後悔しない物置サイズの選び方🤔【7サイズ別におすすめ物置を紹介します!】

【更新日】2024.07.05.

物置を選ぶとき、設置後の後悔は避けたいものです。「もしサイズが合わなかったら、どうしよう...」、と不安に感じる人も多いでしょう。

そこでの記事では、サイズ別のおすすめ物置を紹介します。各サイズに最適な物置タイプを解説することで、あなたの疑問に答えるつもりです。

読み進めることで、どの物置を選べばよいか迷うことなく、自信を持って選択できるようになります。後悔しない選択をするための、具体的な情報がここにたっぷりありますよ😊


執筆者ライターの外構専門家「菅間勇」
【この記事の執筆者】菅間 勇
埼玉県生まれで、外構エクステリア業界は20年以上(今も現役)。東京農業大学・大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめる。子どもとチェスをこよなく愛す、3児の父親。【資格:2級建築士・2級建築施工管理技士】≫信頼できる情報発信に向けての取り組み

※このページ内では、大手メーカー3社(イナバ・タクボ・ヨドコウ)の屋外用物置をの中心に解説しています。


クローバーガーデン埼玉のロゴ

当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました

わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。


【後悔しない選び方】あなたにおすすめのサイズはこれ!

屋外用物置のサイズ選びのコツは、たったこれだけです。

設置する場所に合う「もっとも大きい物置」を選ぶこと!


なぜなら、今収納したいものだけでなく、あとで収納したいものがどんどん増えるからです。屋外の物置ほど「大は小を兼ねる」という言葉がぴったりな商品はありません。

ただし、壁や建物にぴったりくっつけるのはNG!少し隙間ができるように、設置するのをお忘れなく(10~20cmぐらい)。


ぴったりのサイズって、どうやって見つけるの?

かんたんに見つかる理由は以下。

物置3大メーカーなら、どんなサイズも用意してある!


物置3大メーカーとは、イナバ製作所・田窪鉱業所・淀川製鋼のことをさします。

それぞれのメーカーでは小型~大型まで、いろんなサイズの物置を販売中です。たとえば、イナバの小型物置は「なんと88サイズ」も用意しています(スゴすぎ!)。

覚えておいて欲しいのは、「設置したい場所に、ぴったりのサイズ・寸法はあるのかな?」と悩む必要はまったくないということです。

つまり「あなたが欲しいサイズの物置は絶対見つかる!」ということです。まず設置したい物置を探し、そのあとでゆっくりサイズ選びをすればいいでしょう。


【サイズ表記】一般的には間口(幅)・奥行・高さで表す

上画像をしっかり見てもらえればわかりますね。

注意点として、設置するときは物置下に基礎ブロックを置くので、「本体の高さ+ブロック約10cm」の高さが設置場所に必要になります。本体ギリギリの高さで考えていると、頭がぶつかって設置できなので注意してください

また、物置は壁ぴったりくっつけてはいけません!左右後方に10~20cmぐらいのスペースが必要になるので、覚えておきましょう。


【イメージしておこう】屋外用の物置に入れる"もの"


悩む女性

そもそも、屋外用の物置に収納できる物って、どんな物があるんですか?

できない物も合わせて教えてください。


上画像が「物置に入れる物」を集めたイメージです。じっくり見てください。

そこで「物置の収納に適している物」の例を、いくつか挙げてみます。


物置に収納できる物
  • 【タイヤ】
  • 【ポリタンク】灯油用
  • 【ストーブ・ファンヒーター】
  • 【災害グッズ】リュックサック、水、缶詰
  • 【レジャー用品】釣り道具(釣竿)、ロードバイク
  • 【アウトドア・キャンプ用品】テント、BBQセット、木炭
  • 【園芸ガーデニング用品】ホースリール、バケツ、肥料、堆肥
  • 【日曜大工道具】脚立、道具箱、インパクトドライバー、ペンキ
  • 【子供用品】クリスマスツリー、ビニールプール、自転車、三輪車
  • 【子供用品】おもちゃ、チャイルドシート、ベビーカー、スポーツ用品
  • 【スポーツ用品】ゴルフバック、スキー板、スノーボード、サーフボード
  • 【その他】クリスマスツリー、、スーツケース

キリがないので、このぐらいにしておきます。

反対に「物置の収納に適さない物」の例を、いくつか挙げてみます。


物置に収納できない物
  • 衣類
  • 食料品
  • 雛人形
  • 本・アルバム・写真

ただしこれらは「断熱材入り物置(値段が高い!)」に収納すれば、ある程度の劣化は防げます。

収納うんぬんの前に、「物置の収納に適さない物」を入れておくのは避けましょう。写真など大切なものが劣化すると、あとですごくがっかりするので!


【サイズ別7タイプ】おすすめ物置とメリットデメリット

ここからはメーカー製の物置を、サイズ別に特徴とともに紹介していきます。



一般的に普通の家庭で使え、DIYでも組み立てられるのがこれらの物置です。

そこでここからは、このサイト内にある詳細記事を紹介していきます。

リンク先の記事では、おすすめ物置のサイズや価格などを説明し、格安で購入できる通販サイトのリンクを貼りました

もし気になる物置があったら、通販サイトをご覧になってみてください。


1.【小型サイズの物置】いちばん人気で使いやすいサイズ

小型物置はもっとも使いやすいサイズで、売れ筋の人気商品が多いタイプです。

メリットとデメリットは以下。

  • 【メリット】DIYでかんたんに設置でき、値段が安い
  • 【デメリット】物が増えてくると小さく感じる

たとえば、イナバの小型物置「シンプリー」を例にすると、特徴は以下のとおりです。

  • 【サイズ】88種類
  • 【メーカーカタログ価格】¥48,000~153,000
  • 【幅7サイズ】90、110、132、152、174、194、216cm
  • 【奥行き5サイズ】41、51、61、75、90cm
  • 【高さ5サイズ】90、110、130、160、190cm
  • 【扉カラー4色】チャコールグレー、ジェードグリーン、プラチナシルバー、エボニーブラウン

全部で88サイズもあり、幅7サイズ・奥行き5サイズ・高さ5サイズとなっています。タイヤを入れるには、奥行きが90cm必要です。


子供用の自転車なら入るサイズ

イナバの小型物置「シンプリー」

小型物置なら、子供用の自転車だったら入ります。

しかし、小学生ぐらいの子が乗れる自転車だと、毎日出し入れするには小さいです。幼稚園児が使うような小さい自転車や、三輪車やおもちゃも車ぐらいがちょうどいいでしょう。

なるべく奥行きがある物置を選ぶのがコツで、上画像は90cmあります(一輪車はラクに入る)。


小型サイズの物置はこちらです ⏬

おすすめの小型物置30選🤩【DIYできるおしゃれで安い物置を紹介します】


2.【タイヤ専用タイプの物置】タイヤストッカーの一択

タイヤストッカーとは、イナバ物置が製造する「タイヤのみに特化」した物置のことです。

ドアがフルオープンに開くのが特徴で、タイヤの出し入れが楽になります。タイヤだけ収納するのが目的なら、このタイヤストッカー一択で大丈夫です。

メリットとデメリットは以下。

  • 【メリット1】タイヤの収納に困らない
  • 【メリット2】最大12本(車2~3台分)の収納力
  • 【デメリット】工具はあまり入らない

サイズが小さいので、業者に依頼しなくてもDIYで組み立てできますよ!


【タイヤのサイズ】外径と4本の総幅が目安

車のタイヤにはいろんなサイズがあるので、ここでまとめて紹介します。

                                                                                                                                                                          
排気量別の車タイヤのサイズ外径mm幅mm総幅mm
軽自動車155/65R 13532155620
1000cc以下165/70R 14590169676
~1500cc185/65R 15621189756
~2000cc195/65R 16636199796
~2500cc205/65R 16672212848
~3000cc215/55R 17670224896
3000cc以上225/45R 18660225900
大型4DW車275/60R 187862841136

ここで大事なのは、外径と総幅の長さ(タイヤ4本分)です。あなたの愛車がどれに当てはまるか、チェックしておいてください。【参考ページ】≫ヨドコウの公式サイト


3.【薄型サイズの物置】ベランダにもおけるスリムな物置

スリムな薄型物置とは、細くてスリムな物置のことです。

奥行きはあまりありませんが、縦長で横長の物置を選べばけっこうたくさん物が入ります。掃除道具やガーデニング用品など、小物の収納にピッタリです。

メリットとデメリットは以下。

  • 【メリット】狭い場所に置ける
  • 【デメリット】大きいものは入らない

おすすめの設置場所は?

とくに以下の場所がオススメです。

  • 【建物脇のせまい通路】目隠しにもなる
  • 【ベランダ】ただしマンションは注意!

いちばんのおすすめ設置場所は「建物脇のせまい通路」で、背の高い物置をおけば目隠し効果も期待できます。また、一戸建てなら2階のベランダもおすすめです。

しかし、マンションのベランダやバルコニーでは注意が必要。これらの場所は共用部分となっていて、物を置くのは原則禁止になっています(緊急時の避難通路になるから)。詳しくは、管理会社に確認してください。


薄型物置の詳細はこちらです ⏬

スリムな薄型物置おすすめ15選🤩【縦長で横長なら多く収納できます】


4.【大型サイズの物置】頑丈なつくりで自転車も楽に入る

大型物置とは、自転車も入る大容量の物置のことです。頑丈な作りなので壊れず長持ちし、一般家庭で使うには申し分ない物置でしょう。

メリットとデメリットは以下。

  • 【メリット】たくさん物が収納できる
  • 【デメリット】値段が高い(安くても10万円以上)

たとえば、ヨドコウの大型物置「エルモ」を例にすると、特徴は以下のとおりです。

  • 【サイズ】65種類
  • 【メーカーカタログ価格】¥140,800~581,900
  • 【幅7サイズ】80~361cm
  • 【奥行き7サイズ】90~291cm
  • 【高さ2サイズ】212、236cm
  • 【扉カラー4色】エバーグリーン、ダークウッド、スミ、カシミアベージュ

サイズ的には中型~大型までの部類になります。子供用の自転車なら中型物置、大人用の自転車なら大型物置を選びましょう


自転車が2台でも3台でも入る

タクボ物置のmr.ストックマン ダンディ

なぜなら、大きいサイズは奥行きと幅が3m近くもあり、自転車がそのまま駐車できるからです。

また、自転車を縦置きできるフックもオプションであるので、うまく工夫すれば3台以上だって収納できます。

スロープを入り口につければ、ラクに物置内へ侵入も可能です。オプション品なら、固定式と移動式が用意されています。


大型物置の詳細はこちらです ⏬

おすすめの大型物置30選🤩【メーカー比較+ランキングも作りました】


5.【シャッタータイプの物置】バイクの出し入れが楽になる

シャッター物置とは、扉がシャッター式になっていて、荷物が出し入れしやすい物置のことです。

メリットとデメリットは以下。

  • 【メリット1】物の出し入れがしやすい
  • 【メリット2】バイクの保管にぴったり
  • 【デメリット】開閉時の音がうるさい

たとえば、イナバのシャッター物置を例にすると、特徴は以下のとおりです。

  • 【サイズ】ドマール9種類、バイク保管庫31種類
  • 【メーカーカタログ価格】¥229,000~553,000
  • 【幅7サイズ】137、153、179、221、236、263、305cm
  • 【奥行き6サイズ】137、179、221、263、305、347cm
  • 【高さ2サイズ】208、238cm
  • 【扉カラー2色】ガンメタリック、クールシルバー

いちばん小さいサイズでも、一般的な中型物置くらいのサイズになります。そのため、狭い場所への設置はむずかしいです。


シャッターならバイクだって楽チン

ヨド物置のエルモシャッター

その理由は、開口部が大きく開くので、自転車だけでなくバイクも楽に駐車できるからです。

防犯目的ならドアをスライドさせる物置より、シャッター物置を購入した方がぜったい満足できます。値段は同サイズなら、シャッター物置の方が1割ほど高いだけです。

またシャッター物置なら、バイク専用ガレージにして整備だってできます。


シャッター物置の詳細はこちらです ⏬

シャッター物置おしゃれ15選🤩【小型~大型まで+自転車もラクラク収納!】


6.【自転車置き場一体型タイプの物置】屋根付きで濡れない

自転車置き場一体型の物置とは、屋根付きの自転車置き場が併設されている物置のことです。

メリットとデメリットは以下。

  • 【メリット1】自転車が整理整頓できる
  • 【メリット2】屋根付きで自転車が濡れない
  • 【デメリット】狭い場所には設置できない

たとえば、タクボの自転車置き場一体型の物置を例にすると、特徴は以下のとおりです。

  • 【サイズ】Mr.ストックマン プラスアルファ40種類
  • 【メーカーカタログ価格】¥261,000~453,000
  • 【物置側の幅5サイズ】131、150、183、220、253cm
  • 【解放側の幅2サイズ】151、184cm
  • 【奥行き4サイズ】159、192、229、262cm
  • 【高さ1サイズ】211cm
  • 【扉カラー4色】ムーンホワイト、カーボンブラウン、トロピカルオレンジ、ディープブルー

とくに、モノがどんどん増えてしまう「子供がいる家庭」におすすめ!モノと自転車がきれいに整理整頓できるので、見た目がすっきりした外構や庭になります。


自転車置き場一体型の物置はこちらです ⏬

自転車置き場一体型の物置おしゃれ9選🤩【デメリットも正直に解説!】


7.【プレハブタイプの物置】部屋にもなる断熱材入り物置

ヨド物置のヨド蔵

プレハブにも使える断熱材入り物置とは、壁と天井にウレタンを使用し断熱性を実現させた物置のことです。

メリットとデメリットは以下。

  • 【メリット1】部屋としても使える
  • 【メリット2】収納物が劣化しない
  • 【デメリット】値段が高い

たとえば、ヨドコウの「ヨド蔵MD」を例にすると、特徴は以下のとおりです。

  • 【サイズ】ヨド蔵MD 26種類
  • 【メーカーカタログ価格】¥443,300~1,945,900
  • 【幅12サイズ】120、150、180、223、258、293、363、444、514、584、654、724cm
  • 【奥行き6サイズ】118、153、188、223、258、293cm
  • 【高さ1サイズ】250cm
  • 【色】サンドグレージュ

小さいサイズなら収納物用として、大きいサイズ(6畳弱=3坪ぐらい)なら部屋のようにも使えます


プレハブ物置の詳細はこちらです ⏬

【断熱材入り】収納物が長持ちする物置5選


【サイズ検索】一覧でサイズがわかるリンク先を紹介

ここでは物置メーカー3社のサイズが、一覧になっているページリンクを紹介します。

タクボ物置のみ、物置の画像を見ながらサイズの確認が可能です。イナバの物置はデジタルカタログを見ないと、詳細は確認できないようになっています...


小型物置のサイズ一覧表

中・大型物置のサイズ一覧表

【固定資産税について】税金がかからない物置サイズは?

物置が「家屋(住宅、店舗、工場、倉庫その他の建物)」の扱いとなると、固定資産税はかかります。

家屋として認められるのは、次の3条件をすべて満たすものです。

  • 【土地定着性】基礎などで土地に定着していること
  • 【用途性】居住・作業・貯蔵などの用途に利用できること
  • 【外気遮断性】屋根や壁があり外から遮断された空間があること

このことから、物置によって固定資産税が発生するものと、しないものがあるということです。

土地定着性を考えるとき、コンクリートブロックを使って基礎工事をした場合は、固定資産税が発生します。しかし、地面にブロックを置きその上に物置を設置した場合は、固定資産税は発生しません。


固定資産税のかかる物置
  • ガレージ倉庫
  • ガレージ車庫
  • 大型プレハブ

固定資産税のかからない物置
  • 小型・中型・大型物置
  • 小型プレハブ(ブロックの上に置いたもの)

以上のことから、家庭用の小さいな物置には、固定資産税はかかりません。このページで紹介している物置は、税金がかからない物置を選んで紹介しているので、安心して購入の検討ができますよ。


【オーダーメイドってどうなの?】必要ない理由とは?

このページで紹介している物置を買えば、オーダーメイドする必要はありません

その理由は以下の3つ。

  • あなたが欲しいサイズが見つかるから
  • デザインがおしゃれでかっこいいから
  • 税金がかからず建築確認申請をする必要がないから

タクボ物置などのメーカー品はサイズが豊富なので、わざわざオーダーメイドで物置を作る必要がありません。

また、めんどくさい手続きも必要なく、「税金ってとられるの?」と心配する必要もなくなるでしょう。


物置に関係する法律の詳細はこちらです⏬

物置の法律5つ📖【耐用年数-固定資産税-減価償却-建築確認-建ぺい率をまとめて解説】


物置をオーダーメイドするデメリットは?

建築基準法違反の物置がつくられてしまう可能性があることです。

とくに素人が材料を自分でオーダーして、DIYで作る場合は要注意!違反すると壊すようにと命令がきて、罰金を取られる可能性があります。

ほんとうに物置小屋をオーダーメイドで作りたいなら、地元の大工さんに頼んだほうがいいでしょう。


まとめ

記事のポイントをまとめます。

  • あなたにおすすめの物置サイズが分かる
  • サイズ別にどんな物置があるかが分かる
  • メーカー物置をおすすめする理由が分かる

以上の3つです。


この記事では、物置サイズの選び方を紹介しました。いかがだったでしょうか?

覚えておいて欲しいのは、「設置したい場所に、ぴったりのサイズ・寸法はあるのかな?」と悩む必要はまったくないということです。

つまり「あなたが欲しいサイズの物置は、絶対に見つかる!」ということ。まず欲しい物置を決め、そのあとゆっくりサイズ選びをするのがコツです。


物置サイズの選び方は、「大は小を兼ねる」が鉄則です。

邪魔にならなければ、なるべく大きいサイズの物置を設置しましょう!



すぐ下の関連ページで「おしゃれな物置メーカー・イナバのおすすめ物置・物置の値段」を解説したページリンクを貼っておきます。

興味のある方はぜひご覧になってください😊


このページを読んだ人はこちらもオススメ!


以上、後悔しない物置サイズの選び方🤔【7サイズ別におすすめ物置を紹介します!】…という話題でした。

更新:2024年07月05日|公開:2022年07月16日

現在の位置|ホーム > 外構ガイド > 物置 > 物置サイズの選び方


運営会社

当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました

わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。

特集
外構業者ランキング

おしゃれな施工例

外構工事のお役立ち情報