桂の木を庭に植えてはいけない理由・デメリット3選😱【メリットも5つ解説】

【更新日】2024.04.09.

桂の木を庭に植えてはいけない理由

桂の木は、シンボルツリーとしての美しさや、ハート形の葉が放つキャラメルのような甘い香り、秋の美しい紅葉など、その魅力は計り知れません。しかしデメリットもいくつかあります。たとえば大きく成長しすぎる、大量の落ち葉を発生させるなど...

そこでこの記事では、庭に植える際のメリットとデメリットをバランス良く解説。

読み進めることで、なぜ庭に植えてはいけないかが分かり、庭木として植えたあとの美しい庭がイメージできるでしょう😊



それでは、ひとつずつ解説していきます。


この記事のライター(信頼性の担保)

菅間 勇 2級建築士・2級建築施工管理技士・甲種危険物取扱者

埼玉県生まれ。東京農業大学、大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめ、現場経験は20年以上。

子どもとチェスをこよなく愛す、3児の父親。

≫信頼できる情報発信に向けての取り組み


桂の木を庭に植えてはいけない理由・デメリット3選😱【メリットも5つ解説】

当社クローバーガーデンは埼玉県の「外構と庭工事専門会社」です。

毎年60件以上の外構工事を行い、庭木の植栽も行っています


1.【3選】桂の木を庭に植えてはいけない理由

カツラはハート型の葉が特徴

桂の木を庭に植えるのに、おもな懸念点を3つ挙げ、それぞれの理由を深掘りしていきます。


1.成長が早く予想以上に大きくなる

桂の木は、成長が非常に早い樹木のひとつです。植えた当初は小さく、管理しやすいサイズかもしれませんが、数年でその姿を一変させるほど急速に大きくなります

成熟した桂の木は、高さが20メートル以上にも達することがあり、これは一般的な家庭の庭には適していないサイズです。この急速な成長は、庭の他の植物や構造物への影響、日当たりの変化など、環境への予期せぬ影響を及ぼす可能性があります。


2.根の成長が強力で基礎に影響を与える

桂の木は、その強力な根系で知られています。根は広範囲にわたって伸び、強固な基盤を求めて地中深くへと成長する庭木です。

この特性は、住宅の基礎や周辺の構造物に、悪影響を及ぼすことがあります。とくに、樹木が家の基礎や水道管、電気線の近くに植えられている場合、根がこれらの構造物を圧迫し、破損させるリスクが高いです。

修理費用は高額になる可能性があり、そのため桂の木は建物から適切な距離を保って植える必要があります。


3.落葉が多く庭の手入れが大変になる

桂の木は落葉樹であり、秋には多くの葉を落とす樹木です。

この落葉は庭の美観に影響を与えるだけでなく、掃除が頻繁に必要となり、庭の手入れに手間と時間がかかります。とくに大きな木の場合、その落葉量は膨大で、定期的な清掃が欠かせません。

また、湿った葉が集まることで、病気や害虫の温床となることもあります。そのため、美しい庭を保ちたい場合は、桂の木の植樹位置を慎重に選びましょう。


桂の木はその独特の魅力を持ちながらも、庭に植える際にはいくつかの懸念点を考慮する必要があります。

とくに狭い空間や建物の近くでの植樹は避け、庭のバランスと維持を考慮して、最適な場所に植えてあげてください。


2.【5つ】桂の木の魅力と庭に植えるメリット

1.【シンボルツリーにおすすめ】洋風住宅にとても合う

【画像右】洋風住宅に合うカツラ

カツラはシンボルツリーとしておすすめの庭木です。

とくに洋風住宅に合うやさしい雰囲気の樹形が好まれ、庭木として人気が出てきました。幹がまっすぐ伸び、左右対称に枝が広がる樹形が端正でおしゃれです。

  • 【樹高】20~30m。
  • 【葉張り(樹冠の横幅)】15m
  • 【花色】ピンク
  • 【開花期】4〜5月
  • 【果実熟期】10〜11月
  • 【用途】シンボルツリー、庭木、景観樹

「縁起が良い木」と聞いたこともあり、立派に成長すれば守り神のようになります。


2.【ハート型の香りある葉】キャラメルのような匂い!?

カツラはハート型の葉が特徴

カツラが目立つポイントは、ハート形のかわいらしい葉っぱです。

春の芽出しから淡い緑の新緑、秋に黄色く色づく黄葉まで長く楽しめます。

ハート形の優しい雰囲気の葉が、風に揺らぐ姿が魅力的です。シンボルツリーとして人気が出たのもうなずけますね。


葉っぱはキャラメルのような匂い!?

新緑時のカツラはさわやかな印象

カツラの葉には芳香があり、キャラメルのような甘い香りと表現されることが多いです(焼き菓子の香り)。

この香りの正体は「マントール」という物質で、カツラ以外の多くの植物にも含まれています。

新緑の葉にはマントール含有量が少ないため、あまり香りましません。秋の黄葉時になると含有量が増え、遠くからでも甘い香りを嗅ぐことができます。


3.【秋の紅葉が美しい】葉っぱが黄色く変化する

カツラの秋の黄葉は美しい

カツラは落葉樹なので、秋に葉っぱが黄色くなる庭木です。

美しく紅葉・黄葉した桂の木

カツラの葉は黄色く染まる

上記の通りカツラの葉には芳香があるので、秋に紅葉しているときは周囲は甘い香りに包まれます。桂の木の下にいると、まるで幸せになった気分が味わえますよ。


4.【シダレカツラの品種あり】盛岡では天然記念物に指定

枝垂れ桂の美しい樹形

桂の木にはいくつか品種があります。

  • 【シダレカツラ】細い枝が下垂する品種
  • 【レッドフォックス】春の新しい葉が淡紫紅色の品種

とくに「シダレカツラ」は枝が垂れる姿が優美で、盛岡市では天然記念物に指定されているほどです。

通販で販売されることが少なく、見つけるのが難しい庭木なのがデメリット。どうしても欲しい人は、定期的に楽天やAmazonを確認してみてください。


5.【初心者でも育てやすい】あまり手間のかからない庭木

シンボルツリーとして植えたカツラ(背の高い庭木)

カツラは庭木初心者でも育てやすい庭木です。

カツラは日本自生種なので、日本の気候風土にとても合います。つまり、虫がつきにくく枯れる心配が少ない庭木なので、シンボルツリーにおすすめです。

剪定作業はカツラを広い場所に植えればほぼ必要なく、必要時は樹形を乱さないよう枝を間引く程度でよいでしょう。


桂の木を植えた外構施工例はこちらです⏬

ログハウス住宅と自然派エクステリア工事👷【緑いっぱいの施工例です】


まとめ

この記事では、桂の木のメリットとデメリットを紹介しました。いかがだったでしょうか?

桂は大きくなる庭木なので、狭い庭じゃなく広い場所を選んで植えましょうです。シンボルツリーとしてもすごく人気で、当社では毎年たくさん植えています。


桂のような落葉樹は紅葉が美しいですが、葉っぱが落ちるのがデメリットです。

落ち葉の掃除が必要なので、あまり隣家に近い場所には植えないようにしてください。



すぐ下の関連ページで「植えてはいけないシリーズ・植えてはいけない庭木2つ」を解説したページリンクを貼っておきます。

興味のある方はぜひご覧になってください😊


このページを読んだ人はこちらもオススメ!


以上、桂の木を庭に植えてはいけない理由・デメリット3選😱【メリットも5つ解説】…という話題でした。

更新:2024年04月09日|公開:2024年04月03日

【現在の位置】ホーム > 庭木 > 植えてはいけない植物 > 桂の木のデメリット



特集
一括見積もりランキング

おしゃれな施工例

外構工事のお役立ち情報