庭をコンクリート工事するヒント9選🤩【おしゃれなリフォームデザインも紹介!】

【更新日】2024.07.03.

庭のリフォームを考えている人は多いです。しかし、「庭をコンクリートに変えたら、どんなデメリットがあるの?」と不安に感じる人も少なくありません。

そこでこの記事では、庭をコンクリートするメリットとデメリットを明確にし、どのようにすれば美しく、機能的な庭に変えられるのかを解説します。

読み終わる頃には、コンクリート工事する疑問が晴れ、自信を持って庭のリフォームを計画できるはずです。庭のコンクリートリフォームを成功させるためのポイントをしっかり押さえて、理想の庭を実現しましょう😊


執筆者ライターの外構専門家「菅間勇」
【この記事の執筆者】菅間 勇
埼玉県生まれで、外構エクステリア業界は20年以上(今も現役)。東京農業大学・大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめる。子どもとチェスをこよなく愛す、3児の父親。【資格:2級建築士・2級建築施工管理技士】≫信頼できる情報発信に向けての取り組み

クローバーガーデン埼玉のロゴ

当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました

わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。


【種類】庭の舗装材ってどんなものがあるの?

庭をどうやって工事するか悩む夫婦

戸建ての庭は広いので、どんな舗装にするかみんな悩みます。

たとえば、以下のような種類です。

  • 砂利
  • 枕木
  • 天然芝
  • 人工芝
  • レンガ
  • タイル
  • 石張り
  • 固まる土
  • アスファルト
  • コンクリート平板
  • 土間コンクリート
  • グランドカバー植物
  • インターロッキングブロック

まだまだあるかもしれません。

しかし、種類が多くてすべては解説できないので、このページではコンクリートだけに絞って解説していきます。


【5つ】コンクリート舗装のデメリット


デメリットは5つ
  • 工事費用が高い!
  • 撤去するのが大変!
  • ガーデニングがしにくい
  • 殺風景でデザイン性は低い
  • 夏の照り返しがきつく暑い!

工事費用が高い!

コンクリート土間を仕上げている様子

なぜなら、下地作りからコンクリート打ちまで、やるべき作業がたくさんあるからです。

家の裏側に庭があると、狭い建物脇を一輪車で往復しなければなりません。ユンボーが使えないので、作業費が割増されることもあります。

また、撤去するのも大変で、芝生やレンガのようにかんたんにやめられません。広い面積のコンクリートだと、DIYでの撤去難しいです。


殺風景でデザイン性は低い

打ちっぱなしコンクリートのイメージ画像

コンクリートはグレー1色で、デザイン性はすごく低いです。

しかし、家の外壁が白や黒のモノトーンなら、コンクリートは似合います。あえてコンクリートで仕上げて、一体感のあるシンプルな庭が好きな人も少なくないです。

もしガーデニングを楽しみたいなら、プランターに草花を植えれば華やかになります。わたしの実家は土の庭がないですが、母はプランターを並べてガーデニングを楽しんでいます。


夏の照り返しがきつく暑い!

さんさんと降り注ぐ太陽の光

その理由は、太陽光を吸収する土や植物がないからです。

夏場のコンクリートの表面温度は、土よりもずっと高くなります。温められた空気が室内に流れ込むと、より暑さを感じることでしょう。

対策としては打ち水が効果的で、日中何回かやれば体感気温が低くなります。日陰を作る対策は、記事の後半で解説するのでお楽しみに!


【5つ】コンクリート舗装のメリット


メリットは5つ
  • 最強の雑草対策!
  • 虫が発生しない!
  • 耐久性があり長持ちする
  • 掃除がかんたんにできる
  • 水はけがよく水たまりができない

最強の雑草対策!

コンクリートに雑草は生えません!

なぜなら、コンクリートは厚みがあるので、下から雑草が生えることは100%ないからです。

そのため、コンクリートがある部分だけは、めんどくさい草むしりから一生解放されます。雑草だらけで悩んでいるなら、思い切って全面コンクリートにするのもアリです。

また、土や植物がないので、嫌な虫が発生することはありません。ただし日当たりが悪ければ、コケぐらいは生えますが...


掃除がかんたんにできる

落ち葉を掃き掃除している画像

その理由は、表面が平らなので掃除がしやすいからです。

ゴミやホコリもささっとほうきで掃け、落ち葉の季節も掃除が楽にできます。バーベーキューをした後も水でザーと洗い流せ、洗剤とデッキブラシでこすれば油汚れも退治可能です。


水はけがよく水たまりができない

美しく仕上がっている駐車場コンクリート

プロの業者に依頼すれば、勾配と排水が完璧な庭コンクリートに仕上げてくれます

勾配があれば水はけがよく、水たまりもできません。排水処理も考えてくれるので、水関係でストレスに感じることはないでしょう。

また、コンクリートは耐久性がすごく高いので、壊れる心配もありません。ちなみに耐用年数は15年ですが、経験的にはもっと長持ちすると思います。参考ページ≫価償却資産の耐用年数等に関する省令


【9選】庭をコンクリート工事するヒント

ここからは、外構歴20年以上の現役プロが、庭をコンクリートにリフォームするアイデアを紹介します。


ここでのポイントはこちら!
  1. 【打ちっぱなしコンクリート】最強の雑草対策になる!
  2. 【タイルはおしゃれ】コンクリート平板もおすすめ!
  3. 【洗い出しコンクリート】和風・和モダンの庭になる
  4. 【樹脂舗装】カラフルでおしゃれなコンクリート舗装
  5. 【人工芝】コンクリートの上に敷けば簡単施工!
  6. 【水はけ】水たまりができないように勾配をつける
  7. 【照り返し対策】暑さ対策にもなるアイデア3選
  8. 【DIY】砂利基礎の作り方・コンクリートの厚さを解説
  9. 【費用】値段の相場・目安はどのくらいか?

コンクリートだけだとダサいので、いろんな素材を合わせるのがコツです。

たとえば、土の部分を残して花壇をつくり、そこに庭木や草花を植えるなど。自分でいろいろ工夫してみてください!


1.【打ちっぱなしコンクリート】最強の雑草対策になる!

庭のアプローチに打ちっぱなしコンクリート

雑草対策でリフォームしたいなら、打ちっぱなしコンクリートが最強の方法です。

上記の「≫【5つ】コンクリート舗装のメリット」ですでに詳しく解説したので、ここでは繰り返しません。

ただしデザイン性は低いので、打ちっぱなしコンクリートだけで仕上げるなら、小面積か狭い庭におすすめです。おしゃれな庭にリフォームしたいなら、コンクリート平板や洗い出しなどを検討しましょう。


土間コンクリートのヒントはこちらです⏬

土間コンクリート仕上げおしゃれ5選🤩【おすすめ目地デザイン8選も紹介します】


2.【タイルはおしゃれ】コンクリート平板もおすすめ!

タイル工事をまとめた画像

ここでのポイントは3つ
  • 費用は高額だがすごくおしゃれ!
  • タイルデッキなら庭も楽しめる!
  • コンクリート平板もおすすめ!

費用は高額だがすごくおしゃれ!

【当社施工】庭にタイル張りした工事例 

タイル工事は熟練の職人しか施工できないので、工事費用が高くなるのが特徴です。

上記した土間コンクリートと同じく、雑草対策には最強のリフォームアイデア!しかも高級感があるので、ワンランク上のかっこいい庭をつくることができます。

上画像は、庭にドックランをつくった施工例です。まわりを塀と生け垣で囲って脱走防止の対策し、愛犬専用のドッグガーデンとしました。


上画像のタイル敷き施工例はこちらです⏬

愛犬専用の庭、欲しくないですか?【🐕ドックガーデンの施工例です】


タイルデッキなら庭も楽しめる!

ステップ付きのスタイリッシュなタイルテラス

室内の床面と同じ高さにする「タイルデッキ」もおすすめです!

タイルデッキはコンクリートで施工するので、雑草が生えることはありません。テーブルや椅子を置いて、アウトドアリビングにすることも可能です。

また、庭へ降りられるような階段があれば、庭へのアクセスがスムーズになります。庭で遊んだり洗濯物を干したりと、いろいろな使い道ができて楽しいですよ。


上画像のタイルデッキ施工例はこちらです⏬

ガーデンラウンジを作った庭工事👷【白いタイルテラスも一緒に施工しました】


コンクリート平板もおすすめ!

マチダのコンクリート平板をまとめた画像

四角形のコンクリート平板なら、タイル風のデザインでかっこいいです。

タイル貼りより施工がかんたんなので、タイル職人がいない外構業者でも工事できます。砂利じゃなくコンクリートの上に平板を敷くので、雑草が生える心配もありません

もし洋風にしたいなら、天然石の石張りもおすすめ!こちらも下地はコンクリートなので、最強の雑草対策になります。


石張り舗装のおしゃれな施工例はこちらです⏬

石張り外構のおしゃれな施工例34選🤩【埼玉県の外構工事】


3.【洗い出しコンクリート】和風・和モダンの庭になる

豆砂利洗い出し仕上げの画像

洗い出し仕上げとは、コンクリートやモルタルに玉砂利を混ぜ、施工後に水で洗い流して仕上げる方法です。

舗装仕上げの中でも「最強に難しい」施工方法で、熟練の左官職人でないと施工できません。

しかし最近では、伝統的な工法よりもかんたんにできる工法や素材があり、外構や家づくりに取り入れやすくなっています。


和風・和モダンの庭になる

黒那智石の美しい玉砂利洗い出し仕上げ

洗い出しコンクリートは昔から使われている施工方法で、白や黒の石を使うことが多いです。

そのため、和風庭園や和モダンの庭にぴったりのコンクリート仕上げ方法!表面が凸凹しているため、滑って転ぶ心配も少なくなります。

厚さのあるコンクリートなので、雑草対策にもなるので大丈夫です。こだわりの高級感ある庭を作りたい人に、おすすめのコンクリート舗装ですよ。


洗い出し仕上げの詳細はこちらです⏬

洗い出し仕上げのコンクリートおしゃれ4種類🤩【舗装のデメリットも解説します】


4.【樹脂舗装】カラフルでおしゃれなコンクリート舗装

樹脂舗装を使った施工例のまとめ画像

ここでのポイントは3つ
  • カラフルでおしゃれなコンクリート舗装
  • 広い庭なら全面カラフルにしてもOK!
  • リンクストーンの施工方法を少し紹介

カラフルでおしゃれなコンクリート舗装

四国化成のリンクストーンFの一覧

カラフルでおしゃれなコンクリート舗装とは、四国化成のリンクストーンという商品で、砂利をウレタン樹脂で固めた素材のことです。

かんたんに洗い出しの雰囲気が出せる素材として、洋風の外構エクステリアの舗装仕上げによく使われています。カラフルな天然石を使っているので、おしゃれな庭デザインを実現できるのがメリットです。


広い庭なら全面カラフルにしてもOK!

庭リフォームのビフォーアフター施工例

なぜなら、見た目がおしゃれで、庭で過ごしたくなるからです。

上画像は、広くて陽の当たらない庭を、すべてコンクリート舗装にした施工例。表面だけ「リンクストーン」という樹脂舗装を使っていて、おしゃれで明るい庭にリフォームできました。

ここでは洋風の庭になるよう、ピンク色の石を使っています。白黒グレーのモノトーンの石もあるので、和モダンのシンプルな庭もつくれますよ!


上画像のリフォーム施行例はこちらです⏬

雑草対策をした庭リフォーム工事👷【カラフルな樹脂舗装材の施工例です】


リンクストーンの施工方法を少しだけ紹介

庭のカラフルなリンクストーン施工例

ここでは重要なポイントだけ紹介します。

  • 下地コンクリートの上に塗る
  • 厚さは3~10mm(骨材によって異なる)
  • 滑り止め材を混ぜれば滑りにくくなる
  • メンテナンスコートを塗れば汚れにくい

下地にはコンクリートを使っているので、雑草対策にもなります。施工方法は下のリンク先で詳しく説明しているので、興味のある人はどうぞ!


リンクストーンの詳細はこちらです⏬

リンクストーンの施工例おしゃれ7選🤩【デメリットや施工方法も解説します】


5.【人工芝】コンクリートの上に敷けば簡単施工!

人工芝をまとめた画像

ここでのポイントは3つ
  • 人工芝の下地は2種類
  • 下地がコンクリートだと簡単!
  • 人工芝を接着するときの注意点

人工芝の下地は2種類

人工芝を敷いたおしゃれな庭施行例

下地には以下の2種類があります。

  • 【コンクリートの上】DIYでも簡単!
  • 【砂利の上】いちばん多い方法

砂利の上に敷くと、雑草が生える可能性があります。雑草が嫌ならコンクリートの上がよく、敷くだけなのでDIYでもかんたんです。


上画像の人工芝のある庭施工例こちらです⏬

手間のかからない庭施工例👷【ノーメンテナンスのガーデン工事です】


下地がコンクリートだと簡単!

人工芝を敷いた屋上の画像

すでにコンクリートがあるなら、人工芝を敷くのはかんたんです。

庭は広いので大変ですが、以下のような場所ならすぐに施工できます。

  • 屋上
  • ベランダ
  • バルコニー

上記の場所なら、下が平らになっているので、DIYでもすぐに施工できるでしょう。人工芝はホームセンターにも売っているので、実際目でみて選ぶこともできます。


人工芝を接着するときの注意点

いちばん悩むのは、コンクリートに接着剤や両面テープでくっつけるか、くっつけないかです。

くっつけるなら風で飛ばされないですが、置くだけだと強風対策が必要になります。たとえば以下です。

  • 狭い庭だけにする
  • 風が吹きにくい場所に敷く
  • 上にテーブルや椅子を置く

また、人工芝はいずれ劣化するので、いつかは剥がさなくてはいけません。デメリットはきれいに剥がれず、きたない跡が残ってしまうことです。

両面テープなら簡単に剥がれますが、接着剤だとめちゃくちゃになります。よく考えてからやりましょう。


下地がコンクリートだと剥がすのは大変!

人工芝を剥がしたときの小話です。

20年ぐらい前に、人工芝を剥がす依頼が近所からありました。

親方についていくと、一軒家の敷地ぐらいある広い人工芝で、いろいろ試しましたがまったく歯が立ちません。そこでユンボーを使い強引に剥がし、コンクリート面を傷めずに無事終了しました。

しかし接着剤の黒い跡が残り、汚らしいコンクリートになってしまいました...お客さまも承知していたので、クレームにならなかったのが幸いです。


接着剤を剥がす液体もありますが、広い庭だととんでもない費用がかかります。コンクリート面に人工芝を接着するなら、狭い庭だけにしましょう


人工芝の詳細はこちらです⏬

人工芝のおしゃれな庭デザイン3選👷【メリットとデメリットも解説します】


6.【水はけ】水たまりができないように勾配をつける

水はけを考慮した庭コンクリート舗装

ここでのポイントは3つ
  • 水たまりができるコンクリートは失敗!
  • 境界の溝へ水が流れるようにした施工例
  • 勾配が緩いなら目地をつくって排水処理

水たまりができるコンクリートは失敗!

水たまりのあるコンクリート舗装

なぜなら、水はけが悪くて水たまりができると、ゴミが溜まったり滑りやすくなるからです。

水たまりができるのは、コンクリートの上面が勾配になっていないのが原因!場所にもよりますが、プロの職人なら以下の勾配をつけます。

  • 【形が普通の庭】2~3%
  • 【形が複雑な庭】5%以上

庭がいろんなもので囲まれていて、水を落とす場所がないなら勾配をきつくします。まっすぐ水が落ちるなら、2~3%の勾配でも水はたまりません。

もしDIYでリフォームしたいなら、できるだけ勾配をきつくするのをおすすめします。あとでやり直すのは不可能なので、慎重に計画しましょう。


境界の溝へ水が流れるようにした施工例

水はけを考慮した庭コンクリート舗装

建物から境界ブロック塀へ水が流れるようにした、庭のコンクリート舗装です。

塀際に10cmぐらいの溝をつくり、砂利を入れておくのがポイント(砂利の下は土)。画像のような庭の形は多いので、片側へ水を流れるようにしておけばOKです。


上画像の庭リフォーム詳細はこちらです⏬

雑草対策をした庭リフォーム工事👷【カラフルな樹脂舗装材の施工例です】


勾配が緩いなら目地をつくって排水処理

コンクリートにスリット目地を入れた施工例

どうしても勾配が取れない庭は、スリット目地をたくさん入れて排水処理します。

目地部分に水が流れるようにすれば、水たまりはできません!ただし勾配0%というのはプロでも不可能なので、1~2%は欲しいところです。

また、目地部分に入れる素材にこだわれば、殺風景なコンクリートをおしゃれにできます。たとえば、化粧砂利や植栽などです。


どうやっても水はけが悪い庭なら、以下のページで改善する方法を解説しています⏬

水はけの良い土に庭を改善する方法7選🤩【暗渠排水の仕組みも教えます!】


7.【照り返し対策】暑さ対策にもなるアイデア3選

パラソルの下が日陰になっているビーチ画像

コンクリートの照り返し対策は、ズバリ日陰を作ることです(打ち水はめんどくさい...)。

ここではおすすめの対策を3つほど紹介します。


ここでのポイントは3つ
  • 【オーニングを設置】開閉式がおすすめ
  • 【テラス屋根を設置】雨よけにもなる
  • 【庭木を植える】落葉樹がおすすめ

【オーニングを設置】開閉式がおすすめ

オーニング下は日陰になっている

オーニングのいちばんの目的は日除けです。

日本オーニング協会によると、オーニングの下での体感温度は、日なたと比べると約7℃下がるようです。有害な紫外線を強力にカットするので、直射日光からあなたの皮膚を守ります。参考資料:≫日本オーニング協会

また、冬はキャンバスを巻き取っておけば、暖かい太陽の光が気持ちいいです。テラス屋根だと冬は陽が当たらず、日陰ができて寒くなります。


オーニングの詳細はこちらです⏬

オーニングおしゃれ5選🤩電動あり【外壁へのDIY取付アイデアも紹介します!】


【テラス屋根を設置】雨よけにもなる

大きなテラス屋根と芝生がポイント!

テラス屋根のメリットは雨よけになることです。

しかし、日陰をつくるのは上手じゃないので、スライド式シェードを後付けするのがおすすめ!照り返し対策にもなり、日除け効果も上がり涼しく過ごせるでしょう。

屋根材には「ポリカーボネート」がよく使われ、人体に有害な紫外線をほぼ100%カットできます。屋根があれば、物干し場とし活用できるのもメリットです。


上画像のテラス屋根の施工例はこちらです⏬

ナチュラルモダンテイストのエクステリア工事👷【木目調デザインの施工例】


【庭木を植える】落葉樹がおすすめ

強烈な日差しを遮っている庭木

庭は全面コンクリートにするのではなく、土の部分を残し庭木を植えるのがおすすめ!

なぜなら、庭木なら涼しい風が吹く、日陰を作ってくるれるからです。家のそばに落葉樹を植えれば、夏に生い茂る葉が日陰を作り、冬には葉が落ちて十分な陽光が差し込む、まさに「自然のパラソル」の役割を果たします。

落葉樹だと落ち葉の掃除がたいへんですが、コンクリートだと平らなので楽チンです。


おすすめの落葉樹はこちらです⏬

おすすめの落葉樹20種類🍂【プロが本気で選んだ庭木一覧を紹介】


8.【DIY】砂利基礎の作り方・コンクリートの厚さを解説

土間コンクリートにお絵描きしてる画像

ここでのポイントは5つ
  • 小さい面積だけにしよう!
  • 砂利はちゃんと混ぜよう!
  • ワイヤーメッシュはなくてもいい
  • 水勾配は5%ぐらいが目安!
  • コンクリート厚は7cmが目安!

小さい面積だけにしよう!

なぜなら、コンクリート土間は素人には難易度が高いからです。

庭の一角やちょっとしたスペースなら、ホームセンターで材料と道具をそろえれば、格安で施工できます。しかし広い面積(とくに駐車場)だと逆にお金がかかってしまい、プロに依頼して生コン車で一気にやった方が安上がりです。

たとえば、ホームセンターにある袋詰め20kgの砂や砂利を何十袋も買うなら、建材屋でダンプ1台で買ったほうがずっと安い!コンクリートも使う量が多いと、DIYより生コンを頼んだ方がずっと安くなります。


砂利はちゃんと混ぜよう!

建材屋の砂利置き場|ホームセンターの砂利袋

土間コンクリートの下地にはしっかり砂利(砕石が好ましい)を敷き、コンクリートにもちゃんと砂利を混ぜましょう。

その理由は、砂だけでコンクリート(モルタルと呼ぶ)を作るのは大変だからです。砂利を混ぜた方が量がかんたんに増え、コンクリートの強度も高くなります

配合比はDIYで作るなら「1:3:6=セメント:砂:砂利」ぐらいで、バケツを使って計りましょう。水は一度に入れず、少しずつ入れるのがコツです(入れすぎ注意!)。


ワイヤーメッシュはなくてもいい

ワイヤーメッシュを敷いた駐車場

なぜかというと、割れたりひびが入っても、大きな問題にはならないからです。

庭だと駐車場のように重量のある車は乗らないので、下地をちゃんとつくれば割れることはありません。

もし使うなら、直径3mmの細いワイヤーメッシュでOKで、かんたんに切断できます。あまっても使い道はないので、重ねて全部コンクリートの中へ入れてしまいましょう。


水勾配は5%ぐらいが目安!

プロが水たまりを作ると言い訳できません(補修も難しい...)

なぜなら、勾配が小さいと水たまりができるからです。

わたしたちプロは2~3%の勾配で仕上げますが、それでも複雑な場所だと水たまりができてしまいます...

5%ぐらいならそんなに目立たないので、勾配は大きめにするのがDIYのポイントです。それと排水のことも考え、水が落ちる溝をつくっておきましょう。


コンクリート厚は7cmが目安!

駐車場コンクリート構造の断面図

その理由は、駐車場ではないので、薄くても割れる心配がないからです。

上図は駐車場に使うコンクリート構造の断面図で、車が乗るなら10cm以上の厚みにします。しかし車が乗らなければ、7cmでも問題ありません。

また5cmぐらいでも問題ないのですが、ならすとき砂利がコテに当たって施工しにくく、きれいに平らになりません。7cmなら施工がしやすく、強度もあるので大丈夫ですよ。


土間コンクリートの詳細はこちらです⏬

土間コンクリート仕上げおしゃれ5選🤩【おすすめ目地デザイン8選も紹介します】


9.【費用】値段の相場・目安はどのくらいか?


費用単価の相場は以下のとおりです。

  • 【遣り方】15,000円~ / 一式
  • 【土工事】10,000円~ / m3
  • 【重機使用料】25,000円~ / 回
  • 【コンクリート打ち-厚み100mm】10,000円~ / m2
  • 【コンクリート打ち-厚み70mm】7,000円~ / m2

※【土工事】掘削+残土処理

※【コンクリート打ち】砕石敷き+転圧+ワイヤーメッシュ+排水ますの調整

目地仕上げはいろんな種類があり、それぞれ費用は異なります。すべて挙げるのは大変なので、ここでは省略しました。


車の台数で考えると...?

車1台分の面積を12m2(2.4×5m)とした場合、費用の目安は以下です。

  • 【車1台】17万円~
  • 【車2台】30万円~
  • 【車3台】50万円~

工事費用は業者によって異なるので、しっかり見積もりを取ってから工事するかどうか決めましょう


【比較表】コンクリート・アスファルト・砂利の比較

おまけとして、舗装材としてよく使われる「コンクリート・アスファルト・砂利」を比較してみます。

舗装材 おすすめ度 メリット デメリット 費用
コンクリート ★★★★★ 耐久性がある 工事費用が高い 高い
アスファルト ★★ すぐ上に乗れる コンクリートより熱い 普通
砂利 ★★★★ DIYでもできる 雑草が生える 安い

※コンクリートだけだと殺風景なので、おしゃれにしたいなら砂利やレンガなどを組み合わせましょう。


まとめ

おしゃれな庭コンクリートをまとめた画像

この記事では、庭をコンクリートリフォームするヒントを紹介しました。いかがだったでしょうか?

雑草だらけの庭をなんとかしたいなら、厚みのあるコンクリートがいちばんおすすめです。しかし庭全面をコンクリートにすると夏の照り返しがきついので、状況に合わせて対策しましょう。


打ちっぱなしコンクリートは、デザインがカッコ悪いです...

いろんな舗装材を使い分けて、あなただけのおしゃれな庭を作ってみてください!



すぐ下の関連ページで「土間コンクリートの工事ヒント・雑草対策になる庭リフォーム・庭リフォームビフォーアフター」を解説したページリンクを貼っておきます。

興味のある方はぜひご覧になってください😊


このページを読んだ人はこちらもオススメ!

以上、庭をコンクリート工事するヒント9選🤩【おしゃれなリフォームデザインも紹介!】…という話題でした。

更新:2024年07月03日|公開:2021年10月30日


現在の位置|ホーム > 外構ガイド > 外構エクステリア > 庭コンクリート


運営会社

当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました

わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。

特集
外構業者ランキング

おしゃれな施工例

外構工事のお役立ち情報