ビワの木を庭に植えてはいけない理由・デメリット5選😱【メリットも5つ解説】

【更新日】2024.04.09.

ビワの木を庭に植えてはいけない理由

ビワの木は新鮮で美味しい果実が楽しめ、黄金色の果実は家庭に豊かさと繁栄をもたらすとされる果樹です。しかし、いくつかのデメリットも存在します。たとえば縁起が悪いとされる噂、枝をどんどん横に広げるなど...

そこでこの記事では、庭に植える際のメリットとデメリットをバランス良く解説。

読み進めることで、なぜ庭に植えてはいけないかが分かり、庭木として植えたあとの美しい庭がイメージできるでしょう😊



それでは、ひとつずつ解説していきます。


この記事のライター(信頼性の担保)

菅間 勇 2級建築士・2級建築施工管理技士・甲種危険物取扱者

埼玉県生まれ。東京農業大学、大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめ、現場経験は20年以上。

子どもとチェスをこよなく愛す、3児の父親。

≫信頼できる情報発信に向けての取り組み


ビワの木を庭に植えてはいけない理由・デメリット5選😱【メリットも5つ解説】

当社クローバーガーデンは埼玉県の「外構と庭工事専門会社」です。

毎年60件以上の外構工事を行い、庭木の植栽も行っています


1.【5選】ビワの木を庭に植えてはいけない理由

ビワの木と果実

以下では、ビワの木を庭に植える際に考えられるデメリットを5つ挙げ、それぞれについて詳しく解説します。


1.縁起が悪いという噂もある

文化的な側面から、ビワの木にまつわる一つの大きな問題は、縁起が悪いとされる噂があることです。

この噂は地域や文化によって異なる解釈が存在しますが、一部の地域ではビワの木が不吉の象徴と見なされる場合があります。庭に植えることで家族に不幸が訪れると信じられているため、このような信仰を持つコミュニティでは避けられがちです。


2.ほったらかしにすると枝が横にどんどん伸びる

ビワの木の成長は旺盛で、適切な剪定を行わない場合、枝が横に広がっていく傾向にあります。これにより、庭が狭く見えたり、他の植物の生育スペースを奪ったりする可能性が高いです。

また、枝が隣接する建物や構造物に接触することで、物理的な損害を引き起こすリスクもあります。


3.根の成長が強力で基礎に影響を与える

ビワの木の根は非常に強力で、広範囲に成長します。

これにより、家の基礎や水道管、電力線などの地下インフラに悪影響を及ぼすかもしれません。とくに、建物の近くに植えた場合、時間が経つにつれて構造的な問題を引き起こす可能性が高まります。


4.食物アレルギーを起こす可能性がある

近年の研究では、シラカバやハンノキ属の花粉症を持つ人がビワを食べると、口腔アレルギー症候群(OAS)を発症しやすいことが示されています。

ビワ自体にアレルギーを引き起こす成分が含まれているため、これらの花粉症を持つ人々にとっては、ビワの木がアレルギー反応を引き起こす原因となる可能性が高いです。

参考資料:≫【管理栄養士監修】びわアレルギーに注意!症状や原因、対処法や予防法を詳しく解説


5.鳥の食べかすやフンが落ちる

ビワの木は鳥にとって魅力的な食料源であり、果実を食べに来る鳥が多くなります。これにより、鳥の食べかすやフンが庭に落ちるのがデメリット

これらは見た目にも不快であり、清掃が必要になるだけでなく、病気や害虫の拡散の原因となることもあります。


これらの問題を適切に管理することで、ビワの木の持つメリットを最大限に活かし、庭の美観と機能性を保つことができます。


2.【5つ】ビワの木の魅力と庭に植えるメリット

ビワの木と果実

以下は、庭にビワの木を植えることの魅力とメリットについての詳細です。


1.新鮮で美味しい果実の収穫

ビワの木から収穫できる果実は、すごく美味しいことで知られています。これらの果実は、クエン酸やβ-カロテンを豊富に含み、酸味と甘みのバランスが絶妙です。

手間をかけて大切に育てられた果実を食べる喜びは、市販のものでは味わえない特別なものとなるでしょう。


2.金運をアップさせる黄金の果実

ビワの果実は黄金色をしており、これが金運を上げるという風水の考え方があります。庭にビワの木を植えることで、家庭に豊かさと繁栄をもたらすという意味です。

また、ビワの木自体が美しい見た目をしているため、庭の景観を豊かにします。


3.無農薬で栽培可能な家庭向け果樹

ビワの木は比較的病害虫に強く、適切な管理をすれば無農薬で育てることが可能です。これは、特に健康や環境に配慮する家庭にとって大きなメリット。

安心して食べられる果実を自家製で供給できるのは、ものすごく魅力的なものです。


4.常緑樹なので目隠しになる

ビワの木は常緑樹であり、1年を通して葉を落とすことがありません。これにより庭の目隠しや、自然な境界としての役割を果たします。

また、夏には日陰を提供し、冬には緑の景色を楽しむことができるでしょう。


5.葉には薬用の効果がある

ビワの葉には、美肌効果・抗炎症作用・抗菌作用など、いろいろな薬用効果があります。これらの効能は、咳を鎮めたり、痰を取り除いたり、利尿作用や健胃作用を持つとされています。

自家製のビワ茶を飲むことで、健康をサポートする効果が期待できるでしょう。


まとめ

この記事では、ビワの木のメリットとデメリットを紹介しました。いかがだったでしょうか?

ビワの木を庭に植えることは、実用的なメリットだけでなく、精神的な満足感や健康への良い影響をもたらします。その魅力的な外観と、果実や葉の持つ多くの利点により、ビワの木はあなたにとって価値ある庭木となるでしょう。


ビワの木を庭に植えてはいけない理由・デメリット5選😱【メリットも5つ解説】

ビワの木は敬遠されがちですが、いろんなメリットを持っています。

縁起が悪いというのは古い考え方なので、あまり気にする必要はないと思いますよ。



すぐ下の関連ページで「植えてはいけないシリーズ・植えてはいけない庭木2つ」を解説したページリンクを貼っておきます。

興味のある方はぜひご覧になってください😊


このページを読んだ人はこちらもオススメ!


以上、ビワの木を庭に植えてはいけない理由・デメリット5選😱【メリットも5つ解説】…という話題でした。

更新:2024年04月09日|公開:2024年04月09日

【現在の位置】ホーム > 庭木 > 植えてはいけない植物 > ビワの木のデメリット



特集
一括見積もりランキング

おしゃれな施工例

外構工事のお役立ち情報