シンボルツリーなんていらない😩【植えて後悔した人の口コミも紹介】

【更新日】2024.04.19.

シンボルツリー

シンボルツリーは庭の印象を大きく左右する庭木ですが、その美しさや存在感には、思わぬ落とし穴が潜んでいることも...

そこでこの記事では、多くの人が植栽後に直面する手間や問題について、深く掘り下げてみます。理想と現実のギャップに苦しんだ経験者の声を通じて、「シンボルツリーの持つ真の価値とは何か?」、その答えをいっしょに探してみませんか?😊



それでは、ひとつずつ解説していきます。


この記事のライター(信頼性の担保)

菅間 勇 2級建築士・2級建築施工管理技士・甲種危険物取扱者

埼玉県生まれ。東京農業大学、大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめ、現場経験は20年以上。

子どもとチェスをこよなく愛す、3児の父親。

≫信頼できる情報発信に向けての取り組み


シンボルツリーなんていらない😩【植えて後悔した人の口コミも紹介】

当社クローバーガーデンは埼玉県の「外構と庭工事専門会社」です。

毎年60件以上の外構工事を行い、庭木の植栽も行っています


1.【最近の傾向】いらない人が残念ながら増えている...

荒れた庭木のある戸建ての画像

年々シンボルツリーを植えない人が増えているのが、実感としてわかります

業者としてはすごく残念なことで、うまく魅力が伝わっていないのかもしれません...正直手入れはめんどくさいですが、育てて大きくなる喜びをもっと感じてもらいたいです(まるで子育てのように)。

またシンボルツリーがいらない人の、よくある理由は以下。

  • 夫婦共働きで忙しいから
  • 植物を育てた経験がないから
  • 小さい子どもの世話が忙しいから

これらの理由を聞くと、業者としても激推するのは難しいです...いずれ今よりシンボルツリーが流行って、緑いっぱいの庭づくりができる日が待ち遠しいですね。


2.【10選】シンボルツリーがいらない理由やデメリット

荒れた庭木のある戸建ての画像

2-1.めんどくさい手入れが必要だから

シンボルツリーは見た目の美しさを提供する一方で、意外と手間がかかる点があります。とくに、成長した木は定期的な剪定が必要となり、これを怠ると木が健康を保てません。剪定は専門的な技術を要するため、プロに依頼すると費用がかさむことも。

また、病害虫の管理も重要です。シンボルツリーが大きくなると、病気や害虫の影響を受けやすくなります。これには定期的な監視と、必要に応じての適切な治療が求められるため、これもまた手間とコストがかかる作業です。

さらに、落葉の管理も忘れてはなりません。秋には葉が大量に落ちるため、定期的な掃除が必要となります。これらの作業を怠ると、庭の見た目だけでなく、植物の健康にも悪影響を及ぼすことがありますので、注意が必要です。


【独自調査】植えて後悔した人の口コミや感想

20代Mさん

【オリーブ】栄養不足か周辺の植物が干渉してかわからないがオリーブの枝がなかなか太くならないことに悩んでいる。シンボルツリーを決める時ほぼ草木に関する知識がなかったので、もっと剪定が楽で落ち葉に悩まされにくい植物だったらよかった。


50代Tさん

【ジューンベリーなど】それぞれの木の成長がよい為、大きな剪定は年2回にこまめな剪定を適宜していないと茂り過ぎて木の下に植栽している宿根草や1年草の成長に支障をきたす。また基本は無農薬の為、イラガなどの害虫駆除が必要である。


2-2.落葉による掃除が手間だから

落葉樹のシンボルツリーは、季節の変わり目に多くの手間を要します。とくに秋には葉が一斉に落ちるため、定期的な掃除が不可欠です。この作業を怠ると、庭の美観だけでなく、滑りやすい環境を作り出す可能性もあります。

掃除を行う際には、適切な道具を用意することが大切です。たとえば、葉を効率よく集められる広いレーキや、大量の落葉を一度に運べるカートが役立ちます。しかし、これらの道具を揃えること自体が、さらなる費用と保管場所が必要です。


【独自調査】植えて後悔した人の口コミや感想

50代Kさん

【ハナミズキ】秋になると結構な葉が落ちるので、その掃除が凄く面倒でした。集めるのも大変ですし量も凄かったもので。あと、枝が隣の家の敷地へと伸びていったことがあり、そういう枝を切り落としたり等の剪定作業も面倒でした。


30代Nさん

【アオダモ】実際、葉っぱは落ちるのでそれの手入れが面倒。また、土から雑草も生えるので、見栄えが悪くなったら抜いている。絶対なければというとそんなこともないなという気もする。根が生えると対処が大変だとは聞いているので、それを考えるとちょっといや。


2-4.剪定が必要だから

シンボルツリーの剪定は、木の健康を保つためにすごく重要です。しかし自分でDIYするには難易度が高く、危険も伴います。とくに大きな木の場合、適切な技術と道具がないと、不安定な状況で作業を行うことになり、落下事故などのリスクが高いです。

そのため、多くの場合、専門の業者に剪定を依頼することが安全です。しかし、その場合、費用がかかることが大きなデメリットとなります。専門業者は技術と経験を持っているため、作業は確実に行われますが、その分、剪定ごとにかなりの出費が必要です。


【独自調査】植えて後悔した人の口コミや感想

40代Iさん

【シマトネリコ】夏にはぐんぐん枝が伸びるので、剪定がたいへんです。剪定しないと青虫のフンの量が凄いし、近所迷惑が気になります。物置を置きたいのですが、庭木があるため置くスペースがありません。一部伐採しようか悩んでいます。


40代Nさん

【キンモクセイ】お手入れは1年に1度成長の早い枝を切って芯止めをするようにしていますがあまり枝を減らしすぎると元気がなくなります。剪定に慣れないと切りすぎたりして大変です。それと、たまに害虫が付いてないか確認します。


2-4.大きく成長するリスクがあるから

シンボルツリーが想定以上に大きく成長すると、多くのリスクが伴います。とくに木の根が強く広がることで、家の基礎や近隣の構造物にダメージを与えるかもしれません。また大きな木は多くの水分を必要とするため、周囲の植生に影響を及ぼすことも考えられます。

加えて、大木は強風時に倒れるリスクが高いです。これによって、人的な安全はもちろん、財産にも危害が及ぶ可能性があります。倒れた木の処理も大掛かりで、高額な費用がかかるため、その点も深刻な問題です。


【独自調査】植えて後悔した人の口コミや感想

40代Nさん

【ゴールドクレスト】写真などで見ていたゴールドクレストはこじんまりとした小さなかわいい木でした。それが、すくすくと育ちすぎて、2階のベランダの床に届くようになりました。また、駐車上の入口をふさぐほど枝葉も育ってきました。


30代Kさん

【シマトネリコ】見た目はとてもいいのですが、非常に生命力が強く、水やりをしなくても育ってくれるのですが、思った以上に木が伸びてくるので、放置しすぎると格好が悪く、夏場は特にどんどん伸びるので、手入れが面倒くさい時がある。


2-5.根が広がるから

シンボルツリーの根が広がることには、いくつかのデメリットが伴います。根が地下深く広がりながら、周囲の建築物の基礎や水道管などのインフラに損害を与える可能性があります。これが原因で修理が必要となり、高額な費用が発生することも少なくありません。

さらに、根が広がることで土壌の栄養を大量に消費し、他の植物が生育しにくい環境を作り出すことがあります。庭全体のバランスを崩し、植物の多様性が損なわれるかもしれません。これにより、庭の美観だけでなく、生態系にも影響を及ぼします。


【独自調査】植えて後悔した人の口コミや感想

20代Sさん

【ハッサク】ハッサクの木が大きく、高くなりすぎて自分で剪定し収穫するのが年々難しくなってきつつある。木は隣の家の庭まで進出し、クレームを言われたこともある。また、木に付着したカメムシが異臭を放つので冬以外はその扱いが面倒である。


30代Lさん

【シマトネリコ】庭木を植えて悪かったことは、枝が勢いよく伸びていき、気がつけば、大きくなっていることが多いです。このため、樹形を保つためにこまめな剪定が必要になるのが少し面倒だなと思います。また花が少し付いたり、落葉も少しするので、春や秋などは掃除をする必要もあります。


2-6.日光が当たらず暗くなるから

シンボルツリーが大きく成長すると、その広がった枝葉が日光を遮ることがあります。これにより、庭が暗くなり、庭の植物が日照不足になるでしょう。とくに日光を好む植物にとっては成長が妨げられることも。

さらに木が日光を遮ることで、室内も暗くなる場合があります。自然光の入る量が減少すると、室内環境が影響を受け、明るく快適な空間が得られません。これはとくに冬場に問題となり、室内がより寒く感じるでしょう。


【独自調査】植えて後悔した人の口コミや感想

20代Lさん

【トキワマンサク】庭木を植える際の注意が必要。適切な剪定や管理を怠ると、木の成長により日陰が増え、庭の明るさが不足することがあります。また、根の伸びが周囲に影響を及ぼり、地下の配管や建物に損傷を与える可能性も。植物病気や害虫の発生も注意が必要。悪い選択や手入れ不足により、庭木が逆に悩みの種となることも。


40代Rさん

【ハナミズキなど】思っていた以上に大きくなってしまったので、元々日当たりが良かった自宅周辺が日陰になってしまいました。また、日陰になった事で夏場は良くても冬場が寒いので、季節での日差しの角度はもう少し考慮すれば良かったかなと後悔しました。


2-7.病害虫のリスクがあるから

シンボルツリーには、病害虫のリスクがつきものです。大きく成長する木は、さまざまな病気や害虫を引き寄せやすくなります。これらの病害虫は木の健康を著しく損なうだけでなく、周辺の植物にも影響を及ぼす可能性があります。

とくに感染が進行すると、治療が困難になることも少なくありません。適切な予防措置や早期発見が重要となりますが、これには定期的な樹木の健康チェックや専門家による診断が必要です。

また、病害虫の管理には専門的な知識と適切な薬剤が求められるため、その対策には時間とコストがかかります。


【独自調査】植えて後悔した人の口コミや感想

30代

【オリーブ】虫のフンが地面に落ちて掃除が面倒なこと。子供がいるのでそれも自然のこととして教えてはいますが、ふと、顔の横に大きな幼虫がいることに気づくと、小さく悲鳴をあげることがあります


40代Rさん

【桃】悪い事は、虫がつくことでそれを退治するのが大変です。モモはすごくアブラムシが付くので農薬を絶対にしなければいけないのでその処理を自分でするのはすごく大変です。また、春になると蜂がたくさん来るので外に洗濯ものを干すときにたまに怖いことがあります。


2-8.鳥のフンや食べかすが落ちるから

実のなる木を庭に植えると、鳥が集まる自然な環境を提供することができますが、それにはデメリットも伴います。鳥たちが運んでくるフンや食べかすが庭に落ちることで、掃除の手間が増えます

とくに果実を好む鳥たちは、食べた果実の残りかすを落とすことがあり、これが地面につくと腐敗するかもしれません。その結果、不快な臭いが発生したり、庭の土壌が酸性化する可能性もあります。また、フンは病原菌を含むこともあるため、衛生的な問題も起こるでしょう。


【独自調査】植えて後悔した人の口コミや感想

30代Yさん

【イチジク】悪いところは、夏場になるとどんどん巨大化してしまうので放っておいたらあっという間に葉が広がり背が高くなってしまうので枝を切るのがすごく大変です。また、鳥に食べられてしまったり、せっかく育てているのにすごく残念です。


40代Pさん

【梅】毎年、梅の量がかなり増えてくるので、敷地が広くないと収穫が大変です。また、熟した梅の実が落ちるとカラスや虫が湧くので、早めに収穫する必要があります。また、風が強いと結構な破壊力で梅の実が飛んでくるので要注意です。


2-9.景観が変更できないから

シンボルツリーを庭に植えると、その後の景観の変更が難しくなることがあります。とくに大きな木は移植や伐採が困難で、一度定着するとその場所を長期間占有するため、庭のレイアウトを変更する選択肢が限られます。

このような状況は、庭の使用にも制限をもたらします。大木の周辺には他の植物を植えるスペースが確保しにくく、太陽光や水分も木が優先的に利用するため、多様な植栽を楽しむことが難しくなるでしょう。


【独自調査】植えて後悔した人の口コミや感想

50代Yさん

【椿など】悪いというほどではないのですが、難点として椿については玄関から門の間にある狭い通路に植えられていて少し枝が伸びるだけでも通路をすぐ防いでしまう事が挙げられます。山茶花については家の敷地外の溝に花びらが散ってしまう事もあるので掃除をしなければいけない事です。家の敷地内の庭に落ちればそのまま土に還り掃除をする必要はありませんので。


50代Nさん

【シマトネリコ】木がとても高く伸びて良かったのですが、木が、想像以上に太くなり、根がはり玄関や、建物の方にまで伸びてしまい、根っこの問題がなければそのまま残しておきたいところですが、抜くしか無いかなと悩んでいるところです。


2-10.アレルギー反応が出るから

シンボルツリーの花粉が原因で、アレルギー反応を引き起こすことがあります。とくに春の花粉シーズンには、木から放出される花粉がアレルギー性鼻炎や喘息の症状を悪化させるかもしれません。

花粉によるアレルギー反応は、庭にいる時間を制限させたり、窓を開けることが困難になるなど、居住者の生活に直接的な影響を与えます。家族の中にアレルギー体質の人がいる場合は、とくに注意が必要です。


まとめ

この記事では、シンボルツリーで後悔について解説しました。いかがだったでしょうか?

シンボルツリーなんていらない😩【植えて後悔した人の口コミも紹介】

忙しい日常生活で手入れが難しくなり、専門的な剪定や害虫管理が必要であることが、シンボルツリーを植える大きな負担となっています。さらに、大きく成長することで日光を遮り、庭や室内環境が暗くなる問題も...

これらの理由から、シンボルツリーの植栽を後悔する声が、年々増えているのが実情です😢



すぐ下の関連ページで「シンボルツリーランキング・おすすめしない木・低木」を解説したページリンクを貼っておきます。

興味のある方はぜひご覧になってください😊


このページを読んだ人はこちらもオススメ!


以上、シンボルツリーなんていらない😩【植えて後悔した人の口コミも紹介】…という話題でした。

更新:2024年04月19日|公開:2024年04月18日

【現在の位置】ホーム > 植栽の選び方 > シンボルツリーで後悔



特集
一括見積もりランキング

おしゃれな施工例

外構工事のお役立ち情報