庭の手入れのコツ7選@一軒家🏡【おすすめ業者3つの料金相場も紹介します】
【更新日】2024.07.03.【PR】
庭の手入れに悩んでいる人は、ものすごく多いです。庭木が枯れてしまったり、雑草が生い茂ったりすることに頭を抱えていませんか?庭の管理が思うようにいかず、毎日のようにストレスを感じてしまう人生は辛いものです...
そこでこの記事では、庭の手入れに悩みを持つ人へ向けて、自分でできる手入れの方法や便利な道具を紹介します。また、効果的な外部業者の選び方や料金相場も解説するため、安心して適切な手入れを行うことが可能です。
読み進めていくことで、庭の管理が一段と楽になるだけでなく、きれいな庭を維持する喜びを再発見できるでしょう。最後には、自信を持って庭の手入れを行えるようになり、家族や友人にも誇りを持てる空間が完成しているはずです😊
このページの内容
当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました。
わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。
【めんどくさいなぁ...】庭の手入れをしないとどうなる?
せっかくの庭付き一戸建て...しかし手入れをしないと、とんでもないことになります!
ここでは、代表的なリスクを3つだけ紹介するので、こうならないように気をつけてください。
- 【虫が発生する】夏場は蚊が大量発生!
- 【雑草だらけになる】雑草の生命力は強い!
- 【近所迷惑になる】トラブルが発生するかも...
【虫が発生する】夏場は蚊が大量発生!
庭によく発生する害虫は以下です。
- 蚊
- アリ
- クモ
- ハエ
- ハチ
- 毛虫
- ムカデ
手入れのされていない庭は、虫にとってすごく住みやすい環境です。ある虫が発生すると、それを捕食する虫が発生し、どんどんいろんな虫が寄ってきます。
とくに厄介なのが、夏場の蚊!少しでも水たまりがあると、大量発生します。植木鉢の受け皿でも、蚊はかんたんに繁殖するので、定期的に水を捨てましょう。
【雑草だらけになる】雑草の生命力は強い!
庭があっという間に雑草だらけになる理由は、以下です。
雑草は性質が強く、生長がすごく早いから!
つまり、庭に雑草はつきものなので、土があるうちはずっと雑草対策が必要です。あるいはマンションやアパート暮らしにして、庭付き一戸建ては諦めるしかありません。
プロが教える雑草対策は、あとで詳しく解説するのでお楽しみに!
【近所迷惑になる】トラブルが発生するかも...
よくある近所迷惑は以下です。
- 虫が飛んできた
- 葉っぱが落ちた
- 庭木で日陰になった
- 嫌な匂いが発生した
- 庭木の枝が越境した
当人はけっこう気づかないもので、知らず知らずのうちに隣人に迷惑をかけているものです。トラブルになりそうなものはあらかじめ対策しておき、ご近所と良好な関係を築くように努めましょう。
【コツ7選】庭の手入れの仕方をプロが解説@一軒家 ⭐
ここからは、庭工事歴20年以上の現役プロが、庭の手入れのコツをアドバイスしていきます。
庭の手入れは、日々の管理がものすごく大切です。
すでに手に負えないなら、業者にきれいにしてもらうのもあり!そのあとは思い切ってリフォームするか、こまめに手入れをするか、じっくり悩んで判断してください。
1.【便利グッズ】まず庭掃除に必要な道具をそろえよう!
最低限、以下の道具は用意しておきましょう。
- 脚立
- 熊手
- 台車
- 長靴
- バケツ
- 竹ぼうき
- スコップ
- ノコギリ
- 軍手・手袋
- ガーデニング用はさみ
これらの道具を物置に収納すれば、庭はスッキリきれいに片付きます。オススメの小型物置をまとめたページがあるので、興味がある人はどうぞ ⏬
おすすめの小型物置30選🤩【DIYできるおしゃれで安い物置を紹介します】
おすすめの便利グッズは「高級な剪定ばさみ」
おすすめの便利グッズは、ちょっとした剪定も軽々できる「剪定バサミ」です。
安い商品でなく、できれば3,000円以上する高い商品を購入しましょう。なぜなら、切れ味が抜群で、太い枝もスパッと切れるからです。安いハサミだと枝が切れず、わざわざノコギリを使わないといけません(めんどくさい)。
切ったら元に戻るバネが強い商品がよく、長時間作業しても疲れにくくなります。一生モノのつもりで、大事に扱って愛用してください。
2.【雑草対策】庭の天敵をやっつける最強の方法とは?
- 草むしりはものすごい重労働!
- 【安い方法】砂利+防草シートで対策
- 【最強の方法】コンクリートやレンガで対策
草むしりはものすごい重労働!
われわれ外構業者は、暑い時期に新しい現場がはじまると、まず草むしりからやります。
ただし職人は毎日体を動かしているので、草むしりなんてあっという間です。しかし慣れていないと、以下のようなひどい目にあいます...
- 腰が痛くなる
- 蚊に食われてかゆい
- 熱中症の危険がある
夏の時期、雑草は2週間もあれば大きく成長!戸建てを持っている人にとって、雑草ほど手強い天敵はいないので、どうにか対策をする必要があります。
【安い方法】防草シート+砂利で対策
DIYで最もかんたんにできるのが、「防草シート+砂利」を使った方法でしょう(音がするので防犯にもなる)。
なぜなら、材料はすべてホームセンターで手に入り、安い費用で対策できるからです。手順は以下。
- 土の地面をしっかり平らにし、踏み固める
- 防草シートを隙間なくしっかり敷く
- その上に砂利を乗せる
ポイントは重い砂利を使うことで、軽石だと歩いているだけで下の防草シートが出てしまいます。厚さも5cm以上あったほうがよく、ケチらず大量の砂利を敷きましょう。
デメリットは、防草シートを敷いても、シート同士のすき間や端から雑草が生えることです。ただし敷かないよりは、ずっと手入れが楽になりますよ。
庭砂利の詳細はこちら ⏬
庭砂利おしゃれ10種類🤩【デメリットや後悔しない敷き方を外構プロが解説】
【最強の方法】コンクリートやレンガで対策
上記の砂利だといずれ雑草が生え、たまに草むしりをする必要が出てきます。
そこで雑草がまったく生えないようにするには、全面コンクリートにするのがおすすめです。レンガや平板もいいのですが、隙間に種が入って雑草が生えます。
またコンクリートだけだとカッコ悪いので、おしゃれなレンガ敷きにしたいなら、下の基礎をコンクリートにすることです。こうなると業者に依頼したほうが楽で、初期投資(工事費が高い)はかかりますが日々の手間はなくなります。
庭のコンクリート舗装はこちら ⏬
土間コンクリートとレンガ敷きの詳細はこちら ⏬
土間コンクリート仕上げおしゃれ5選🤩【おすすめ目地デザイン8選も紹介します】
レンガのおしゃれな敷き方5種類🤩【並べ方やパターンのデザインを庭プロが解説します】
3.【落ち葉対策】落ち葉が少ない常緑樹おすすめ3選
おしゃれなシンボルツリーを植えたいけど、あまり手間がかからない種類が欲しいなら「常緑樹」がおすすめです。
その理由は落葉樹のように一度に葉っぱを落とさないので、秋ごろの落ち葉の掃除がなくなるからです。また、落ち葉で近所の隣人に迷惑をかけることもありません。
ただし、常緑樹でもたまに葉っぱは落ちるので、覚えておきましょう。
- 【ソヨゴ】シンボルツリーとして人気!
- 【シマトネリコ】涼しげな雰囲気が人気!
- 【オリーブの木】おしゃれな葉が女性に人気!
ここでは、当社でよく植える常緑樹を3種類と、かんたんな説明をします。
興味がある常緑樹があったら、リンク先で詳細を確認してください。
【ソヨゴ】シンボルツリーとして人気!
ソヨゴは成長速度が遅いため手入れは容易で、耐陰性・耐寒性に優れた人気の高い庭木です。
つやのある濃い緑色の葉っぱと赤い果実が魅力で、そのコントラストがとても美しく人気があります。見た目の弱々しさからは想像できないほど丈夫!初心者におすすめのシンボルツリーで、やわらかい印象を持つ常緑樹です。
- 【人気シンボルツリー】株立ちなら成長速度が緩やか
- 【葉が目隠しになる】常緑樹なので1年中落葉しない
- 【白い花が咲く】開花時期は6月ごろで目立たない
- 【実の観賞価値は高い】秋の時期に風情が感じられる
- 【小さく維持できる】庭木としてのデメリットは何?
この常緑樹ソヨゴの詳細はこちらへ
ソヨゴはおすすめシンボルツリー🌳【株立ちは目隠しにも使える】
【シマトネリコ】涼しげな雰囲気が人気!
シマトネリコは常緑樹の庭木の中ではすごく人気で、とくに株立ちをシンボルツリーに植える人が多いです。
しかし「シマトネリコってどんな花が咲くの?」「鉢植えでも目隠しにになるの?」「後悔するデメリットってなに?」「植えてはいけないって本当なの?」「枯れるのを防ぐ剪定方法や育て方は?」などとすごく悩むでしょう。
そこで紹介する記事では、シマトネリコの魅力・育て方・剪定方法や、庭木におすすめな理由5つを解説します。大きくなりすぎる特徴がありますが、広い場所に植えればおしゃれなシンボルツリーになりますよ!
- 【おしゃれシンボルツリー】株立ちは成長速度が緩やか
- 【目隠しや日陰をつくる】鉢植えでも地植えでも大丈夫
- 【大きくなる常緑樹】後悔するデメリットってなに?
- 【鉢植えは大きくならない】大きくなりすぎるのを防ぐ
- 【涼しげな白い花】開花時期+花が咲かないときは?
この常緑樹シマトネリコの詳細はこちらへ
シマトネリコ株立ちは人気シンボルツリー🌳【デメリットで後悔するって本当!?】
【オリーブの木】おしゃれな葉が女性に人気!
地中海のムードを感じさせるオリーブの木は、とくに女性に人気のある木でおすすめです。
銀緑色の枝葉がガーデニングの材料として一躍脚光を浴び、洋風の庭やコンテナ栽培によく利用されています。以前は、一般家庭で植えられることは少なかったです。種類が多くて選ぶのが難しですが、リンク先でおすすめの品種も紹介しているので参考にどうぞ。
- 【おしゃれなシンボルツリー】まるで地中海の庭に変身!?
- 【玄関近くがおすすめ】地植えでも鉢植えでも楽しめる
- 【鉢植えなら大きくならない】大きくなるのを防ぐコツ
- 【オリーブオイルの実がなる】実がならない原因は?
- 【種類がたくさんある】選び方のポイントとデメリット
この常緑樹オリーブの木の詳細はこちらへ
オリーブの木はおすすめシンボルツリー🌳【玄関や庭の地植えがおしゃれ!】
もっとどんな常緑樹があるか知りたいですか?
上記3つ以外にも、庭木に使える常緑樹はいっぱいあります。
おすすめの常緑樹をまとめた記事も作ったので、興味がある人は下のリンク先をどうぞ!
おすすめの常緑樹20種類🌳【シンボルツリーに使える低-中-高木の一覧です】
4.【低木なら手入れが楽】プロおすすめの庭木3選
庭木を植えたいけど、あまり手間がかからない種類が欲しいなら「低木」がおすすめです。
なぜなら樹高が高くならないので、剪定などの管理も楽にできるからです。また常緑樹を選べば、落ち葉が少なくなり掃除も楽になります。
- 【クチナシ】香りの良い初夏の花
- 【アオキ】目隠しにもなる常緑樹
- 【南天の木】風水効果が期待できる
ここでは、人気のある低木3種類と、かんたんな説明をします。
興味がある常緑樹があったら、リンク先で詳細を確認してください。
【クチナシ】香りの良い初夏の花
クチナシはアジサイとともに梅雨期を代表する花木で、甘い香りを放つ白い花が人気の庭木です。
しかし「クチナシってどんな花が咲くの?」「花の香りってどんな匂い?」「実の色素はどんな着色料になるの?」「鉢植えにして室内にも飾るコツは?」「枯れるのを防ぐ剪定方法や育て方は?」などとすごく悩むでしょう。
そこで紹介する記事では、クチナシの魅力・育て方・剪定方法や、庭木におすすめな理由5つを解説します。初夏に甘い香りを漂わせるので、人が通る玄関近くに植えるのがおすすめです。
- 【低木の庭木におすすめ】シンボルツリーの名脇役
- 【白い花が咲く】開花時期+花が咲かないときは?
- 【甘い香りがする花】香水に使われるほどいい匂い
- 【実には効能がある】着色料としての使い方もある
- 【八重咲き品種もある】鉢植えで育てるのもおすすめ!
この低木クチナシの詳細はこちらへ
クチナシは香り良い花が咲く庭木🌳【育て方や剪定のコツも解説します】
【アオキ】目隠しにもなる常緑樹
アオキは1年中つやつやした葉を持つ常緑樹で、あまり日の当たらない日陰でも育つおすすめ庭木です。
しかし「アオキってどんな花が咲くの?」「斑入りにはどんな種類があるの?」「生垣にも使えるの?」「赤い実は食べられるの?」「枯れるのを防ぐ剪定方法や育て方は?」などとすごく悩むでしょう。
そこで紹介する記事では、アオキの魅力・育て方・剪定方法や、庭木におすすめな理由5つを解説します。初心者でも育てやすい、あまり手間のかからない庭木です。
- 【庭木におすすめ】風水的に効果があるのはどの方角?
- 【つややかな葉】常緑樹なので一年中目隠しになる
- 【赤い実は鑑賞価値が高い】人でも食べられるの?
- 【斑入り品種がおしゃれ】ヨーロッパでも人気がある
- 【日陰に強い】日当たりの悪い場所でも育つ陰樹の代表
この低木アオキの詳細はこちらへ
アオキ(植物)は庭木におすすめの陰樹🌳【斑入り種類や育て方のコツも解説します】
【南天の木】風水効果が期待できる
南天は縁起の良い木として昔から植えられ、丸いかわいらしい果実も人気の理由です。
しかし「鉢植えと地植えどっちがいいの?」「鬼門に植えると風水的に吉なの?」「植える場所や方角はどこなの?」「庭木におすすめな種類はどれ?」「枯れるのを防ぐ剪定方法や育て方は?」などとすごく悩むでしょう。
そこで紹介する記事では、南天の魅力・育て方・剪定方法や、庭木におすすめな理由5つを解説します。玄関に植える庭木で悩んでいるなら、南天の木を検討してみましょう。
- 【低木で育てやすい】常緑で高さの低い庭木
- 【縁起が良い】鬼門の方角に植えると魔除けになる
- 【植える場所は玄関先】鉢植えなら移動しやすい
- 【種類が豊富】赤や白のかわいい実をつける
- 【枯れる心配が少ない】日陰にも強い丈夫な庭木
この低木南天の木の詳細はこちらへ
南天の木は縁起が良い🌳【鬼門の玄関に吉!鉢植えなら移動しやすい】
もっとどんな低木があるか知りたいですか?
上記3つ以外にも、庭木に使える低木はいっぱいあります。
おすすめの低木をまとめた記事も作ったので、興味がある人は下のリンクをどうぞ。
おすすめの低木20種類🤩【玄関先や庭に植えるといい小低木の一覧】
5.【剪定のコツ】毎年こまめにやるのがいちばん大事!
剪定の目的とポイント
剪定は庭木の元気を保つ、年に数回おこなう大事な作業です。
剪定時期は、常緑樹は花が咲く前の春ごろ、落葉樹は葉っぱが落ちた後の冬ごろが適期。めんどくさがらず、毎年スケジュールどおり剪定することで、日々の手入れがずっと楽になります。
また、剪定しないことのデメリットは以下。
- 風通しが悪くなる
- 日当たりが悪くなる
- 害虫が発生しやすくなる
- 花が咲かずや実がならない
- 枝が越境して近所迷惑になる
近隣に迷惑をかけるのがいちばん良くないので、定期的な剪定を忘れずにしましょう。
剪定業者に依頼しよう
その理由は、 下手な剪定をすると、せっかくの庭木が枯れてしまうことがあるから です。
また、高木だと脚立の上での作業なので、すごく危険が伴います。
「剪定しなくっちゃ...」と日々ストレスを感じるなら、定期的に業者に依頼して、きれいにしてもらったほうがずっと気持ちがいいです。剪定業者の探し方は、ページの後半で解説します。
6.【虫対策】害虫が発生する原因と対処方法を解説
害虫が発生する原因とは?
害虫が発生する主な原因は以下。
- 土の場所が広い
- 隠れる場所がある
- 湿気や水たまりがある
- 物が散乱していて汚い
- 庭木の剪定がされていない
ひとことで言うと、「虫が生活しやすい環境である」ということです。つまり人が手を加えないと、虫が生息しやすい自然状態に戻ってしまいます...
一戸建ての庭の広さは、たかが知れています。あなたの庭だけでも、毎日手入れしてきれいにすれば、虫が発生しない環境がつくれるでしょう。
害虫が発生した時の対処方法とは?
対処方法は以下。
- ハーブを植える
- 雑草をこまめに抜く
- 日当たりと風通しをよくする
- 落ち葉や枯れ葉の掃除をする
- 水たまりができないようにする
- 殺虫剤や除草剤を撒く(あまりおすすめしない)
ひとことで言うと、「いつもきれいに掃除しておくこと」が大事になります。手入れができないなら、土の部分をなくし、土間コンクリートにするのがいちばんです。
また、殺虫剤や除草剤を撒くのは、即効性があります。しかし住宅街だと近所迷惑になるので、使用量を注意して散布しましょう。
ハーブを植えるのも多少の効果が期待できるので、ガーデニング好きならチャレンジしてみてください。
おすすめのハーブはこちら ⏬
料理に使えるハーブおすすめ20種類🌿【育て方・庭栽培のコツも解説します】
7.【広い庭どうする?】天然芝なら子どもが安全に遊べる
広い庭に憧れる人は多いですが、実際庭が広いといろいろ大変です(とくに雑草)。
ここでは、ひとつのアイデアとして「天然芝」の魅力を紹介します。
- 子供が小さいうちは芝生がおすすめ!
- 芝刈りがんばって!
- 子供が大きくなったら家庭菜園
子供が小さいうちは芝生がおすすめ!
なぜなら、芝生の庭なら子供が安全に遊べるからです。
前面に芝生を貼ってしまえば、青々して気分もよくなります。また、友人や家族を呼んでBBQパーティーもできるので、芝庭はとてもおすすめです。
とくに広い庭が敷地にあると、土のままだと雑草で大変なことになります。芝庭はもっとも安上がりな方法で、DIYでもかんたんに作れますよ!
芝庭の施工例はこちら ⏬
芝生をDIYでやる方法はこちら ⏬
芝生の植え方-張り方のコツ9選🤩【DIY初心者も失敗せず簡単にできます!】
芝刈りがんばって!
芝刈りは、正直ものすごくめんどくさいです...
しかし子供のためを思えば、なんでもありません!芝刈り機を買って、休日にささっとやるだけです(もちろん旦那さまの仕事)。
ポイントは、芝庭には余分なものを置かずに、芝刈り機が自由に動けるようにすること!そうすれば、芝刈り機が行ったり来たりするだけで終わります。世の中のお父さん、家族のためにがんばりましょう!
芝刈りの詳細はこちら ⏬
芝刈りのコツ9選🤩【時期頻度+おすすめ芝刈り機とバリカンも紹介します】
子供が大きくなったら家庭菜園
その理由は、芝生の管理はめんどくさいからです。
子供が庭で遊ばなくなれば、芝生はあまり必要ありません(かんたんにはがせる)。そうなったら、家庭菜園で野菜を育てたり、レンガで花壇を作り、季節の草花を植えてガーデニングも楽しめます。
あるいは、思い切って庭をリフォームしてコンクリートにしてしまえば、草むしりから一生解放されます(サヨナラ雑草!)。
キッチンガーデンの詳細はこちら ⏬
ポタジェガーデン×作り方のコツ10選🥕【レイアウトや枠作りも解説します】
【手入れがいらない!?】おしゃれな庭施工例おすすめ6選
ここでは当社で施工した、あまり手入れのいらない庭を紹介します。
いちばん効果があるのは、土の部分をなくすこと。最近は「人工芝を敷きたい!」という問い合わせが増えています。
おしゃれな庭デザインはこちら ⏬
おしゃれな庭デザイン100選【一軒家のシンプルなレイアウト例あり】
【おすすめ手入れ業者3つ】専門業者の料金相場を紹介 🉐
- 【イエコマ】なんでも頼める
- 【剪定110番】剪定専門店
- 【伐採110番】伐採専門店
1.【イエコマ】なんでも頼める
庭の手入れならなんでも依頼できる業者で、以下が料金相場です。
- 【草むしり】10,780円 / 90分以内
- 【物置撤去】20,900円 ~
- 【ウッドデッキ撤去】現地調査・無料見積もり
そのほか「排水管保守クリーニング・雨どい保守クリーニング・雨戸の張り替え」など、家の困りごとならなんでも相談できます。
2.【剪定110番】剪定専門店
庭木の手入れ・剪定をしてくれる専門業者で、以下が料金相場です。
- 【コニファー】3,000円 ~
- 【ハナミズキ】3,400円 ~
- 【シマトネリコ】3,700円 ~
そのほか「ヤマボウシ・モミジ・松」など、どんな庭木も剪定してくれます。たった1本でも対応してくれます(すごい!)。
3.【伐採110番】伐採専門店
庭木の伐採・間伐をしてくれる専門業者で、以下が料金相場です。
- 【伐採費用の目安】6,100円 ~/本
- 【草刈り】対応可能
もし手に負えない樹木に困っているなら、現地調査と見積もりは無料なので相談してみてください。たった1本でも対応してくれます(すごい!)。
まとめ
この記事では、DIYでできる庭の手入れ方法と、それぞれの詳細を解説しました。いかがだったでしょうか?
庭の手入れはめんどくさいので、なるべく手間のかからないよう工夫することが大事です。どうしても手に負えなくなったら、専門業者に手入れを依頼しましょう(年間契約もあり)。
新築だと「がんばってきれいに庭にしよう!」とやる気がありますが、理想と現実はかなり違います...
仕事や子どもの世話が忙しいなら、思い切って「手間のかからない庭にリフォームする」のもいいでしょう!
すぐ下の関連ページで「無料で庭リフォーム業者を探す方法・庭のおしゃれなデザイン・お金をかけない庭づくり」を解説したページリンクを貼っておきます。
興味のある方はぜひご覧になってください😊
このページを読んだ人はこちらもオススメ!
以上、庭の手入れのコツ7選@一軒家🏡【おすすめ業者3つの料金相場も紹介します】…という話題でした。
更新:2024年07月03日|公開:2023年06月19日