芝庭で失敗しないコツ9選🤩【おしゃれレイアウトとデザインも教えます!】
【更新日】2024.07.13.【PR】
庭の芝張りを考えている人が直面する問題は、たくさん多くあります。とくに日本の多湿な気候では、芝生の管理が一層難しくなることも...このような状況で、「芝生が枯れてしまうの?」という不安を感じている人も多いでしょう。
そこで記事では、芝生のメリットとデメリットを明確にし、だれでもかんたんに美しい芝生を維持できるノウハウを提供します。
読み進めることで、芝生の正しい手入れ方法や、おしゃれなレイアウトのアイデアがわかるでしょう。読み終わるころには、あなたも芝生のある生活の魅力を実感するはずですよ😊
このページの内容
当社クローバーガーデンは、埼玉県で営業する「外構と庭工事の専門会社」です。年間60件ほどの工事を行い、今までたくさんのお客さまにご満足いただきました。
わたしたちは、施工とデザインにおいて高い専門知識と技術を持ち、お客さまの理想とする家づくりをお手伝いしています。家の外まわりならすべて工事でき、庭木の植栽や芝張りまで幅広く対応できる業者です。
【3つ】芝生のある庭のメリット
- おしゃれな庭になる
- コンクリートより涼しい
- 子供やペットが安全に遊べる
おしゃれな庭になる
きちんと手入れされた芝生は、ものすごく美しいです!
青々してみずみずしい芝生があるだけで、庭はおしゃれになります。庭木やウッドデッキなどのエクステリアアイテムにも合わせやすく、一体感ある空間が作りやすいのがメリットです。
イメージして欲しいのはアメリカの庭にある芝生で、よく海外ドラマや映画などに出てきます。週末に広い庭を芝刈りしながら、ご近所の人に挨拶しているようなイメージです。
日本の一戸建て住宅の庭は、アメリカに比べて狭いですが、あんな生活に憧れるのはわたしだけではないでしょう(いっぱいいるはず...)。
コンクリートより涼しい
なぜなら、芝は根から吸い上げた水分を葉で蒸散させ、周囲の熱を奪うからです。
直射日光はコンクリートだと照り返しが強いですが、芝生だと照り返しを遮ってくれます。そのため、コンクリートよりずっと涼しく感じられ、家の中に吹き込む風も涼しくなるでしょう。
また、夏場のコンクリート上では過ごせませんが、木陰のある芝生なら寝転がってくつろげます。折りたたみデッキチェアを庭に置いて、のんびり読書するのも楽しいですね。
子供やペットが安全に遊べる
その理由は、ふわふわして柔らかいので、子供が転んでもケガをしないからです。
芝生を張る前に石を丁寧に拾っておけば、裸足で走り回っても大丈夫!庭をぐるっと柵で囲っておけば、ペットの脱走防止にもなり安心です。
また子供が小さいうちは、芝生のある庭が最高の遊び場になります。子供が大きくなって遊ばなくなったら、芝生を剥がしてリフォームしてもいいでしょう。
【3つ】芝生のある庭のデメリット
- 手入れがものすごく大変!
- 天然芝は冬に茶色に枯れる
- 猫のフンがあったりする
手入れがものすごく大変!
芝生の手入れは想像以上に大変です!
たとえば、以下のような手入れを継続してやる必要があります。
- 肥料
- 水やり
- 芝刈り
- 草むしり
- 目土入れ
- サッチング
- エアレーション
楽しみながら手入れできれば、芝生のメンテナンスが趣味になるかもしれません。最近は、YouTubeで芝生の動画をあげる人も増えています。
子供の笑顔を見るために、がんばって手入れしてください!(とくにお父さんたち)
天然芝は冬に茶色に枯れる
戸建ての庭によく植えられる高麗芝は、冬になると茶色く枯れてしまいます。
これは「休眠状態」なので、枯れているわけではありません。しかし青々した芝生のイメージが強いと、なんだか寂しい気持ちになります...
もし冬でも枯れない芝生がつくりたいなら、オーバーシードという方法がおすすめです(オーバーシーディングとも呼ぶ)。夏に強い高麗芝をベースにし、その上に寒地型の西洋芝を種まきすることで完成します。
オーバーシードのやり方はこちらです⏬
芝生×種まき方法のコツ7選🤩【失敗しない時期-土づくりの仕方も解説します】
猫のフンがあったりする
猫のフンって本当に臭いですよね?
芝生だけの問題ではありませんが、土がたくさんある場所へ猫は好んでやってきます。朝起きて芝庭を見たら、猫のフンがあった!なんてこと多々あることです。
そこで「猫が来なくなる方法」をまとめたページあるので、もし興味があったらご覧になってみてください。
猫が来なくなる方法17選🙀【効果絶大の猫よけ最強グッズや対策も紹介!】
【9選】芝庭で失敗しないコツ
ここからは、芝生初心者にもわかりやすく、芝庭を成功させるコツを9つ解説していきます。
- 【芝生の植え方】DIYでも簡単にできます!
- 【費用】DIYなら安い!業者なら相見積もりしよう!
- 【水はけ対策】表面排水や暗渠排水など3種類
- 【手入れ】毎月どんなメンテナンスが必要なの?
- 【張り替え】DIYでの簡単な剥がし方も紹介
- 【レイアウト】おしゃれに見せるコツは根止め!
- 【おしゃれなデザイン】ウッドデッキとの相性が抜群!
- 【バーベキュー】子供と一緒におうち時間を楽しもう!
- 【人工芝ってどうなの?】下地づくりが成功の決め手!
芝生は芝張りから手入れまで、DIYでも簡単です。ただし労力と体力はかなり使います。
わざわざ高いお金を払って、業者に依頼する必要はないでしょう。
メンテナンス方法も本を買う必要はなく、ネットなら無料でいくらでも入手できますよ!
1.【芝生の植え方】DIYでも簡単にできます!
- 植え方は張り芝と種まきの2種類
- 高麗芝の張り方を画像付きで紹介
- 手入れが楽な芝生はどれ?
植え方は張り芝と種まきの2種類
芝生の植え方には以下の2種類があります。
- 【張り芝】おもに日本芝(暖地向け)
- 【種まき】おもに西洋芝(寒冷地向け)
また、特徴をまとめたのが以下の表です。
日本芝-張り芝 | 西欧芝-種まき | |
---|---|---|
成立 | 草原・牧草地から | 多くは牧草から |
生育の仕方 | 匍匐茎(ライナー) | おもに株の増大 |
増やし方 | 芝草を植える | おもに種まき |
葉色 | 冬は茶褐色で冬以外は緑色 | 夏冬とも青緑色 |
寿命 | 多年生 | 1~2年草および多年草 |
管理 | 低コストで手間がかからない | コストと手間がかかる |
病気の抵抗力 | 病気に強く害が少ない | 病気になりやすい |
一戸建ての庭で使われるのは、日本芝の「高麗芝」がほとんどです。西洋芝はゴルフが趣味で、パッティンググリーンを作りたい人がよく植えます。
芝生の種類はこちらです⏬
芝生の種類9選と特徴🌱【比較表+手入れが楽なおすすめ種類も紹介します】
高麗芝の張り方を画像付きで紹介
ここからは、DIY初心者にもわかりやすく、高麗芝の張り方を順番に解説します。
1.下地を平らにする
これがDIY初心者には難しい作業で、レーキやスコップを使って平らにします。
芝面の凸凹が理由で張り替えするなら、この作業はすごく重要!足で何度も踏むと床土が固くなり、芝張り後にデコボコしなくなります。
もし水やり用スプリンクラーの設置や庭のライトアップをしたいなら、ここで配管や電気配線をしておきましょう。そうすれば、再度掘り起こす必要がありません。
2.芝マットを貼る
目地張りは苗と苗のすき間を2~3cm(指1本)ほどあける方法で、芝生面積の80%ほどの芝苗を用意します。
並べ方は半分ずつ重なるようにし、少しぐらいずれても問題ありません。なぜなら、あとで隙間にも芝生が生えてくるからです。
きれいに並べたいなら、水糸を仕上げ面より少し上げて張り、糸に沿って並べます。ただいずれ芝生はすべて生えそろうので、やらなくても大丈夫です。
3.芝生を場所に合わせて切る
芝生はハサミで簡単に切れるので、心配しないでください。
目地張りは半分ずつずらして張るので、最後に半割りが必ず必要です。また花壇ぎわがカーブしていたら、それに沿って丸く切っていきます。
4.目土の上手なやり方
目土の目安は、芝の葉っぱが少し見えるぐらいです。目地部分は、芝面と平らになるぐらい入れましょう。
ここでのポイントは、芝面が凸凹していたら、この目土を芝の下に入れ調整することです。時間をかけてでもしっかり平らにしておくと、まるでプロがやったように仕上がります。
また、目土の量は、均一になるようにまくのがコツ!こうすると生育がまばらにならず、美しい芝庭が完成しますよ。
5.たっぷり水やりして終了!
目土後はたっぷり水やりをします。
ここでのポイントは、目土が流れないように注意することです。ただ水やりするのではなく、芝生の状態を見ながらやってください。
これで全行程は終了です。お疲れさまでした☆
芝生の植え方の詳細はこちらです⏬
芝生の植え方-張り方のコツ9選🤩【DIY初心者も失敗せず簡単にできます!】
手入れが楽な芝生はどれ?
価格:¥2,420
サイズ:2m2
登録番号:第14320号
登録年月日:2006年7月13日
「手入れが楽!」と評判口コミが良いのは「TM9」で、トヨタ自動車が開発した省管理型の芝生です。
最大のメリットは、従来種より伸びにくいので、めんどくさい芝刈りが年1~2回だけですむこと!しかも緻密できめ細かい芝生に仕上がることです。
デメリットは、コウライシバよりかなり値段が高いこと!ホームセンターで売っているのは、まだ見たことないありません...
このTM9は「プロジェクト鹿児島さん」の商品です。
2.【費用】DIYなら安い!業者なら相見積もりしよう!
DIYなら自分でマット芝を買おう!
上記した「高麗芝」の切り芝(マット芝)は、時期になるとホームセンター(カインズなど)で売られています。
ビニール紐でひと束ずつ縛ってあり、必要な数だけ購入し、車に積んで持ち帰るのが一般的です。
目安として日本芝の場合、単価費用の相場は以下となっています。
- 【1束=1m2】500円ぐらい
- 【10束=10m2】5,000円ぐらい
通販でも売っていますが、できればホームセンターで実物を確認したほうが失敗ありません。枯れているものは避け、元気に育っている束を選びましょう。
また、土が厚くついているものを選びます。使う量が多い場合は、予約して取り寄せてもらうようにしてください。
あまっても使い道はないので、少なめに購入し、不足分はまたホームセンターで買うのがコツです。
業者なら相見積もりしよう!
専門業者に依頼した場合の費用は以下です。
相場の目安は「10,000~12,000円 / m2」
ただし当社の場合、芝張りのみの依頼はほとんどなく、庭工事と一緒に芝張りすることが多いです。つまり、以下のような場合は業者に依頼しましょう。
芝張りだけならDIY、庭工事もしたいなら業者に依頼!
もし業者探しに困ったら、以下のページを読んでみてください。
外構一括見積もりのおすすめランキングTop3【独自調査の口コミあり】
無料で数社相見積もりでき、あなたの近くの評判の良い業者を紹介してくれますよ!
3.【水はけ対策】表面排水や暗渠排水など3種類
- 水はけの悪い庭とは?
- 表面排水の仕組みと施工方法
- 暗渠排水の仕組みと施工方法
水はけの悪い庭とは?
水はけの悪い庭とは、水たまりができやすく、地中へ水が通りにくい土のことです。
芝生を張る前に明らかに水はけが悪いなら、水はけ対策を考える必要があります。なぜなら、芝生を張った後に対策すると、ものすごくめんどくさくなるからです。
水はけ対策は以下の3種類。
- 【表面排水】軽度の水たまり
- 【暗渠排水】重度の水たまり
- 【土の入れ替え】どうしようもない時
表面排水と暗渠排水はDIYでも可能です。しかし、土の入れ替えはユンボーを使った大規模工事なので、業者に依頼した方が無難でしょう(DIYだと不可能)。
表面排水の仕組みと施工方法
表面排水とは、土の表面に緩やかな勾配をつけ、雨水マスから地中へ水を浸透させる仕組みのことです。
手順は以下です。
- 水たまりの中心に深さ40cmぐらいの穴を掘る
- 砂利を入れて踏み固める
- 雨水マスをセットする
- マスの周りに砂利を入れて締め固める
- 地面と同じ高さに土を入れる
コツは雨水桝を地面より少し深く埋め、そこに向かって水が流れるようすることです。勾配をつけて庭を削るとより効果的!
暗渠排水の仕組みと施工方法
暗渠排水とは、地中に埋めたパイプで集水し、その水を敷地外へ排出したり、地中へ浸透させたりする仕組みのことです。
コツは、穴あきパイプ・透水シート・砂利を使うことで、浅い暗渠排水ならDIYでもできます。もし業者に芝張りをやってもらうなら、工事前に水はけの良し悪しを確認しておきましょう(雨が降らないとわからないから)。
施工方法は以下のページで、画像付きで詳しく解説しています。DIYの参考になるので、興味のある人はどうぞ!
水はけの良い土に庭を改善する方法7選🤩【暗渠排水の仕組みも教えます!】
4.【手入れ】毎月どんなメンテナンスが必要なの?
- 芝生の手入れの種類
- 手入れの年間スケジュール
- 手入れ詳細ページへのリンク
芝生の手入れの種類
たとえば、以下のような手入れを継続してやる必要があります。
- 施肥
- 水やり
- 芝刈り
- 除草剤
- 殺菌剤
- 殺虫剤
- 草むしり
- 目土入れ
- サッチング
- エアレーション
やるべき作業がいっぱいあり、それぞれ使う道具も異なります(値段は比較的安い)。ただし芝刈り機は1万円以上する製品が多く、道具の中では高い部類です。
手入れの年間スケジュール
日本芝と西欧芝で行う手入れを、年間スケジュールにまとめて紹介します。
日本芝(暖地型) | 西洋芝(寒地型) | |
---|---|---|
1月 | - | 水 |
2月 | - | 水 |
3月 | 土 | 刈・肥・水・エア |
4月 | 土・肥・水・エア | 刈・肥・水・エア |
5月 | 刈・肥・水・エア | 刈・肥・水 |
6月 | 刈・肥・水・土 | 刈・肥・水・エア |
7月 | 刈・肥・水・エア | 刈・肥・水・エア |
8月 | 刈・肥・水 | 刈・肥・水 |
9月 | 刈・肥・水 | 刈・肥・水 |
10月 | 刈・水 | 刈・肥・水 |
11月 | - | 刈・肥・水 |
12月 | - | 肥・水 |
※表内は省略してあるので、詳細は以下です。
- 【肥】施肥
- 【刈】芝刈り
- 【水】水やり
- 【土】目土入れ
- 【エア】エアレーション(年1~3回)
※以下の2つの手入れは、年間を通して目立ったときにやってください。とくに気温が高い「初夏から秋」に必要です。
- 【サ】サッチング
- 【草】雑草の除去
芝生の手入れ詳細はこちらです⏬
芝生の手入れ-永久保存版🤩【年間スケジュールを12ヶ月に分けて紹介します】
手入れ詳細ページへのリンク
ここからは、このサイト内にある個々の手入れページを紹介します。
リンクを貼っておくので、詳細はそちらをどうぞ!
芝刈り
芝刈りは手入れの中でいちばん大事な作業で、上手にできれば美しい芝生が維持できます。
しかし「芝刈りの効果や目的はなに?」「おすすめの時期は?」「頻度の目安・回数はどのくらい?」「時間は何時から?」「どんな芝刈り機がおすすめなの?」などとすごく悩むでしょう。
そこで紹介する記事では、芝生初心者に向けて芝刈りのコツを9つ解説します。重要なのは芝刈り道具で、選びやすいように比較表も作るつもりです。
この芝刈り詳細ページはこちら
芝刈りのコツ9選🤩【時期頻度+おすすめ芝刈り機とバリカンも紹介します】
芝生の害虫
芝生には害虫による被害が起こりますが、上手に予防・対策をすれば手遅れにはなりません。
しかし「どうやって予防や対策すればいいの?」「害虫の種類はどれ?」「どんな被害が見られるの?」「おすすめの害虫駆除の方法はなに?」「子供やペットにも安全な薬の使い方は?」などとすごく悩むでしょう。
そこで紹介する記事では、芝生初心者に向けて、芝生に発生しやすい害虫5つと対策を解説します。放置せずにすぐ対処すれば、大規模に枯れることはなくなりますよ。
この芝生の害虫詳細ページはこちら
芝生の病気
芝生には見分けが難しい病気がたくさん発生しますが、上手に予防・対策をすれば手遅れにはなりません。
しかし「どうやって予防や対策すればいいの?」「病気にはどんな種類があるの?」「オレンジ色や茶色く変色する病気は何?」「枯れないために散布する薬剤は?」「殺菌剤の安全な使い方は?」などとすごく悩むでしょう。
そこで紹介する記事では、芝生初心者に向けて、芝生がかかりやすい病気7つと対策を解説します。放置せずにすぐ対処すれば、大規模に枯れることはなくなりますよ。
この芝生の病気詳細ページはこちら
芝生に発生する病気7種類と対策🦠【枯れる原因-薬剤-予防法も解説します】
芝生のサッチング
芝生のサッチングはすごく大切な作業で、上手なやり方をマスターすれば芝生がきれいに若返ります。
しかし「サッチってなに?」「サッチングの効果は何?」「サッチの上手な取り方はどうやるの?」「おすすめの時期や頻度は?」「どんな道具や機械があるの?」などとすごく悩むでしょう。
そこで紹介する記事では、芝生初心者に向けて、失敗しないサッチングのコツを7つ解説します。基本的なやり方を守れば、やりすぎたりしませんよ。
この芝生のサッチング詳細ページはこちら
芝生×サッチングのコツ7選🧹【おすすめ時期-道具と分解剤も解説します】
芝生の水やり
芝生の水やりはすごく大切な作業で、上手なやり方をマスターすれば健康的な芝に育ちます。
しかし「水やり方法のコツは?」「頻度はどのくらいがいいの?」「おすすめの時間帯はいつ?」「自動スプリンクラーって必要なの?」「やりすぎるとどんな症状が出るの?」などとすごく悩むでしょう。
そこで紹介する記事では、芝生初心者に向けて、失敗しない水やりのコツを5つ解説します。やりすぎたお客さまの体験談も、紹介するつもりです。
この芝生の水やり詳細ページはこちら
芝生×水やりのコツ5選💧【やりすぎない頻度-効率的な時間帯も解説します】
芝生の肥料
芝生にとって肥料は栄養素なので、上手に撒けば元気できれいな芝生に生長します。
しかし「肥料の効果ってなに?」「時期や頻度はどのくらいなの?」「どんな肥料(固形・液体)があるの?」「撒き方のポイントはなに?」「肥料焼けの対策や回復させる直し方は?」などとすごく悩むでしょう。
そこで紹介する記事では、芝生の初心者に向けて、肥料を撒くコツを7つ解説します。肥料おすすめランキングの通販リンクも紹介しますよ。
この芝生の肥料詳細ページはこちら
芝生の肥料×撒き方のコツ7選🤩【時期-頻度-おすすめランキングの通販リンクもあり!】
芝生の雑草対策
芝生の雑草に悩んでいる人は多いですが、上手に対策すればきれいな芝庭になります。
しかし「雑草が生えない芝生ってあるの?」「芝生に生える雑草にはどんな種類があるの?」「雑草だらけを復活させる対策は?」「抜き方のコツとおすすめ道具は?」「おすすめの除草剤は何?」などとすごく悩むでしょう。
そこで紹介する記事では、初心者向けに芝生の雑草対策を7つ解説します。除草剤おすすめランキングの通販リンクも紹介しますよ。
この芝生の雑草対策詳細ページはこちら
芝生の雑草対策7選🤩【雑草だらけから復活!?おすすめ除草剤も紹介します】
芝生の目土入れ
芝生の目土入れは、手入れの中でもすごく大事な作業です。
しかし「目土入れってそもそも必要なの?」「どんな効果が期待できるの?」「時期はいつ頃がおすすめなの?」「入れすぎないようにする目土量の目安は?」「どうやったら上手にできるの?」などとすごく悩むでしょう。
そこで紹介する記事では、初心者向けに目土入れのコツを7つ解説します。おすすめランキングの通販リンクも紹介しますよ。
この芝生の目土入れ詳細ページはこちら
芝生を美しく保つ目土のコツ7選🤩【入れすぎを防ぐ必要量も解説します】
エアレーション作業
芝生のエアレーションは、手入れの中でもすごく大事な作業です。
しかし「エアレーションってそもそも必要なの?」「どんな効果が期待できるの?」「時期はいつ頃が最適なの?」「どんな道具を使えばいいの?」「どうやったら上手にできるの?」などとすごく悩むでしょう。
そこで紹介する記事では、初心者向けにエアレーションのコツを9つ解説します。おすすめの道具や代用品も紹介しますよ。
このエアレーション作業詳細ページはこちら
芝生エアレーションのコツ7選💨【効果-時期-おすすめ道具5選も紹介します】
5.【張り替え】DIYでの簡単な剥がし方も紹介
- 芝生の張り替えとは?
- 張り替えを判断するきっかけは?
- DIYでの簡単な芝生の剥がし方とは?
芝生の張り替えとは?
芝生の張り替えとは、痛んだり枯れたりした部分を剥がし、新しい芝をそこへ植えることです。
主に2つの作業があります。
- 【補修】一部分を張り変える
- 【更新】全体を張り替える
どちらもやる作業は一緒なので、ここでは言葉の意味だけ覚えておいてください。
張り替えを判断するきっかけは?
天然芝に寿命ってあるの?
結論を言うと、
寿命はありません!
なぜなら、しっかりした手入れをやれば、常に新しい根と葉が伸びるからです。なので、「張り替えは何年でするの?」や「張り替えする年数はどのくらい?」という期間は答えようがありません。
ただし、人工芝は経年劣化します。使い方にもよりますが、寿命は10~20年ぐらいと思っておいてください。
芝生が痛む物理的な原因は?
物理的な原因は以下です。
- 水はけが悪い
- 水たまりがある
- 日当たりが悪い
芝生を平らに維持しないとデコボコができ、水たまりができたりします。つまり芝生本体だけでなく、芝生下の土づくりも大切なことです。
しかし、日当たりが悪いことは改善できません。なので、その場所だけ芝生はあきらめ、レンガ・砂利・コンクリートなどで舗装した方がいいかもしれません。
レンガのおしゃれな敷き方5種類🤩【並べ方やパターンのデザインを庭プロが解説します】
庭砂利おしゃれ10種類🤩【デメリットや後悔しない敷き方を外構プロが解説】
土間コンクリート仕上げおしゃれ5選🤩【おすすめ目地デザイン8選も紹介します】
芝生が痛む病害虫の種類は?
芝生に発生する主な病気と害虫は以下です。
- さび病
- 雪腐病
- ラバーパッチ
- ダラースポット
- フェアリーリング病
- シバツトガ
- コガネムシ
- スジキリヨトウ
病気の場合は、芝生が枯れたりはげたりします。病害虫の場合は、芝生が食害されたり変色するのが特徴です。
これらは、殺菌剤や殺虫剤などの薬剤を散布し、予防・対策・害虫駆除します。それでも回復しなければ、張り替えを検討しましょう。
芝生に発生する病気7種類と対策🦠【枯れる原因-薬剤-予防法も解説します】
DIYでの簡単な芝生の剥がし方とは?
芝生を剥がすのは、DIYでもとってもかんたん!
使う道具は先の尖った大きいシャベル(スコップ)で、小さいガーデニング用シャベルも使います。機械は使わず、体力勝負です!
剥がす手順は以下です。スコップ1本だけで剥がせます!
- 剥がす場所をしっかりチェック!
- 剥がす部分よりやや外側にスコップを突き刺す
- 20cm角ぐらいで四辺にスコップを突き刺す
- 差し込む深さは15~20cmぐらい
- テコの原理を使って芝生をぐいっと持ち上げる
- 小さいシャベルで付着している土を叩き落とす
- 張り替えたい部分の芝を剥がしたら終了!
お疲れ様でした★
剥がした芝生はどうやって処分するの?
燃えるゴミとして、ゴミ集積所に出せます。
コツは、剥がした芝生を庭の隅で数日乾かし、付着した土をしっかり落とすこと。すると体積がものすごく小さくなり、軽くもなるので、ゴミ袋に楽に入れられます。
土が付いていると、収集してくれない可能性があります。また処分する芝生が大量なら、数回に分けてゴミに出すようにしましょう。
芝生の張り替え詳細はこちらです⏬
芝生×張り替え方法のコツ7選🤩【費用-時期-簡単な剥がし方も解説します】
6.【レイアウト】おしゃれに見せるコツは根止め!
- レイアウトは「キワを極める」のがコツ!
- おしゃれに見せる「根止め」とは?
- DIYおすすめ根止めシートはどれ?
レイアウトは「キワを極める」のがコツ!
芝生はどんな庭アイテムにも相性がいいので、おしゃれにレイアウトするのは難しくありません。
しかし、ウッドデッキや平板などかっこいいアイテムがあっても、芝生が手入れが雑でボサボサだとカッコ悪いです。
そこでおしゃれに見せるコツは、「キワを極める!」と意識しながら、端をゆっくり丁寧に芝刈りすること!そうすると、ビシッとそろった美しいレイアウトが作れます。
おしゃれに見せる「根止め」とは?
根止めとは、芝生との境界線にモノを置き、そこから先に芝の根が生えないようにすることです。
使われるアイテムや代用品は以下。
- 板
- 平板
- 敷石
- レンガ
- ブロック
- コンクリート
- 根止めシート
ポイントは、ある程度高さのあるモノを設置すること!なぜなら、低いとその下から根が伸びるからです。またレンガなどを並べた隙間からも伸びるので、モルタルを併用してもいいでしょう。
DIYおすすめ根止めシートはどれ?
DIY初心者でもかんたんに設置できるのが「根止め材」です。
薄いシートを使えば、カーブさせたり円を描いたりもできます。また、プラスチック製の板なら、ゴムハンマーで打ち込むだけです(鉄ハンマーだと割れる)。
おしゃれ度はレンガに負けますが、レンガを設置するよりずっと簡単に根止めできるのがメリットです。
7.【おしゃれなデザイン】ウッドデッキとの相性が抜群!
- ウッドデッキのある芝庭の施工例
- メーカーのおしゃれなウッドデッキ
- DIYでも簡単な置くだけウッドデッキ
ウッドデッキのある芝庭の施工例
芝庭をグレードアップさせるアイテムは、やっぱり「ウッドデッキ」です。
芝生の濃い緑とウッドデッキの色はすごく相性が良く、この2つが合わさると最強の庭が完成します。「親はウッドデッキ上でくつろぎながら、芝生で遊ぶ子供を見守る」のが休日の理想の過ごし方です。
ここに「目隠しフェンス」も追加すると、近所の視線が気にならずに過ごせます。この3点セット(芝生+ウッドデッキ+目隠しフェンス)があれば、わざわざ外へ出かけなくても、最高に満足できる休日が過ごせるでしょう。
ウッドデッキのある芝庭の施工例と目隠しフェンスはこちらです⏬
庭ウッドデッキをおしゃれにアレンジした施工例32選👷【埼玉県の外構工事】
目隠しフェンスおしゃれ9種類🙈【かっこいい外構の施工例が満載ですよ!】
メーカーのおしゃれなウッドデッキ
ウッドデッキは庭に欲しいものNo.1で、アウトドアリビングを楽しむ最強アイテムです。
しかし「ウッドデッキにはどんな種類があるの?」「天然木・樹脂製・人工木のちがいは何?」「おしゃれにアレンジするコツは?」「インテリアからどんな風に見えるの?」「かっこいい施工例はどんなもの?」などとすごく悩むでしょう。
そこでここで紹介する記事では、メーカー別にまとめた「おしゃれなウッドデッキ10種類」を紹介します。目隠し・屋根・ライトをアレンジした画像や、インテリアから眺めた庭画像も満載です。
この記事のポイントは次の3つ。
- おしゃれなウッドデッキ10選
- プロが作った比較表とランキング
- 無料で工事業者を探す方法
記事を読み終えると、どんなウッドデッキを選べばいいのかわかり、家族みんなで楽しく過ごせる庭がつくれるでしょう。
おしゃれなウッドデッキ詳細ページはこちら
ウッドデッキおしゃれ17選🤩【アレンジ+室内インテリア画像も満載です!】
DIYでも簡単な置くだけウッドデッキ
ウッドデッキはDIY難易度が高いので、置くだけで完成するならうれしいですよね?
しかし「置くだけウッドデッキってどんなもの?」「ほんとうに置くだけで大丈夫なの?」「台風や強風には飛ばされないの?」「メリットとデメリットは何?」「おすすめのウッドデッキはどれ?」などとすごく悩むでしょう。
そこでここで紹介する記事では、まず特徴やメリット・デメリットを説明し、通販でも購入できるおすすめ商品9つを紹介します。
この記事のポイントは次の3つ。
- 置くだけウッドデッキとは?
- 置くだけで大丈夫?台風対策はどうする?
- おすすめの置くだけウッドデッキ9選
記事を読み終えると、置くだけウッドデッキとはどんなものかわかり、設置する場合の台風対策のやり方もわかるでしょう。
置くだけウッドデッキ詳細ページはこちら
置くだけウッドデッキおすすめ9選🤩【置くだけで大丈夫?台風対策は?】
8.【バーベキュー】子供と一緒におうち時間を楽しもう!
- 子供と一緒にお家時間を楽しもう!
- 芝生の上での食事はやめましょう!
- BBQ道具はレンタルがおすすめ!
子供と一緒にお家時間を楽しもう!
家で過ごす時間が増える昨今...家の中だけだとストレスが溜まるので、芝庭を思いっきり活用しましょう!
そこで、大人も子供もいっしょに楽しめるのがBBQ!大人は肉をビールで胃袋へ流し込み、子供は芝生で走り回って遊べます。こんな楽しい過ごし方はありません!
「近所迷惑になりそうで不安...」って考える人がいますが、マナーや時間帯を守ればトラブルは起きませんよ。
芝生の上での食事はやめましょう!
バーベキューといえば、芝生の上でやるのが憧れのイメージです。
芝生の上で子供たちが元気に遊ぶ姿を見るのが、BBQでの最高にうまい「つまみ」になります。
しかし次の朝、庭へ出るとすごく残念な光景が広がっています...それは、 せっかくきれいに手入れしていた芝生が、食材やジュースで汚れている からです。
芝生の隙間に入った食材は掃除がしにくく、芝もところどころ痛んでいるでしょう。芝生の上での食事は、避けるのが無難です。
どんな舗装・床材がおすすめか?
芝生以外のスペースを確保するのがコツで、以下の舗装アイデアがあります。
- 【レンガ敷き】DIYできる
- 【石張り】洋風の庭になる
- 【タイル張り】高級感がある
- 【ウッドデッキ】気持ちいい!
- 【土間コンクリート】掃除が楽
上記の場所に、テーブルや椅子を置いて食事しましょう。そうすれば掃除が楽になり、何度でもお庭BBQがしたくなります(つまり掃除がいちばんの厄介ごと!)。
BBQができる庭づくりはこちらです⏬
バーベキューができる庭づくり設計9選🍖【おしゃれな庭デザイン満載!】
BBQ道具はレンタルがおすすめ!
バーベキューってたまにしかやらないし、使う道具の値段が高いし場所もとるから、レンタルできたらうれしいんだけど...
そんな人に朗報!タープやテーブルなどがレンタルできるサービスを紹介します。
値段の相場は以下です。
- 【タープ】5,980円~(自分で買うと18,480円)
- 【テーブル&チェア】7,980円~(自分で買うと25,212円)
- 【キャンプ4人用セット】32,980円~(自分で買うと146,033円)
自分でそろえるなら、だいたい4回使うと同じ価格になります。たまにしか使わないなら、レンタルで十分満足できるでしょう。
また、汚れてもそのまま返却できるので、めんどくさいメンテナンスも必要ありません。保管場所も必要ないので、興味のある人はぜひ利用してみてください。
【参考サイト】≫キャンプスマイル
9.【人工芝ってどうなの?】下地づくりが成功の決め手!
- 人工芝のメリット5つ
- 人工芝のデメリット5つ
- 下地づくりが成功の決め手!
人工芝のメリット5つ
メリットは以下です。
- 【手入れがいらない】ほうきでの掃除ぐらい
- 【一年中ずっと緑色】天然芝は冬に枯れる
- 【日陰でも大丈夫】天然芝だと不可能
- 【汚れない】寝転んでも土がつかない
- 【虫が発生しない】虫が住み着かない
いちばんのメリットは、メンテナンス作業がほとんど必要ないこと!天然芝は芝刈りやエアレーションなど、ほぼ1年中手入れが必要なので、それに比べれば圧倒的に楽です。
また、もしすでに天然芝を敷いていて、日光が当たらず育ちが悪いなら、その場所だけ人工芝に張り替えるのもいいでしょう。
人工芝のデメリット5つ
デメリットは以下です。
- 【質感が劣る】天然芝の美しさには負ける
- 【夏場は熱い】裸足では歩けないほど熱い!
- 【ずれたりめくれたりする】下地が砂利の場合
- 【雑草が生える】防草シートを敷いてもいずれ生える
- 【初期費用が高い】だたし手入れ道具や薬剤はいらない
いちばんのデメリットは、天然芝のような美しさがなく、冬でも緑なので季節感がないことです。手入れは楽ですが、自分で芝生を育てる楽しさを味わえません。
また、人工芝はプラスチック製品なので、夏場の直射日光にさらされるとすごく熱くなります。照り返しもきついので、庭でBBQするのが嫌になるかもしれません。
下地づくりが成功の決め手!
人工芝の下地づくりには、以下の施工方法があります。
- 【土だけ】DIYで簡単だけど後で大変!
- 【コンクリート】接着剤でくっつける
- 【下から砂利↑砂↑防草シート】いちばん多い方法
1.土だけでやるのはダメです!なぜなら、水はけが悪いとびちゃびちゃになり、どうしようもなくなるからです。
2.コンクリートだと平らにきれいに仕上がりますが、広い面積だと費用が膨大になります。しかも接着剤でくっつけるので、かんたんには剥がれません(以前剥がした時はユンボーを使った)。狭いベランダやバルコニーならDIYでも簡単。
3.これが多くの業者がやる方法で、踏み心地が柔らく気持ちがいいです。ただしやる作業がたくさんあり、うまくできないと凸凹になります。DIY難易度はすごく高いです。
人工芝の下地づくりは難しいです。
DIYでやるならしっかり下準備して、時間をかけて丁寧にやりましょう。
まとめ
記事のポイントをまとめます。
- 芝庭のメリットとデメリット3つずつ
- 芝生の庭で失敗しないコツ9選
- 人工芝についてちょっと解説
以上の3つです。
この記事では、芝生の庭づくり方法を解説しました。いかがだったでしょうか?
芝生の手入れはすごく大変ですが、それをプラスに変えるほどの恩恵をあなたに与えてくれます。DIYでも芝張り・手入れできるので、しっかり下準備してチェレンジしてください!
DIYなら費用は安いです!
もし芝生以外の工事もやりたいなら、業者に一緒にやってもらうと失敗がなくなりますよ。
すぐ下の関連ページで「芝生の手入れ・芝生の植え方・バーベキューができる庭づくり」を解説したページリンクを貼っておきます。
興味のある方はご覧になってください😊
このページを読んだ人はこちらもオススメ!
以上、芝庭で失敗しないコツ9選🤩【おしゃれレイアウトとデザインも教えます!】…という話題でした。
更新:2024年07月13日|公開:2021年09月05日