芝生の雑草対策7選🤩【雑草だらけから復活!?おすすめ除草剤も紹介します】

【更新日】2024.07.12.【PR】

庭の管理に悩む人たちが多くいます。とくに美しい芝生を保つことは、一見かんたんそうに見えて、実は難しいです。雑草がどうしても生えてきてしまい、どう対処していいかわからないと感じる人は少なくありません。

しかし心配ありません!適切な方法と製品を選べば、雑草問題を解決し、以前の美しい芝生を取り戻せます。この記事では、効果的な除草方法とおすすめの除草剤を紹介

この記事を読めば、雑草対策の具体的な手順と、清潔で美しい庭の実現方法が理解できるでしょう。今すぐ読み進めて、理想の芝生を手に入れてください!😊


執筆者ライターの外構専門家「菅間勇」
【この記事の執筆者】菅間 勇
埼玉県生まれで、外構エクステリア業界は20年以上(今も現役)。東京農業大学・大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめる。子どもとチェスをこよなく愛す、3児の父親。【資格:2級建築士・2級建築施工管理技士】≫信頼できる情報発信に向けての取り組み

クローバーガーデン埼玉のロゴ

当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました

わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。


【結論】雑草が生えない芝生は不可能!

雑草だらけの芝生...

その理由は以下。

雑草は性質が強く、芝生より生長が早いからです。


つまり、芝生に雑草はつきものなので、芝生のあるうちはずっと雑草対策をしなければなりません。

もし雑草の生えない芝生が欲しいなら、人工芝を敷けば解決します。


【種類】カタバミ・クローバー・メヒシバが代表種

左上から時計回りに「カタバミ→クローバー→スギナ→メヒシバ」

雑草と一口に言っても、様々な種類があります。

芝庭でよく見かける雑草と特徴は以下です。

  • 【カタバミ】ハート形の多年草
  • 【クローバー】別名はシロツメクサ
  • 【メヒシバ】細長い葉のイネ科1年草
  • 【スギナ】直立する1年草
  • 【ハマスゲ】冬も枯れない多年草
  • 【コニシキソウ】地をはう1年草
  • 【たんぽぽ】黄色のかわいい花
  • 【きのこ】梅雨時期に発生

雑草の種類によって除草剤は異なりますが、まずは定番の除草剤を使うのがコツです。


【おまけ】カタバミとクローバーの見分け方

まとめると以下です。

カタバミ クローバー
分類 カタバミ科 マメ科
別名 シロツメクサ
葉の形 ハート形 ただの丸
花色
花期 春~初夏 春~夏
繁殖 地下茎 地下茎

画像上部の左がカタバミ、右がクローバーです。カタバミの葉のほうがおしゃれですね!

比較して見ると、「クローバーだと思っていたのが、実はカタバミだった」と勘違いしている人が多いと思います。どちらも大量に繁殖するのが特徴です。


【7選】芝生の雑草対策(雑草だらけを復活!?)

ここからは、DIY初心者にもわかりやすく、芝生の雑草対策を7つ紹介していきます。


ここでのポイントはこちら!
  1. 【抜き方】こまめに手で抜くのが基本!
  2. 【抜き道具】定番の道具3つとおすすめの機械1つ
  3. 【除草剤とは?】2種類の特徴・時期・注意点を解説
  4. 【除草剤の撒き方】子供やペットの安全に注意!
  5. 【おすすめ除草剤★】通販ランキングで上位なのは...?
  6. 【芝刈り】雑草が光合成しにくくなる
  7. 【密に保つ】雑草がなるべく生えないようにする

基本的には、手で抜くのが手軽でかんたんです。

芝生の面積が広く、どうしても手で除去できないなら、除草剤を使用しましょう。


1.【抜き方】こまめに手で抜くのが基本!

草むしりはものすごい重労働!

ここでのポイントは3つ
  • こまめに手で抜くのが基本!
  • 根っこを残さないのがコツ!
  • 雑草だらけで夏が来るとヤバイ!

こまめに手で抜くのが基本!

春が来て少しずつ暖かくなると、芝庭に雑草が生えてきます。

ポイントはめんどくさがらずに、見つけたらすぐに抜き取ることです。雑草は生育が早くそのままにしておくと、あっという間に増加するのでいつも観察しておきましょう。

狭い庭の芝生なら、わざわざ除草剤を使用する必要はありません。こまめに手で抜くのが、手軽でかんたんです!


根っこを残さないのがコツ!

抜き方のコツは以下です。

  • 【雨の後にやる】柔らかくなるので抜きやすい
  • 【根を残さない】地上部だけ除草してもすぐ生える
  • 【土を踏み固める】抜いた後は柔らかいのでよく踏み固める

根っこを残さないのが一番大事です!雑草の地上部だけをつかむのではなく、根っこを探してそこをつまみましょう。草だけだとすぐに切れ、あとで根が探せなくなるからです。

また、抜いた後の土はふわふわしているので、踏み固めておきましょう。なぜなら耕したような状態なので、すぐに新しい種が根付いてしまうからです。


雑草だらけで夏が来るとヤバイ!

草むしりを怠け雑草がボーボーになり、暑い夏にやると以下のように大変!

  • 蚊に食われてかゆい
  • 熱中症の危険がある
  • 長時間やり腰が痛くなる

夏の時期、雑草は2週間もあれば大きく成長!庭付き一戸建てを持っている人にとって、雑草ほど手強い天敵はいないので、こまめに手入れしましょう。


庭の手入れの仕方はこちらです⏬

庭の手入れのコツ7選@一軒家🏡【おすすめ業者3つの料金相場も紹介します】


2.【抜き道具】定番の道具3つとおすすめの機械1つ

道具を使って草むしりしている様子

ここでのポイントは3つ
  • 手でやるなら軍手が必須!
  • 【安い】定番の草取り道具おすすめ3選
  • 【高額】立ったままできるおすすめ機械1つ

手でやるなら軍手が必須!

手だけでやる場合は、素手ではなく軍手をしましょう。ケガの心配がなくなり、土で手が汚れないからです。

また、ただの白い軍手ではなく、ゴム付きの軍手の方が、滑りにくく作業がやりやすくなります(上画像)。ゴムは手のひら側のみで、手の甲は通気性があり汗が抜ける構造です

しかもゴム軍手は丈夫なので、1回だけでなく1シーズン使え経済的!(布だと使い捨て)。水洗いもできるので、使用後は軽く洗って乾かしておきましょう。


【安い】定番の草取り道具おすすめ3選

【草むしり道具】熊手・鎌・三角鎌

いろんな道具がありますが、定番は以下です。

  • 【鎌】いろんな形がある
  • 【フォーク】根っこが挟める
  • 【立ち鎌】柄が長いので腰を曲げずに済む

私が好きなのは「立ち鎌」で、三角形になっているのがおすすめです。立ったまま作業できるので、長時間やっても腰を痛めないのがメリット。

道具はホームセンターで安く売っているので、探してみてください。通販なら以下のリンクをどうぞ。

≫楽天で雑草抜き道具を見てみる


【高額】立ったままできるおすすめ機械1つ

価格:¥12,190
電源:充電式

振動させながら雑草を抜く機械「除草バイブレーター」です。

メリットは充電式なのでコードがいらず、立ったまま作業できる「ハンドル付き」なこと!雑草の地上部だけでなく、根こそぎごっそり抜けるので気持ちいいですよ。

この除草バイブレーターは「ワクイショップさん」の商品です。

≫楽天でこの除草バイブレーターを見てみる


3.【除草剤とは?】2種類の特徴・時期・注意点を解説

除草剤を撒く女性のイラスト

除草剤とは、雑草を枯らす目的で作られた薬剤のことです。

除草の基本は「手で抜く」です。しかし、芝生の面積が広かったり、忙しくて草むしりできないなら、除草剤を使って手間を省く方法もあります。

使い方をしっかり守れば、危険なことはありません。手作業と比較するとはるかに楽なので、ぜひチャレンジしてみましょう!


除草剤には2種類ある

以下が除草剤の特徴です。

土壌処理剤 茎葉処理剤
特徴 雑草の発芽直後に吸収され生育を止める 生育した雑草に直接散布して枯らす
注意点 すでに生育した雑草には効果がない 芝生を枯らさない商品を選ぶこと
時期 3月と10月の2回 生育期の春 ~ 秋

どっちを使うかは状況により、前年雑草で大変な思いをしたなら、土壌処理剤で早めに対処しておきましょう。


4.【除草剤の撒き方】子供やペットの安全に注意!

庭で楽しそうに遊びまわる子供と犬

ここでのポイントは3つ
  • 説明書きをしっかり読む
  • 除草剤の撒き方のコツ5つ
  • 子供やペットの安全に注意!

説明書きをしっかり読む

除草剤を安全に使うには、使う除草剤の説明書をしっかり読みましょう。

なぜなら、商品によって使い方が異なり、使い方を守らないと健康を害したりするからです。文字が小さくて読みにくいですが、すごく重要な情報が記載されています

たとえば、「どのような雑草に効果を発揮するか?」「散布できる時期はいつか?」「どんな種類の芝に使用できるか?」などです。ラベル書きに従えば、失敗することはありません。


除草剤の撒き方のコツ5つ

基本的な撒き方は以下です。

  • 必要量をしっかり守る(多すぎてもよくない)
  • 風のない日や散布後に雨が降らない日を選ぶ
  • 周囲の草花・庭木にかからないようにする
  • 目に入ったり皮膚についたらすぐに洗う
  • 子供の手の届かない安全な冷暗所に保管

繰り返しになりますが、除草剤の記載ラベルをしっかり読むことが大事です。


子供やペットの安全に注意!

除草剤を撒いたばかりは、子供やペットを遊ばせないようにしましょう(もちろん大人も)。

最低でも2~3日おいてから、芝庭に立ち入るようにします。とくに犬のボール遊びは、ボールが芝生にべったりつくので、飼い主が匂いを嗅いで確認します。

また、除草剤の安全性を疑う人もいるかもしれませんが、最新の除草剤は安全性に配慮してあります。ここでも、必要量や希釈量をしっかり守ることが大切です。


5.【おすすめ除草剤★】通販ランキングで上位なのは...?

ホームセンター(カインズ・コメリ)や通販では、いろんな除草剤が売っています。

ホームセンターなら店員さんに質問すれば、丁寧に教えてくれるでしょう★


参考までに、人気のある除草剤の楽天・Amazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

≫楽天の売れ筋おすすめ

≫Amazonの売れ筋ランキング


6.【芝刈り】雑草が光合成しにくくなる

芝刈りしているイラスト

雑草だらけで手に負えなくなったら、芝刈りと一緒に雑草を刈るのもアリ。

なぜなら、雑草の地上部が刈られるので、光合成がしにくくなるからです。しかも見た目がきれいになるので、「やった感」が出て気持ちよくなります。

ただし、芝刈りでの雑草処理は、いくつかのデメリットがあります...


芝刈りでの除草デメリット

デメリットは以下です。

  • 【背の低い雑草は刈れない】とくに地をはう種類
  • 【雑草の根っこがとれない】すぐにまた伸びる
  • 【雑草の種が飛び散る】新しい雑草が生える

つまり、「根本的な雑草対策にはならない!」ということです。残念ですが...


芝刈りの詳細はこちらです⏬

芝刈りのコツ9選🤩【時期頻度+おすすめ芝刈り機とバリカンも紹介します】


7.【密に保つ】雑草がなるべく生えないようにする

美しく手入れされた芝生の写真

芝生を密にコツは以下です。

日頃の手入れをしっかりやる!


と簡単に結論づけましたが、これが大変なことは百も承知です。しかしこれ以外に方法はなく、あとは除草剤の力を借りることになります。

芝生を諦める原因のひとつに、雑草対策ができないことが挙げられます。ストレスになるようなら芝庭はあきらめ、コンクリート舗装やレンガ敷きなどにリフォームするのもいいかもしれません。


芝生の手入れの詳細はこちらです⏬

芝生の手入れ-永久保存版🤩【年間スケジュールを12ヶ月に分けて紹介します】


まとめ

芝生の雑草対策をまとめた画像

記事のポイントをまとめます。

  • 雑草が生えない芝生は不可能!
  • 芝生の雑草対策おすすめ7選
  • 除草剤おすすめランキングのリンク

以上の3つです。


この記事では、庭工事のプロが雑草対策のコツを7つ紹介しました。いかがだったでしょうか?

雑草対策の基本は「こまめに手で抜くこと」で、忙しいなら除草剤を使うのがポイントです。除草剤は記載ラベルをしっかり読むことが大事で、そうすれば子供やペットも安全ですよ。


芝生だけでなく、庭に生える雑草は厄介なものです。

美しい芝庭を維持したいなら、多少の労力は我慢しないといけません。



すぐ下の関連ページで「芝生の手入れ・芝生の種類・芝生のエアレーション」を解説したページリンクを貼っておきます。

興味のある方はご覧になってください😊


このページを読んだ人はこちらもオススメ!


以上、芝生の雑草対策7選🤩【雑草だらけから復活!?おすすめ除草剤も紹介します】…という話題でした。

更新:2024年07月12日|公開:2021年08月15日

現在の位置|ホーム > 外構ガイド > 芝生 > 芝生の雑草対策


運営会社

当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました

わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。

特集
外構業者ランキング

おしゃれな施工例

外構工事のお役立ち情報


費用別の施工例