェンスの詳細はこちらです ⏬
ウッドデッキフェンスおしゃれ11選🤩【後付け可能か?も解説します】
5.【布団干し】高さ120cmぐらいがちょうどいい!
1階に寝室がある家は、布団を干すために2階へ持って上がるのは大変です(すごく重い!)。
そこでウッドデッキの手すりがあれば、布団をらくに干すことができます。ちなみに、布団のサイズは200~210cmです(敷き布団も掛け布団も)。
おすすめの手すり高さは120cmで、裏表で240cmになり、布団が床につかずに干せます。また、洗濯物干し場として活用できるのも、大きなメリットです。
6.【アルミ製の手すり】シンプルでモダンなデザイン
商品名 | メーカー | 工事業者を探す | カタログ価格 |
---|---|---|---|
マイリッシュフェンス | 三協アルミ | ≫探し方のコツ | ¥29,000~ |
素材 | デザイン | 高さ | 1枚の幅 |
アルミ | モダン | 80/100cm | 84cm |
後付け | 目隠し度 | おしゃれ度 | カラー |
◯ | ★ | ★★★★★ | サンシルバー・ホワイト・トラッドパイン・オレンジチェリーなど |
三協アルミのブラックカラーのウッドデッキで、そこにシンプルなアルミ手すりを設置した画像です。
アルミ素材ならモダンでスタイリッシュな色が選択でき、木目調が合わない住宅にもオススメできます。
三協アルミのアルミ手すりには5種類のデザインがあり、シンプルな笠木仕様から転落防止の柵まであります。4型の横格子には、かっこいい木目調デザインもあり!
7.【アイアン鋳物の手すり】おしゃれな洋風デザイン
商品名 | メーカー | 工事業者を探す | カタログ価格 |
---|---|---|---|
キャストフェンス | 三協アルミ | ≫探し方のコツ | ¥60,200~ |
素材 | デザイン | 高さ | 1枚の幅 |
アイアン鋳物 | 洋風 | 80/100cm | 84cm |
後付け | 目隠し度 | おしゃれ度 | カラー |
◯ | ★ | ★★★★ | アートブラック |
洋風のウッドデッキにしたいなら、アイアン鋳物フェンスがおすすめです。
高級感あるシンプルなデザインが魅力!普通のアイアンフェンスは意匠が凝っていますが、これは格子のみなので、ウッドデッキ本体と建物をより引き立ててくれます。
色はアートブラックのみ。柱に設置する後付け金具も目立たず、洋風のかっこいいウッドデッキがつくれます。
8.【超シンプルな手すり】無駄のない「ジーエムラインW」
商品名 | メーカー | 工事業者を探す | カタログ価格 |
---|---|---|---|
ジーエムラインW | 三協アルミ | ≫探し方のコツ | ¥29,700~ |
素材 | デザイン | 高さ | 1枚の幅 |
アルミ | モダン | 80/100cm | 168cm |
後付け | 目隠し度 | おしゃれ度 | カラー |
◯ | ★ | ★★★★ | サンシルバー・ホワイト・アーバングレー・ブラック |
究極のシンプルなウッドデッキフェンスです。
フェンスがあるデメリットは、せっかくの開放感がなくなってしまうこと...そこでこのフェンスを設置すれば、視線を邪魔しなく、庭の眺めを楽しむことができます。
ただし、転落の防止には役に立たないので、小さい子供がいる家庭には不向きです。開放的すぎるなら、オプションで横バーを1本追加するといいでしょう。
9.【樹脂製の人工木】ナチュラルな木目調デザイン
商品名 | メーカー | 工事業者を探す | カタログ価格 |
---|---|---|---|
ウッドパーテーション | リクシル | ≫探し方のコツ | ¥12,900~ |
素材 | デザイン | 高さ | 1枚の幅 |
人工木 | ナチュラル | 80/100/120/180cm | 120cm |
後付け | 目隠し度 | おしゃれ度 | カラー |
◯ | ★★ | ★★★★★ | ぺールウッド・ライトウッド、ミディアムウッド、ブラックなど |
天然木ではなく樹脂製人工木の手すりが欲しいなら、リクシル製の手すりがおすすめです。
画像右の3種類があり、上から「ラティス・シンプル・枡格子」のデザインがあります。どれも木目調のおしゃれなデザインです。
樹脂製人工木のメリットは、メンテナンスの手間が少ないこと。木製ラティスを塗り替え塗装するのは、隙間がいっぱいあってすごく大変!30分もやれば嫌になります...(経験談)
人工木と天然木の比較はこちらです⏬
ウッドデッキ素材×樹脂製人工木と天然木の比較🤔【デメリットも正直に解説!】
10.【階段に手すり】ステップに手すりがあれば安心!
商品名 | メーカー | 工事業者を探す | カタログ価格 |
---|---|---|---|
アルミステップ | 三協アルミ | ≫探し方のコツ | ¥114,400~ |
素材 | デザイン | 高さ | 1枚の幅 |
アルミ | モダン | 100cm | 64cm |
後付け | 目隠し度 | おしゃれ度 | カラー |
◯ | - | ★★★ | サンシルバー・ホワイト・ブラック・アーバングレー |
ウッドデッキから庭へ降りたいなら、階段・ステップが必要です。
高低差が大きいなら、手すりがあると安心安全に降りられます。とくにルールはありませんが、3段以上なら手すりを設置したほうがいいでしょう。
設置方法は以下の3種類です。
- 【階段横の側桁につける】
- 【階段の踏み板に柱を立てる】
- 【独立式にする】地面に柱を埋め込む
階段をつくるのに必要な設計図・図面は、以下のページで紹介しています。
ウッドデッキの段差解消はこちらです ⏬
ウッドデッキの階段で段差解消👍【後付けステップやスロープでも代用できます】
11.【DIYでの作り方】木製の手すりならかんたん!
DIYでウッドデッキの手すりを作るなら、材料は木材で、形状は横格子がおすすめです。
なぜなら、木材なら手のこぎりでカットでき、縦格子より横格子の方が作業が少なくなるからです。材料にアルミを選ぶと電動の機械が必要になり、DIYでは難易度が上がってしまいます。
作り方の手順は以下。
- 柱を立てる
- 板に下穴を開ける
- 柱に板を横に貼る
- 柱の頭に面取りした板を置く
- 置いた板をビス留めし笠木にする
横格子のデメリットは、汚れが溜まりやすいこと。その代わり縦格子だと、汚れが雨で流されやすくなります。
DIYウッドデッキの作り方はこちらです⏬
DIYウッドデッキの作り方ヒント9選🤩【失敗したくない初心者は必見です!】
【個人的ランキングBEST3】外構工事の現役プロが厳選!
- 【アルミ製の手すり】モダンなデザイン!🥇
- 【アイアン鋳物の手すり】おしゃれな洋風!🥈
- 【樹脂製の人工木】定番のラティスフェンス!🥉
1位に選んだのは「アルミ製の手すり」です。シンプルでモダンなデザインがおしゃれで、開放的な手すりなので視界を邪魔しません。
2位は「アイアン鋳物の手すり」。アイアンの手すりを設置すれば、洋風なウッドデッキに早変わりします。
3位は「樹脂製の人工木」。ウッドデッキといえば「ラティスフェンス」で、典型的なウッドデッキ一式が手に入ります。
まとめ
この記事では、ウッドデッキの手すりについて徹底解説しました。いかがだったでしょうか?
ウッドデッキの手すりはフェンスと兼用することが多いので、転落防止や子どもの安全には必要です。もし1階に寝室があるなら、布団干しも楽になりますよ!
手すりは後付け可能です。
ウッドデッキを実際に使ってみて、不便を感じてから手すりをつけても遅くありませんよ!
すぐ下の関連ページで「ウッドデッキのフェンス・ウッドデッキの目隠しアイデア・段差解消のヒント」を解説したページリンクを貼っておきます。
興味のある方はご覧になってください😊
このページを読んだ人はこちらもオススメ!
以上、ウッドデッキ手すりのヒント11選🤩【後付けできるおしゃれデザインも紹介!】…という話題でした。
更新:2024年07月05日|公開:2022年06月07日